• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAXのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

ちょっとした時間

ちょっとした時間昨日、仕事の後21時過ぎくらいから、、、
自分の勤め先のご近所のMaroxxxさんを
お誘いして首都高へ。
すると、全く同じタイミングで、
首都高でも行こうかなー、なんて呟いている
ルノー乗りがさらに2名もいたので、何て偶然だ!!
と嬉しくなって辰巳PAに全員集合(笑)。
平日の夜に集まってきちゃう大人に
なりきれないClio2&3が4台集結です。

辰巳でおしゃべりして、4台で編隊組んで芝浦に移動してまたおしゃべり。

平日の夜に集まって自分たちのクルマを眺めながら2-3時間、
缶コーヒーをすすりながらただただクルマの話なんかして、
そしてまた自分たちの生活に戻っていく。

こういう時間が自分の生活を豊かにしてくれます。
偶然だけど4台が集まり、短いけれどどとても充実した時間で、
ああークルマが好きで良かったなと心の底から思えた瞬間でした。

Maroxxxさん、オリビエ4さん、Itocs1さんお疲れさまでした。
またぜひフラっと集結しましょう。






Posted at 2011/12/02 00:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年11月14日 イイね!

ヨルハコ、アサT、ヒルモテギ

先週の火曜日になりますが、mitsubaさん主催の
夜箱(Night Box)に参加しました。
集まってくる人たちがみんなかなり濃くて衝撃でしたっ。
Clio2RSジャンラニョッティを2台並べての見比べ大会、
ホイールの取引(笑)、関東各地の峠の話、
音楽の話などなどしつつ、ゆるーくダラダラと過ごす
感じがとても心地よかったです。
楽しくて日付が変わる時間まであっというでした。
あの夜の雰囲気は良いですね、抗えない魅力があります。
ぜひ次回も参加したいです。

(ヨルハコに集まった青系のクルマたち)


(ほぼ同じ大きさの2台)




そして昨日はT山朝練。
勘吉さんのメガーヌが復活!ということで助手席に
乗せてもらったり、新しいタイヤの空気圧をいろいろ試したり、
仏車が7-8台も集まったり、ロドのしょうさんや207GTiの
あまがいさんやkikuさんのお知り合いのゴルフ6GTIの方々に
初めてお会いしたりでこれまた楽しい時間でした。

(T山に集まる欧州ホットハッチ達)




勘吉さんメガーヌの助手席はとても良い感じでしたー。
勘吉さんの運転が上手なのもありますが、
各コーナーでズルズルしてても滑り出しが
判りやすい感じがします。
あと乗った瞬間の感じやロールした感じが
やはり同じルノーだなーと思います。
メガーヌ1かっこいいですね。

新しいタイヤでの走りこみは、今回は空気圧冷間2.0で試しました。
乗り心地は良くなりましたが、切り始めのレスポンスが鈍くなり、
コーナーなどでふわふわして落ち着かない感じ、、、。
お山の激速超常連さんがこのタイヤは
空気圧を高めに入れたほうが良い、
といった話しをClio7010さんとされているのを
聞き速攻で下山して(笑)、最寄のGSで2.8に入れなおし
再度何往復かしてみたところ、
ステアリングのレスポンスはかなり良くなり、
ふわふわした落ち着きの無さは解消されました。
ただ少し滑り出すポイント付近の感覚が
掴みづらくナーバスな感じもあります。
とりあえずそれで何往復か走りました。
Clio7010さんとあまがいさん、みくしぃプラネットさん達との
ランデブー走行はとても楽しかったです。
しかし、あまがいさんかなり速かったですー(汗)。


新しいタイヤの空気圧で感じた事を以下に整理すると。。。。

1). 空気圧:2.3(以降、全て冷間時)
結構良い感じで粘る。ただ速い入力(S字切替し)には
タイヤ自体(ブロック?)が曲がるような挙動があってちょっと嫌だった。

2). 空気圧:2.0
乗り心地良くなる。ステアリング切り始めのレスポンスが
やや遅いような気がする。コーナーなどでふわふわ間が少しありやや怖い。
ブレーキでもグニャっとした感じもあった。

3).空気圧:2.8
ステアリングのレスポンスは良くなる。グニャっとするような挙動もなくなる。
横ロールしながらの一定の横Gをかけながら抜けていくようなコーナーでは、
少しナーバスな感じがあり、もう少し粘ってくれるとグイグイ行けるんだけどなー
って感じがある。

という訳で、次回は2.8よりチョイ下げの2.6または2.4あたりで試してみます。
この辺で自分好みの感じが出せるのかなと。






そしてT山の後、勘吉さんに誘われツインリンクもてぎへ。
アイドラーズ主催のレースが行われており、
メガーヌ1で出場されている勘吉さんのお知り合いの方を応援です。
メガーヌ1はロケットスタートを決め(2-4台くらい順位を上げてました)、
レース前半はR32GT-Rを押さこむ激走&無事に完走されました!!
レース後はいろいろとお話も聞け、お菓子も頂き(笑)
すっかり楽しませていただきました。
またパドック裏には出場を待つ様々なクルマがあって超興奮です。
いかつい戦車のような塗装をしているポルシェ、ホンダエスと
アルファジュリアの並び、様々なフォーミュラーカーなどなど、、、。

(もてぎ到着)


(メガーヌ!!かっこいい)


(戦車風ポルシェ)


(ホンダSとアルファ)




もてぎからの帰り道、ItocsさんのClio2RS Ph2と自分のクルマを
交換して1時間ほど一般道&高速道路を運転させてもらいましたが、
シートのあまりの良さにびっくりしました。Clio3の比じゃないですね。
座った瞬間、座面が背中や腰を吸引しているんじゃないか
って思うくらいピタッと来ます。またトルク感、パワー感もほとんどClio3と
変わらない感じがありますし、すごく良いクルマだと思いました。
足回りの取り付けやクルマ自体の剛性は圧倒的にClio3が優れていますが、
それ以外の要素では全然遜色ないですね。良いなぁーClio2。

(交換しての帰宅途中、コーヒーをすすりながら
お互いの車を眺めるの図w)



というわけでかなり充実のクルマ遊びでしたー。
適度に仕事をしつつも平日や週末に
こうして楽しく遊ぶことが出来て幸せな事です。
ご一緒させて頂いた皆さんや自分のクルマ、
そしてこのクルマ遊びを黙認してくれてる
うちの奥さんに感謝です(笑)。
Posted at 2011/11/14 21:06:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年11月06日 イイね!

大黒と日吉

昨日ぶつけてしまったショックで昨日は早々に寝込んでしまったのですが(笑)、
その修理の際の代車の用意が20日からということになりまして、
まあそれまでウジウジしててもしょうがないし、
20日の入院までは気にせずにガンガン乗る事にしました。
何せタイヤも調子良いし、シフトもなかなか調子良いし、
何よりほんと乗っていて気持ちよいクルマなんです、
3速あたりで3-4千回転から踏み込んだ時の加速なんて、
もううっとりしてしまいます(爆)。

というわけで今日は半魚呑さんとギャラッカさんに
誘われていた大黒PAでのオフ会に行ってきましたー。
写真は撮るの忘れたので皆さんの日記を参照してもらうとして(笑)、
かなりの台数の魅力的な欧州車、そしてオーナーの方々が集まりましたー。
サーキットの話や奥多摩の話などいろいろと興味深くて楽しかったです。
誘って頂いた半魚呑さんとギャラッカさんには感謝です。ありがとうございます。
皆さん、私のクルマのぶつけた箇所を全然問題無いよーと仰ってくださって、
とても慰められました。ありがとうございます。
思い切って参加して本当に良かったです。
今日お話し出来なかった方々がたくさんいましたので、また主催してください(笑)。
喜んで参加します!!

大黒オフの後にrx93hideさんがSiFoに行かれるというので、誘って頂き同行させて頂きました。
ここの作ったTwingo GT CdAには乗った事があるのですが(笑)、
行くのは実は初めてなんです。
工房内でrx93hideさんと一緒に代表の方のお話をいろいろと
聞かせてもらったのですが、どれもこれも興味深いお話ばかりで
すっかり長居してしまいました。有意義な時間でした。
自分が何となく思っていた事、感じていた事を明確に具体的に説明され、
目から鱗が落ちるってこういうことか!!と思いましたよっ。
そしてやはりここのホイールは魅力的です。
私はズバリ告白すると自分の中で何度となくこのホイールを買いたいと思い、
そして何度となく諦めたりしています(笑)。あんまり人には言いませんが。
多分5回くらい(爆)。

私は自分のクルマで(今の所)モディファイをしてみたいなと思える箇所って
ほとんど無いんです。
例えば足回りはほんとこのクルマの一番の長所と思えるくらいで、
T山の中速コーナーでのロールしてからの粘り具合とか、
コーナーリング途中の段差のいなし方とかの安定具合にいつも惚れ惚れしています。
エンジンはトルクもあるし高回転まで吹け上がるしパワーがありすぎると思うくらいで、
それにミッションもクロースしているからおいしい回転がキープ出来るし、
自分の腕で走らせるには文句の付けようが無いです。
何とまあ良いクルマなんだろうっていつも思っています(笑)。

で、唯一いつも思うのがホイールなんですよねー、
純正のオフセットと同等で軽量化を図れるというSiFoのアレです。
そりゃーあの値段はちょっと高すぎてどうやって
家計から捻出するかなかなか難しい問題ではあるんですけど、
でも他に弄る所も無いなら一点豪華主義でも良いんではないかと!!

と、そんな風に思うんですよね。
あそこまで手間をかけて製造していればあの値段も納得ですし、
むしろ名品と言っても良いのではないかと。

とまあ今は興奮して書きましたが、果たしてこんな金額が捻出出来るのか?
欲しい物はまだいろいろあります。
ヘルメットやグローブやサーキットライセンス。。。。
自分のやれる範囲でクルマを楽しむのが大前提なんで、
無理してもしょうがないですし。
でもあのホイールにすごく惹かれていることをここに告白してみます(笑)。

というわけで20日入院ですが、それまでガンガン乗りますよー。
そして戻ってきてからもガンガン乗りますよー。

Posted at 2011/11/06 19:04:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年09月09日 イイね!

芝浦PAオフ 無事終了

芝浦PAオフ 無事終了ご参加頂いた皆様、お疲れさまでしたー。
皆様のお陰でとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

さて今回のオフ会ですが、私の職場が最近引越しした事がきっかけでした。
昼食を食べるお店を探さなければなーなどと思い職場の周辺を昼休みに
フラフラ散歩していると、ピカピカの黄金色(ジョンシリウス)の
ルーテシア3RSが職場と100メートルも離れていない超近所に停まっているのを発見!!
多分あの人のかなー、と恐る恐る連絡させていただくと、大正解!!
Maroxxxさんでしたー(笑)。
Maroxxxさんといえばちょくちょく首都高を走っているとの事でしたので、
「ではぜひぜひご一緒させてください」
「どうぞどうぞ」
「せっかくだからオフ会と告知してみてどこかのPAに集まりましょうかー」
なんて流れで今回のオフ会となりましたー。
告知したけど二人きりなんてことにならずにホッとしました(笑)。


今回みんカラの告知ではメーカー、車種は問いませんと書いたのですが、
参加頂いた全てのクルマ(15-16台ぐらいですかね)が
ルノーだったのがすごいですね。
唯一シトロエンサクソで参加頂けると思っていた、
はうもんさんがご実家の1.6Lのルーテシア3(PH1:5MT)で現れた時はびっくりしましたー(笑)。



ではでは、今回のオフ会のトピックなどを順不同でー。

まずMaroxxxさん、さすがちょくちょく首都高に上がっているだけあり、
めちゃめちゃ速いです。
芝浦に行く前に、上野から上がって前を引っ張ってもらいましたが、
もうついていくのがやっとでした。
多分本気で行かれたら見えなくなっています。。
コーナーのライン取りが、アウトでアウト側の白線を踏み、
クリップでイン側の白線を踏み、そしてまた出口でアウト側の白線を踏む、
という見事なコントロールで後ろで見てて見とれてしまいましたー。
オフ会の後半では芝浦PAに残って歓談組と、
私とMaroxxxさんハルさん(Clio2RS Ph2)とはうもんさんの4台の走り組に別れました。
首都高は交通量が多く自由に走れる状態ではなかったのですが、
決して無理はしていないけど、スラスラと素早く抜けていくMaroxxxさんの走り、
何とかそれについていこうとあんまりスムーズに走れていない私、
その後ろにハルさん、はうもんさんの順で走りました。
私があんまりスムーズに走れなかったので、後ろのハルさんとはうもんさんは
あの交通量の中ではかなり走るのが難しかったと思うのですが、
ハルさんは気がつくと後ろにピタっとついてきますし、
はうもんさんは別の車線からものすごい加速でカブセて来たりして(笑)、
ミラーを見ながらついついニヤニヤしてしまいましたよー。すごいです、この2人。
辰巳PAで4人で首都高の事やお山の話、楽しかったですねー。
気がつくと日付が変わりそうな時間になっていたので名残惜しくも解散となりましたー。
首都高での帰り道も後ろからのはうもんさんのプレッシャーに眠気も飛びましたっ(笑)。


