SENGOKUですよ。なんでしょうSENGOKU。

すんごいガードです。
ガードの嵐。最新型ですがここまで囲まないといけないんでしょうか?
足元も転倒防止らしいガードでガッチリ固められてます。
名前はアレですが雰囲気からして日本製品じゃないことはお気づきだと思います。
アメリカのメーカーの最新型なのです。
http://www.sengokula.com/
日本では売ってません。
なんでSENGOKUなんだろう。日本の商品のOEM??
このOR-77の写真もこれだけ。ディティールのわかるアップや別アングルの写真はありません。
なんだかなあ。
と思って調べてみたら兵庫県の会社でアラジンブランドとグリーンウッドブランドのストーブを製造してるメーカーでした。ノーリツやパナソニックのファンヒーターも千石製のようです。
http://job13.mynavi.jp/13/pc/search/corp71733/outline.html
ではアメリカ版の他の型は??

KEROHEAT CV-2230

えーと・・・MEGAHEAT MEGA-230

んでもってこれが・・HEATMATE HMHC-2230
三つとも同じに見えるんですが。
んー、このストーブ見た事あるなあ・・
おそらく広い部屋用の大出力タイプ。

http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/convection-item02.html#KS-67D
トヨトミKS-67D
27900円。タンクの形状が違う。

http://www.corona.co.jp/products/heating_top.html
コロナSL-66D
27800円。タンクが四角い。窓も違う。
どっちも似てるようで同じではないなあ・・・
やっぱオリジナルなんでしょうか。
謎。
新品なので採点なし!
Posted at 2012/02/11 12:13:44 | |
トラックバック(0) |
SENGOKU | 日記