
さて、昨日のブログの続きです。
(書きたい事がたくさんあって、何から書こうか迷います。)
トヨタ博物館の駐車場でのルミ・トークが終わり、昼食のため近くのびっくり○ンキーへ。
博物館を出る所で信号待ちをしていると、
漆黒のボディに光り輝くピラーとアルミホイールの超カッコイイルミが颯爽と登場。
私は、初顔合わせだったので解らなかったのですが、その時先頭にいた(わっきー)さんは解ったようです。
仕事を抜け出して駆けつけてくださった、
makkyさんでした!(ある意味、目立つ登場でした。)
博物館までで途中で変えられたタツヨシさん、あまりお話し出来ませんでしたが、例の外装が完成しましたら、画像UPお願いしますね。
びっくり○ンキーで遅めの昼食を済ませ、そのお店の駐車場でルミ・トーク第2ラウンドの開始です。
時間が経ってくると、駐車場が空いてきたので、画像のように一直線に並べての撮影会が行なわれました。(店から出て来るお客さんの反応は…、説明する間でもありませんね。ダブルでどっきりでしたね!)
公式・公認のルミクラはここまで。
このあとは、突発的に開催される事になった、非公式の夜の部の開始です。
時間調整のため、地元のドランパスさんについていき、私とエファールさんの3人でABへ、アフターパーツの物色に。
少し興味の引かれるものもありましたが、理性を利かせ物欲を押さえ、なんとか切り抜け夜の部第一次会場の刈谷ハイウェイオアシスへ向かいます。
会場に着くと、仕事を終えたmakkyさんが合流し、夜仕様のお披露目会の開始です。(途中撮影を忘れていて画像がありません。)
ドランパスさん、エファールさんのグリル内照明や、全員装着していたリアリフレクターの比較、私のバックフォグ&内装照明など、盛り上がりました。
場所を変えるためにmakkyさんの案内で、第二次会場のショッピング複合施設内にあるモンテ○ルロで、再びアフターパーツを見てまわりました。(ここでも物欲を押さえるのに必死でした。)
しばらくルミ・トークをしていると、これまた
仕事終わりで駆けつけてくれたぷぅたさんが合流。駐車場で寒い中、ルミ・トーク全開でした。
(わっきー)さんが新年会を終え、再び合流し、近くのラーメン店で遅めの夕食に向かいます。
食事後もルミ・トーク全開で、流れの大事なラーメン店なのであまり迷惑にならないように1時間くらいダベってから、夜11時に解散となりました。
あぁ、入力するの長かったです。
書く事が多すぎて、文章が目茶苦茶です。読みづらいかも…。
結論は、
とにかくサイコーの1日でした!以上!!
P.S 参加された皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2009/01/26 22:44:51 | |
トラックバック(0) |
ルミオン | クルマ