グリマカハのR27の2台の邂逅は貴重でしたねー。
Clio3はこのPh1の顔がまたかっこいいんですよね。
R27さんはまさか参加頂けると思っていなかったのでいきなりの登場、
めちゃめちゃ嬉しかったです。さくっとこうやって芝浦に来てしまう大人、
かっこいい大人の見本です(笑)。
ラニョ弟さんは、奥様とお子様と参加でびっくりでした。
お子様めちゃくちゃかわいかったですよね。
こんな深夜の不健康な集まりにかわいいお子さんと奥様登場で、
一同癒さた瞬間でしたー(感動)。


yutahaさん(ルーテシア3RS 白)とMAG3(ルーテシア3RS グリマカハ)さんの
FSW走行組の話も濃かったっす。
yutahaさん持参のポータブルDVDでFSWのライン取りとギアの選び方のお話。。
このスポーツ走行に対する皆さんの熱さがたまらないです(笑)。
ここに東次さんとrx93hideさんが集結して、歓談組はさらにサーキット走行話が
盛上がったのでしょう。
テーマ、サーキット座学で今度呑みオフ開催してください!!
ぜひいろいろ聞いてみたいです。
東次さんの豊富な経験に裏打ちされたお話は本当にためになります。

そうえいばMAG3さんのR3仕様のラインと
サイドのルノースポールのロゴは激シブですね。
サイドのロゴは、何というか911カレラ73RSRを彷彿とさせますね、かっこいです。
そしてrx93hideさん(ルーテシア3RS グリマカハ)のおクルマも
どんどん外見が変わっていっています。
フロントのRSマークが逆、ラニョッティの直筆サイン、
SiFoの激シブホイール(うらやましー)に加え、
今度はルーフが黒塗装!!塗装せざるを得ないアクシデントがあったようですが、
これがめちゃくちゃかっこいいです。次のタイヤに何を選ぶか注目です(笑)。

いつも朝にご一緒させて頂いているClio7010さんのClio2RS Ph1ですが
夜見るとより一層存在感があります。
この迫力は何なんでしょうか。
明らかに他のクルマとは違う雰囲気を放っています、、、車高でしょうか(笑)。
もう恐らくこのクルマには魂みたいなのが宿っちゃっているんじゃないかと思います。
ボンネットを開けたこのクルマに群がるみんな(笑)。カッコいいクルマです。
私も自分と自分のクルマが、Clio7010さんとこのクルマのような関係に
なれたらなーと思います。
刺さるまで乗る宣言も確と聞かせて頂きましたー。

シバッチさんの新しい愛機Clio3RS Ph2は我々の
ルーテシアRSとは一味も二味も違います。
本国仕様感バリバリです。
あのカラーは正式名称は何というのでしょうか?
私は秘かに鼠色と読んでいます(笑)。
Fiat500なんかにありそうなこの色、シブいです。
赤のブレンボのキャリパーということはカップ足です。
ドアノブもサイドモールもハンドルも違います。
アクラボマフラーもめちゃくちゃイイ音していました。
そしてシバッチさんといえば全員集合写真!!
何せ全員集合写真なんて高校の修学旅行以来なんで、めちゃくちゃ盛上がります。
シバッチさんのプロの視点からの指示通りに全員が速やかに位置に移動します(笑)。
ありがとうございましたー、写真楽しみにしています。
そしてミハエルクルムの本もありがとうございます。
今朝から通勤電車の中で夢中で読ませてもらっています。

