久しぶりにTC2000のファミ走に行ってきました。
最後に走ったのが7月とか8月なので約4ヶ月ぶりです。
走りたいなーって思って自分のスケジュールとTC2000のスケジュールを
睨めっこしていたのですが、引越しとか友人の結婚式とかバンドの演奏とか
いろいろと都合がつかずに走りに行けませんでした。
でも頭の中ではずっと走る妄想をしていましたー。
妄想でイメージしていたのは
コーナーの始まり/ターンインの部分でのハンドル操作でした。
ゆっくりと丁寧に切り込む事、そしてブレーキを残して
加重を抜かない事、これだけです。
日曜の朝に走る山でもペースはゆっくりながら
このイメージを常に持って走らせていました。
自分の今までのTC2000のベストタイムは7月に出した1分13秒154でした。
暑い時期に出したタイムなんで、冬になれば少しはタイムを更新出来るのでは
と期待していました。
それと今回はタイヤを新調しています。
タイヤは前回と同じフェデラルの595RS-Rですが、
やはり新しいゴムはグリップ力があります。
先日の日曜日朝のドライブでもグリップ力を感じていました。
というわけで14:00からのY1と15:00からのY2の2本を走ってきました。
タイヤの空気圧は冷間で2.0、走行中に暖まった状態で
2.3〜2.4になるあたりを狙いました。
まず1本目。
結構感触が良く、車の台数の割には何回かクリアを取れ、
1分11秒395!!やったー11秒台突入です。
1本目の走行後の空気圧が4本とも2.4なのでこのまま何もいじらず2本目に。
1本目の感触としてはまだまだ上手く走れる感触があったので
2本目は上手く行けば10秒台も??なーんて思いながら挑みましたが、
結局ベストは1分11秒286でした。
クリアが上手く取れなかったのと、最終で派手にスピンした車があり、
エイペックス付近に土が散乱して最後のアタックが出来ませんでした。残念。
本日のセクターベストを繋げると、27"858 / 30"279 / 12"954で、
1分11秒091なんで次回のターゲットはこの辺です。
そういえば今日は595RS-Rを見直しました。
ついつい国産のハイグリップタイヤに目がいきがちなのですが、
何よりこのタイヤのコストパフォーマンスの優れている事と言ったら。
うちの車のサイズ215/45/17Rで1本9800円で買えますから、
なかなか他のタイヤは買えないんですよねー。
既にちゃんと評価されているタイヤなんで今さら私が言うのも
何ですがかなりオススメです。
しかし今日は楽しく走れて満足です。
先日すれ違いだったおぬまさんにもご挨拶出来ましたし、
少しの時間ですがサーキット上でもランデブーさせてもらいました。
ありがとうございました。
Posted at 2013/12/23 18:55:46 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記