今年もよろしくお願いします。
早川電機といったら昔のシャープのコンベクターヒーター(箱入りストーブ)ですね。
そんな昔から家電作ってたんですね。スタートがシャープペンシルとは思えません。

それにしても昭和なデザイン。
色使いも絶妙です。いいなあ・・・昭和。
今で言うファンヒーターの元だと思うんですが、ファンはもちろんありません。
ファンヒーターって色がつまんないし電源が無いと使えないもん。
こっちの方が全然いいなあ。

ブルーフレームですね。
トップもフタ開けたらヤカン二つ置けそうです。
(以下引用)
昭和レトロ感満載のデザインの石油ストーブで、
当時のバーラーやバイキングなどと同様の2バーナー式石油ストーブとなります。
下半分の扉には赤いダイヤガラスが嵌め込まれた窓がついており、
部屋を真っ暗にすると、中の炎の部分がほのかに赤青いモザイクっぽく見え、
この扉を開けると、チムニーの覗き窓の中でキレイなブルーの炎が
ゆれているのが見えております。
サイズは、高さ73cm、本体幅36cm、本体奥行き22cm、
トレー幅40cm、トレー奥行き28cm ほどとなります。
なお、トレーは珍しく木製となります。
採点!
・レトロ度(古さがいい味出してるか?)
・未来度(SFっぽさ)
・実用度(煮炊き出来るか?等。実際に使った訳ではありません)
・炎の見え具合(窓から見える炎の美しさ)
・装飾度(シンプルなら0、ゴージャスなら100)
・レトロ度/70
・未来度/80
・実用度/70
・炎の見え具合/00
・装飾度/20
Posted at 2012/01/01 21:01:21 | |
トラックバック(0) |
シャープ | 日記