はんぎょさんは実は緑のルーテシア3RS乗りなのですが、
今回は最近手に入れた足グルマ、メガーヌ2で登場です。
しかしRSを所有していて、足グルマがメガーヌ2って
めちゃくちゃ変態的なチョイスですよね(爆)。
ところではんぎょさんの緑のルーテシア3RSと私のクルマは、
同じ時期(同じ週末)に同じディーラーで納車された、
いわば生き別れの兄弟みたいなクルマなんです。
久々にその緑も見たかったなーと。次回は是非!!

blue-monacoさん(ルーテシア3RS ブルーモナコ)とは初めましてでしたー。
私はこのクルマを選ぶ時に第一候補がblue-monacoさんの色の
青だったのでこうして見る度にいい色だなーと思ってしまいます。
異論反論あるかと思いますが(笑)、この青がこのクルマには
一番似合う気がするんですよね。2番目は赤ですかね(笑)。
いつか群馬のお山も行きたいと思います。その際はご一緒させてください。
そして茨城のお山にお越しの際はぜひご一緒させてください。

みくしぃプラネットさん(ルーテシア3RS グリマカハ)も今回が初めましてでしたー。
最近福岡から関東へ越されたばかりで、早速参加頂き嬉しいです。
私、千葉に住んでいますのでぜひぜひ何かあればお誘いください。
T山ももし来られる際はご一緒させてください。
これからいろいろ宜しくお願い致します。
そういえばClio7010さんがタイヤの減り方を褒められていましたねー。

で、残念だったのが山伏さんにお会い出来なかった事です。
メッセージ頂いていたのにそれに気付かずに走り組として
芝浦PAを後にしてしまいましたー、すみませんでした。
あの後にラニョが加わったかと思うと、すごいですよね。
またお山でおあいしましょー(笑)。

それと一瞬だけ芝浦PAに来られて駐車せずにそのまま去っていってしまった、
右ハンドルのルーテシアRSゴルディーニの方、
今度はゆっくりと参加していってください(笑)。
右ハンドルのルーテシアRSゴルディーニってめちゃめちゃ貴重なヤツですよね。
以前、夜な夜なでお会いした人でしょうかー。気になります。

あとは、、、確か3人で争っていた、
誰が一番遠い場所登録のナンバーか?選手権は、
みくしぃプラネットさんの優勝という事で宜しかったでしょうか(笑)。

というわけで、本当に皆さんありがとうございました。
皆さん魅力的な方々ばかりで、こうやってお会いしていろいろなお話が
聞けるのが楽しくてしょうがないです。
とても楽しくてこんな時間が永遠に続けば良いのになーなんて考えていました。
またぜひ遊んでください。

(フォトギャラリーに当日の写真を少しアップしました)
Posted at 2011/09/09 00:23:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年09月05日 イイね!

芝浦PAオフ連絡事項

天気予報では9/7(水)は雨の心配はいらなさそうですね!!

もう一度連絡事項等を書いておきます。
集合場所は首都高内の芝浦PAで、21時半を目安でお願いします。
下記のような流れで考えています。

1) .21時半に集まって1時間くらいおしゃべり
2) .22時半からC1・C2あたりをまったり気持ちよく走る
3) .またPAに戻っておしゃべり、そして流れ解散

芝浦PAへのアクセスはyutahaさんのご指摘通り、レインボウブリッジ側からのみ、
11号台場線上りからのみとなっております。

まったり集まって気持ちよく走って楽しくお話が出来ればと思います。
21時半集合で1時間くらいおしゃべりしていると思うのでその間の
途中参加も全然OKです。
走らないでおしゃべりだけしに来て頂いても、
都合の良いタイミングで途中で離脱されても全然結構です。
ゆるーく参加頂ければと思います。
また走ると言っても、バリバリ気合入れて走るわけではありません。
気持ちよく流す程度で考えています。
湾岸最高速トライアルやC1最速ラップを狙ったりはしません(笑)。

ではあさって夜に都合の良い方、宜しくお願い致します。
Posted at 2011/09/05 06:58:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「日曜、天気良ければ久々に上がろうかと思ってるんですが、天気微妙。。」
何シテル?   03/16 22:24
くねくね道が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こ、これは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 13:20:16
最後の夜箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 12:04:26
ルノースポール忘年会、やりましょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/17 14:05:18

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ガンガン速く走っても、のんびり長い距離を走っても気持ち良い。 そのどちらも快適に走れる懐 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation