うわ、2ヶ月ぶりの投稿。だって暑かったんだもん・・・
さて再開第一弾はゼネラルです。八欧電気。
ゼネラルは今もありますね。あ、富士通ゼネラルか。
今作ってる民生機はエアコン、電気カーペット、脱臭機、温水ヒーターだけ。
昔はテレビとかも作ってたのにね・・
あ、ゼネラルのエアコン安かったから買ったことある。
だからってエアコン集めようとは思いません。
エアコンコレクターっているのかな。
絶対いないと思う。
素晴らしい。
ピンク、赤、シルバーメタリックの色構成が最高じゃないですか。
高級感と上品さ、そしてレトロと未来とが混在してますよ。
やるじゃんゼネラル。
なんとチムニーをレールに添ってまっすぐ上に上げて点火します。
凝った構造です。でもこういうのつけると重くなるんだよな。
YKって何の頭文字だろう。
あれ?火はブルーじゃなかったっけ。
あ、やっぱブルーフレームだ。
これはうちにある個体。上の写真と同一だとおもいます。めったにオークションじゃ出回りませんからね。
このシリーズがあるかどうかもわかりません。
ブルーフレームのストーブで知ってるのはたったこれだけです。
こんなクオリティ高いのに・・・
まだまだあるかもしれません。
だからストーブの世界は奥深いんです。
採点!
・レトロ度(古さがいい味出してるか?)
・未来度(SFっぽさ)
・実用度(煮炊き出来るか?等。実際に使った訳ではありません)
・炎の見え具合(窓から見える炎の美しさ)
・装飾度(シンプルなら0、ゴージャスなら100)
・レトロ度/80
・未来度/80
・実用度/80
・炎の見え具合/30
・装飾度/40
Posted at 2014/09/07 00:13:09 | |
トラックバック(0) |
ストーブ | 日記