• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAXのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

タイヤについて、そして雨の中

お山に上がる前には必ずGSに寄ってタイヤの空気圧を確認するのですが、
最近いつも右リアタイヤの空気圧が低くなっていました。
前にT山で朝練の時に釘が刺さり、一応パンクの修理をしたヤツです。
刺さった箇所がサイドに近いところなのでうまく修理が利かないかも、
とは言われていたのですがやはりちょっとダメみたいです。

とはいってもいきなりタイヤ4本まるまる新品に交換するような
経済的余裕も無いので、とりあえずヤフオクで中古の同じタイヤ
(コンチスポーツコンタクト3)を1本(数千円で)落札して
昨日知り合いのクルマ屋で装着しました。
2010年製でほぼ新品に近い状態だったのでとりあえずこれでしばらくいけます。
前のタイヤの方が減りが速いので前後のローテーションをしたいところですが、
とりあえず中古扱いのタイヤだったので安全の為に、
しばらくリアタイヤとして使用して様子を見て問題が無い様だったらローテーションしようかと。
(一応装着前にブレ等無いか確認をしてもらっていますが)

ところで今まで全然タイヤに無頓着だったのでタイヤに関する知識が
全く無いのですが、このコンチネンタルのスポーツコンタクト3というタイヤは
どの辺のポジションにあるタイヤなのでしょうか?
例えば国産ハイグリップタイヤ(ネオバAD08、DIREZZA Z1Star Spec等)に
比べるとグリップ力は低いけど、耐久性と乗り心地、
レイン性能は高いといった感じなんでしょうか?
だとするとスポーツタイヤあたり、例えばDIREZZA DZ101あたりが近いのでしょうか?
現在、山などで気持ち良く走っている分には今のタイヤで全く問題がありません。
コントロールしやすいと思いますし、レイン時の性能もとても良いです。
なので次のタイヤを考えた時に性能的にはまた同じタイヤで良いな、
と思うのですが何せめちゃくちゃ値段が高い。
全然ハイグリップタイヤが買えちゃうんですよね。
それに性能的にDIREZZA DZ101あたりとそんなに性能に遜色が無いのであれば、
その辺のタイヤはより安くて経済的に助かるなー、と思います。
タイヤに詳しい方いろいろと教えてくださーい。

で、とりあえず今朝はタイヤの調子もかねてお山に上がって朝練してきました。
雨止まないかなーと思いながら向かったんですが、
着いても全然止まず100%のレインコンディション。
全然誰も走っていないので結構ションボリしながら1-2本走ったら帰ろうかなー、
なんてしんみり思っていた所にサンセリさんが登場!!
まずEK9の助手席に乗せてもらいました。
サンセリさん前から仰ってましたが、現在タイヤの状態がアンバランスのようで、
相当なオーバーステア状態とのこと、
確かに私が乗せてもらったときも、コーナー各所でかなりリアタイヤが
ズルズル来てて、よくこれでコントロール出来るなー、と感心してしまいました。
さすがですね、やはり腕なんですねー。
ということで私も刺激を受けて5本くらい往復してまあまあの走り込みをしました。
もちろん公道ですしレインなのでマージンをたっぷりとって走っているのですが、
そうやって余裕を持った走りをしてみるといろいろとライン取りを試してみたり、
いろいろと違ったブレーキのやり方をを試してみたりで、
なかなか充実した朝練となりました。
どうやらタイヤも問題無いようなので、前後ローテンションしようと思います。

ちなみに今朝は、黒のVitz、黄色のランエボ、フェアレディZ、3-5台くらいのコペン等、雨にも関わらず割と走っている方々はいました。
Posted at 2011/08/21 10:37:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「日曜、天気良ければ久々に上がろうかと思ってるんですが、天気微妙。。」
何シテル?   03/16 22:24
くねくね道が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こ、これは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 13:20:16
最後の夜箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 12:04:26
ルノースポール忘年会、やりましょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/17 14:05:18

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ガンガン速く走っても、のんびり長い距離を走っても気持ち良い。 そのどちらも快適に走れる懐 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation