スウェーデンのPOD2回目の登場。70年代の。
ヤフオクではこっちの方が多い。

ツインヒーター。

なんでこの頃のコンベクションヒーターって「フタはとりはずし式」なんでしょう。
点火が面倒。

コンベクションヒーターここまで3種紹介してきましたが、早川電機以来のヤカン置き場。
ゴトクって言っていいのかな。・・いや、こんなに狭かったらヤカンも鍋も置きにくそう・・・焼き芋は焼けそうだけど。
魚も焼けそう。
と、ここまでが70年代のVIKING76K。
ここからが2K。

こっちの方が古いみたい。でもこっちの方がモダンに見えます。
シンプルだから。ヒカリモノが無い。
と、似たようなのばっかですが
自分でも区別できないコンベクションヒーターシリーズでした。
採点!
・レトロ度(古さがいい味出してるか?)
・未来度(SFっぽさ)
・実用度(煮炊き出来るか?等。実際に使った訳ではありません)
・炎の見え具合(窓から見える炎の美しさ)
・装飾度(シンプルなら0、ゴージャスなら100)
VIKINVG
・レトロ度/50
・未来度/30
・実用度/100
・炎の見え具合/00
・装飾度/30
2K
・レトロ度/30
・未来度/50
・実用度/100
・炎の見え具合/00
・装飾度/00
Posted at 2012/02/29 00:14:08 | |
トラックバック(0) |
POD | 日記