• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいやんのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

一足早くタイヤ交換

一足早くタイヤ交換一足早く、スタッドレスタイヤに交換しました。
理由は、寒くなってから変えるのが嫌なので、、、
実に単純。


2度目の冬を迎えて、ニューアイテムを導入。


①ホイールスペーサー 
リアが18mm引っ込んでしまったので、15mm出しました(安心の日本製)。


②センターキャップ
前オーナーの手造りだったのが嫌なので、買い替え(エンケイに合うのは少ない)。


③TPMS
保険です。



スタッドレスタイヤに変えて足が柔らかくなりましたが、タイトコーナーはリアタイヤがよれて車の挙動が暴れているのがよく分かります。トラコンも作動しているのもよく分かります(^O^)
Posted at 2019/12/01 20:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年09月16日 イイね!

インオペ

インオペマフラーカッターを購入したので、自宅で取り付けしようとしたのですが断念しました。

ディフューザーを外せば出来るであろうと思い、アンダーカバーを外したのですが、ディフューザー部だけを外す事が出来ず... リアバンパーを完全に下す必要があると判断しました。


リアバンパーを外せる寸前までネジを外しましたが、組み付けの位置合わせにリフトと人手が必要なので次週ディーラーに持ち込む事にしました。
(これがプジョーなら続行していたと思います。)



Posted at 2019/09/16 16:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月25日 イイね!

一年点検,夏用タイヤに交換

1年点検を受けてきました。
通常なら受ける事はありません。先にお金を払ってしまっているのと、メーターパネルのカウントダウン表示を消す為に足を運びました。
半日で終わると見込んで、朝一に入庫したけどプログラムの更新が多く、翌日引き取りに。

ディーラーを出て、一つ目の信号で停止する際に何か違和感。
ブレーキのフィーリングが変わった!?
ペダルを何度踏んでも、初期制動が変わっている。
通常速度での停止は違和感なし。でも低速時は何か気になる。
半時間ほど運転していたら、何も感じなくなりました。
パッドかな?

渋滞に巻き込まれたので、ACCで半自動運転に切り替え。
普段ならACC使用中にブレーキを踏んでもACCが保持されていたのですが、ブレーキを踏むとACCが解除されるようにプログラムが変わっている!
おっ、普通のオートクルーズになった!
ACCが解除されないのは初めて使った時から知っていたけど、使用頻度が少ない事とブレーキを踏む前に手元で解除してしまうので、ディーラーに話す事はありませんでした。

数時間のプログラムの更新を受け、ユーザーが明らかに変わったと分かる更新プログラムは、ACCの1件のみ。
車の状態は本国が管理していて、各ディーラーもアップデート項目・内容も知らされていないのはどうなんでしょう。
ユーザーとしては、何処がどう変わったのか開示して欲しいものです。


自宅後、自宅でタイヤを夏用タイヤに交換。
交換する前にハブの錆を落し、防錆塗装を行う。

これからまた乗り心地の悪いランフラットタイヤとの戦いが再開する。




Posted at 2019/03/25 17:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月30日 イイね!

減り行くアルファ・ディーラー

「いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。
2018年6月30日をもちまして、 当ショールームでのアルファ ロメオの販売を終了することになりました。
尚、アフターサービスに関しては引き続き対応させていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。」

昨年からよく見るディーラーの販売撤退案内。
私がジュリアを購入したディーラーも本日限りでアルファロメオの販売から撤退しました。
先週ディーラーに立ち寄った時に「撤退するかも。社長の判断待ち。」と聞いていましたが、まさか本当に撤退するとは思いませんでした。


撤退理由?
売れもしない車を売る為のアルファロメオ専売の新店舗を造れ!
新店舗を造らないなら、ジュリア以降の新車は売らせないよ~
登録台数を水増すためにデモカーを作ってね! でも半年間は売っちゃ駄目よ~
ステルビオはデモカー2台ね。
などなどです。

同様に本日限りで撤退している他のディーラーもあり、売れない車を売れと言うアルファロメオに愛想を尽かしたのでしょう。
そもそも年間2000台も売れないカーメーカーが、プレミアムカー路線で60店舗も必要なのでしょうか。
販売台数で勝負したいのなら、BセグメントとCセグメントを拡充して価格をVW並みにしないと消費者は振り向きません。
新店舗という条件だけでも免除しないと、サービスポイントの数の方がディーラー数を上回る事になってしまいます。


20年近く付き合いのある方から買った初めての車なのに、こんなかたちになってしまうなんて非常に残念です。


最近ではシト○エンとか言うカーメーカーが調子に乗って「もっと売れ~」だの「DS専売のショールーム造れ」とか言ってディーラーを困らせているようですが、海外カーメーカーの日本社長は馬○が多いのでしょうか?
Posted at 2018/06/30 22:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月27日 イイね!

メーター裏からの異音

メーター裏からの異音納車した時からメーター裏から異音がありました。

音は「キュ、キュ」と何かが擦れる音で、走行中に鳴ります。鳴る時と鳴かない時があり、鳴きだすと止まない。バンプで弾むと音が大きくなります。音楽をかけていたら気になりませんが、BGMがないと耳障りです。 異音はスマホで録音しても音が低く、排気音しか録音出来ません。

初回点検時にディーラーで観てもらいましたが、異音の波調はエンジンと連動していてメカニカル・ノイズと処理されて、何も処置されませんでした。


異音に我慢出来なくなりボンネットを開けてエンジンルームを観察していたら、怪しそうな箇所を発見! ジャンプスタートのバッテリーケーブルと固定バンドに隙間があり、ケーブルが動く。動いた時に「キュ、キュ」と音を立てる。 場所も丁度メーターの裏。





ケーブルとバンドの隙間にスポンジを挟んで走行したら、異音は嘘の様にほほ解消。



他の箇所を確認すると、ホースとケーブルを固定しているバンドに隙間があり、固定されていない事が分かりました。

他の箇所も固定してしばらく様子を観てみます。







これがイタ車が国産車に勝てないクオリティーです。
異音に悩む方がおられたら、参考下さい。

Posted at 2018/05/27 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア 自作フロントホイールアーチコーナープロテクター https://minkara.carview.co.jp/userid/1148015/car/2555036/7882471/note.aspx
何シテル?   07/28 17:49
らいやんです。 日本に帰国しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アメリカン,フレンチを経てイタリアン乗りになりました。 FR+アメ車並みのトルクは、運 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
2台目のアメ車。 鉄バンパー付きの71年式C3コルベット。 このボディラインが最高です。 ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
免許を習得して初めて買った車。 映画『トランザム7000』で衝撃を受けました。 79カマ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ムスケティア206WR  ベース車輌:TU5JP4 1600cc 2003年7月 購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation