• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいやんのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

欲しいな~

eBayを見ていたら、懐かしのトランザムを発見!
今はプジョー乗りですが、大昔はアメ車乗りでした。


エンジンの大きさは異なるけど、外も中も同じ色。
(日陰では茶色に見え、日向ではメタリックオレンジに見える画期的な色。)
映画「スモーキー&バンディッド」を観て欲しくなり、買いました。
 
欲しいな~
280万円か... 並行輸入して、予備検受けたら400万円オーバーか...
でも古すぎるな...
自動車税はプジョーの2倍か...
燃費はプジョーの半分か...
エアコンが使えないしな...
 2トン級のヘヴィだし...
でもFRは捨てられないよな。

やっぱり、今のキャメロ(←カマロ)をトランザム・デポのコンバージョンキットで改造する方が、安心で快適だよな。
宝くじが当たればな~



嘘みたいな話ですが、20歳の時はこんな車に乗ってました。
 
あっ、決してボンボンではありません。一介のサラリーマンです。
免許取り立てで、左ハンドルのフルサイズのアメ車。
最期はセンターラインを越えてきたトラックにやられてお別れ。



そして懲りずに買ったのが、また嘘みたいな車...
極悪非道な1971年コルベット・スティングレイ。
雨の日はカウンターばかり、危ない車でした。
60回ローンを済ませて、お別れとなりました。
この車に乗ってプジョーディーラーに通ってました(^O^)



やっぱりV8は良いよな~
音といい振動といい。
プジョー206にミッドシップで載せてくれるショップないかな?
Posted at 2012/09/16 23:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年08月10日 イイね!

見積もり

昨日届いた部品を乗せて、エンジンO/Hの見積もりに行って来ました。

工賃の基本価格は医療とおなじポイント制で、
価格は何処の整備工場でも同じと初めて知りました。

いろいろと整備メニューをトッピングしていくと...
ちょこっとメニューをケチりましたが、福沢さんが50人。
4気筒モデルの完全なO/Hなら妥当な価格らしいです。(NSXは100人だそうです)

大本命の整備工場が気安く引き受けてくれたので、他社を巡ることなく執刀医が決定しました。


ひとつ問題だったのが、水漏れ。。。
一度歪んだ部分は研磨しても高圧には耐えられないという事で、
中古ですが、同年式のTU5JP4エンジンを購入する事になりました。



年内に完成すれば良いな~ 非常に楽しみです。
Posted at 2012/08/10 23:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月09日 イイね!

オーバーホール

エンジンO/Hに向けて、部品が届いた。

WISECOのピストンとTECHNOLOGIESのコンロッド。





明日はジャポンに寄って、ガスケット,Wポンプ,ベルトを発注へ...

その後は、執刀してくれる整備工場を数社巡り価格交渉(見積もり)!?です。
Posted at 2012/08/09 17:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月04日 イイね!

ソニーバカ

自分って、ソニーバカだな。

ソニーのスピーカーを取り付けながら思った。


カーステもソニー。

カーナビもソニー。

PCもソニー。バイオばかり10台(内、中古7台)

TVもソニー。

DVDレコーダーもソニー。

スカパーチューナーもソニー。

こんだけソニーを買ってあげているのに、ソニーからお礼を言われた事はありません。


そろそろソニー離れをする必要があるな~
マニア向けの商品(カーナビ,カーオディオ,デスクトップPC)から撤退してるから、
ソニーの商品を手に取ることが出来なくなってきたけど、
何処のメーカーが良いのやら?
Posted at 2012/08/04 23:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月09日 イイね!

ワイドだぜ~

車検から帰ってきました~
やっぱり自分の車が運転し易いです。




代車の02年式XSを調べたけど、何も改造していなかった。
ペダルにスプリントブースターも付いていない...サブコンもない。

どちらもバイワイヤー式なのに、02年式のレスポンスの良さはペダルの差によるものと推定。

ペダルの形状は全く異なり、02年式は昔のアナログなペダル(写真 右)。
 踏んだ時の感覚がダイレクトに伝わっている。
03年式は現代風の電子式ペダル(写真 左)。
 踏んだ時の感覚が遅れている。微妙なタッチが出せない。


後期の206は電子デバイスのせいでレスポンスに不満があるとは聞いたけど、ここまで差があるとは。

これはスプリントブースターを付けろという事だな。

その前にエンジンの水漏れを完全に治さないとあかん。。。  困った。



オークションにムスケティア206の残骸が出品されている。
誰かのワイドな206がご臨終になったみたい。 悲しい。
Posted at 2012/07/09 18:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア 自作フロントホイールアーチコーナープロテクター https://minkara.carview.co.jp/userid/1148015/car/2555036/7882471/note.aspx
何シテル?   07/28 17:49
らいやんです。 日本に帰国しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アメリカン,フレンチを経てイタリアン乗りになりました。 FR+アメ車並みのトルクは、運 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
2台目のアメ車。 鉄バンパー付きの71年式C3コルベット。 このボディラインが最高です。 ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
免許を習得して初めて買った車。 映画『トランザム7000』で衝撃を受けました。 79カマ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ムスケティア206WR  ベース車輌:TU5JP4 1600cc 2003年7月 購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation