• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルエルのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

読書の秋、それとも食欲の秋?

読書の秋、それとも食欲の秋?台風が近づいてますね。私の住む地域も雨・風が強まってきました。

無事に通過してくれればいいのですが・・・

さて、今日は台風の接近もあって、家で読書してました(*^_^*)

本棚にあった、一冊の本「ハッピーバースデー」に目が止まり、久しぶりに読み返してみました。

これは、元々は児童書として出版され、後にこの一冊の本として出版されました。

児童虐待、不登校、いじめ、現代社会においてはどこにでも起こりうるテーマで、ベタな部分もあるのですが、様々な登場人物の心の葛藤が上手く表わされていて、お気に入りの一冊です。

特に、母親の静代に会社の上司の星なつきが過去を話す場面、父親の裕治が祖父からの手紙を読むシーンは・・・

はっきり言って、泣けます!

たまに、昔の本を読み返してみるのもいいですね。


で、今日はおやつは・・・



八天堂のくりーむパンを頂きました♪



ハンバーガーみたいなこのくりーむパン



やはり、ハンバーガーみたいに食べるのが一番です(^^)



クリームたっぷりですが、控えめな甘さと柔らかいパン生地が溜まりません!

やはり、食欲の秋ですね(笑)


来週は、ドレスデンさんの「鰻&キルフェボンオフ」でまた食べまくりますよ~(^^)







Posted at 2012/09/30 18:01:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

奇跡の神戸思い出探しツアー(*^_^*)

奇跡の神戸思い出探しツアー(*^_^*)昨日は、お友達のマサキさんと、いなりちんさんと、いなりちんさんのお友達のえっちゃんの4人で、神戸まで遊びに行って来ました♪







先ずは、マサキさんと養老SAで待ち合わせ。



今回は訳あって、20年ぶりのトヨタ車「プリウス」で行きます。

早速、2台でいなりちんさん達の待つ、大阪へ~



途中、渋滞もなくスムーズに着きました。

ランチは、今回とても楽しみにしていた、かすうどん「加寿屋」へ



初めて頂きましたが、揚げた油かすがとても香ばしく、思った以上の美味さでして・・・

汁まで完食しました!(いなりちんさん、ごちそうさまでした♪)

かすうどんに満足した後は、目指すは神戸の「六甲山ホテル」

今回の最大ミッション「神戸の思い出の場所は果たして見つかるのか!?」

手掛かりは、この一枚の古い写真・・・



そう、今から21年前に六甲で撮った若かりし頃の私(^_^;)

六甲山ホテルに泊まって、次の日に撮ったのは覚えてるのですが、どこで撮ったか全く覚えていません(-_-)

とりあえず、六甲山ホテルで、いかにもベテランっぽいフロントの方に写真を見せながら尋ねてみたら、

「ここは、多分六甲オリエンタルホテルだと思いますよ。でも残念なことに既に閉鎖されております。でも、建物はまだ残っており、中には入れませんが、ここから車で10分くらいなので、行かれてみてはいかがでしょう。」

聞いた時はショックでしたが、親切に地図で場所を説明してくれたりと、さすがは一流ホテルでした。

とりあえず、行ってみようとホテルを出て迷いながらも、六甲オリエンタルホテルに着きました。

しかし、ここから見える景色は似ているのですが、写真のような駐車場ではありませんでした・・・

その時マサキさんから神のお告げが、「エルエルさん、ひょっとしたら・・・って場所知ってますよ。」

そこは、ここからすぐのケーブルカーの山上駅の近く。

そして、そこに行って見ると・・・




「あっ!」


見覚えのある駐車場の看板が目に入りました。

間違いありません。まさにここが20年前に愛車「クレスタ」と撮った思い出の場所です・・・



嬉しくて、写真と同じポーズで撮ってもらいました(*^_^*)

駐車場の看板は新しく付け替えられていますが、文章が全く同じで変わっておらず感激モノ。

あと、当時はバックに何もありませんでしたが、木が成長して視界を妨げており、改めて月日の流れを実感しました。



その分、かなりオッサンになってしまいましたが(笑)



やはり、皆さん神戸には色々と思い出があるようです(^^)

感動に浸った後は、やはりスイーツという事で、



元町にある「パティスリー グレゴリー・コレ元町本店」

私は「フロマージュ・カシス」¥420



フルーティ&濃厚でめちゃウマ♪



皆で味見しながら頂きました~

どれも外れは無く、美味しかったです(^^)特にショコラ系は絶品です!

そして、モザイクでカップルたちと景色を楽しんで・・・



ディナーは、えっちゃんおススメの「ステーキランド神戸」へ。




目の前で焼きながら出されるお肉は、脂っこくなくとても美味しかったです(^^)

最後に、神戸の夜景を見ようと、摩耶山に向かったのですが、途中の凄い雨と渋滞の車列で、泣く泣く諦め、表六甲ドライブウェイの鉢巻展望台から夜景を鑑賞しました。



そんな感じで朝から夜までとても楽しい一日でした♪

家路につく途中、色々と昔の事を思い出して、当時は携帯やらメールなんて無かった時代に固定電話や手紙でやりとりして、今思えば不便なんだけど、当時はそれが当たり前だったんだよな~なんて(^_^;)

でも、こうして思い出の場所を見つけられたのも、みんカラを通じて、マサキさん、いなりちんさんたちに出逢えたおかげなんですよね~

みんカラやってなかったら、多分この写真の事は忘れられていたでしょうし、この場所にも辿り着けなかったと思います。

改めて、みんカラに感謝!です。

マサキさん、いなりちんさん、昨日は思い出探しにお付き合い頂きありがとうございました!

お土産やお心遣いまで頂き、恐縮です(^_^;)


また今度は誰かの思い出探しツアー、やりましょうね(^^)












Posted at 2012/09/23 15:20:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

栗づくしの3連休でした(^^)

栗づくしの3連休でした(^^)昨日、一昨日と勢いに任せ、栗きんとん食べ比べして、今日は連休最終日。

朝、早く目が覚めたので、「まだイケるな」とGOLFとともに、向かうは中津川市北部の付知町。

ターゲットは、3軒の栗きんとんです(^^)



先ずは、「一茶堂」



ここは何度か訪れてますが、今日はあくまで食べ比べの為、勇気を振り絞り、

私 「すみません。一個でもいいですか?」

店員さん。一瞬「え?」って顔をしましたが、

私 「食べ比べしてるもので。」

店員さん 「あ、はい~。¥210です」

他にもお客さんが4~5人いたので、めっちゃ恥ずかしかったです(^_^;)

そそくさと、店を出て、お次は「南陽軒」



ここでは、私だけだったので、すんなりと一個買えました!

お店の方に「食べ比べですか?」と逆に聞かれて、ホッと胸をなでおろし、次の店へ。

「伊那屋」



ここでも、他にお客さんはいなかったので、安心して一個購入(笑)

戻ると、早速試食タイムです。



左から、①伊那屋②南陽軒③一茶堂です。



さすがに、3日目ともなると、舌の感覚がおかしいのか、栗の食べ過ぎか、あまり違いが解りません(汗)

強いて言うと、伊那屋が一番美味しかったです。

昼からは、家に帰る途中で、pasa.Rさんのブログにも登場した、「恵那川上屋」に。



さすがに、栗きんとんはもう食傷気味だったので・・・



モンブラン3種類、買って帰りました(^_^;)

左から、栗山¥399 里の菓風モンブラン¥420 収穫期のモンブラン━早生━¥452

あまり、モンブランは進んで食べないのですが、真ん中の「里の菓風モンブラン」が美味しかったです♪


こんな感じで、3連休で食べた栗きんとん13個、あと栗子餅、モンブランと栗づくしの連休でした~

栗ばかりで、しょーもないブログになってしまい、申し訳ありません(^_^;)

また、本格的な栗のシーズンになったら、食べ歩きに行きたいと思います。

どなたか、一緒に行きましょう~♪

Posted at 2012/09/17 18:23:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

栗きんとん、始めました~♪ 第2日目

栗きんとん、始めました~♪ 第2日目今日は中津川市内中心部のお店を巡ります。









先ずは「信玄堂」



続いて「川上屋 駅前店」



続いては「梅園」



そして、「すや本店」



作業風景を見られます。



超有名店の「川上屋本店」



そして、「七福」



一日ではとても回りきれないので、あとは「にぎわい特産館」で購入しました♪




工芸菓子も多数展示してあります。とてもお菓子で作ったとは思えません!

戻って、早速試食♪



左上から右へ順に①仁太郎②新杵堂③七福④しん⑤梅園⑥美濃屋⑦恵那福堂⑧川上屋


よく見るとそれぞれ、微妙に異なります。今回、新杵堂、しん、美濃屋、恵那福堂は初めてです。

あくまで個人の感想ですが、栗の味、甘さ、風味を総合しての評価は・・・

①仁太郎○②新杵堂△③七福◎④しん◎⑤梅園△⑥美濃屋○⑦恵那福堂◎⑧川上屋◎

中でも、恵那福堂は初めて食べたのですが、「すや」に近い栗味と甘さのバランスがGOOD!でした。

こんな感じで栗づくしの2日間でした~



今日は無事に?栗粉餅もGET出来ましたよ(笑)
Posted at 2012/09/16 20:41:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

栗きんとん、始めました~♪

栗きんとん、始めました~♪今年も、待ちに待った栗の季節がやって来ました!

今日から、新栗を求めて、中津川へGO!です(笑)







先ずは「すや」へ



R19号沿いなので、駐車場も広いです。但し、名古屋方面からだと、Uターンしてこなければなりません。



知らない人は「やす」と呼びそうです(笑)

喫茶コーナーは長蛇の列だったので、栗きんとんだけ買って、次の店へ。

「川上屋 手賀野店」



ここもR19号沿いで、駐車場も広いですが、超有名店なので、ほぼ満車状態・・・



店内のレジの長蛇の列を見て、諦めました(泣)

ささっと、気を取り直して、お次の店へ♪

「満天星一休 苗木店」 ※どうだんいっきゅうと呼びます




ここのお店は「くり子もち」が美味しいのですが、売り切れでした・・・

今日の栗ツアーはここまで。妻の実家で早速初物を頂きました♪




「すや」と「満天星一休」



この2つ、同じ栗きんとんですが、味は全く異なります。(左がすやで、右が満天星一休)

「すや」は甘めで、栗の香りが強く、如何にも栗を食べている感じ。

一方、「満天星一休」は甘さ控えめで、栗の香りよりも和三盆っぽい?強いて言うと、上品な和菓子の味です。

私は、個人的に「すや」が好きです。何せ、甘党なので(笑)



明日もまた、栗きんとん巡りして来まーす♪



Posted at 2012/09/15 17:42:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2018年1月、V60からXC60に乗り換えました。 人生初のSUVです(^_^;) 趣味は航空機全般。1/400スケール・1/500スケールのダイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
またXC60に乗り替えました。 前と同じアイスホワイトが欲しかったのですが、今回から無く ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2025年3月にオーダーして3ヶ月弱で納車になりました。 思ったよりも早かったです。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
航空祭用の支援戦闘機です(^^)
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
オーダーから約2か月半かかりました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation