• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルエルのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

しばらく代車生活です(-_-)

しばらく代車生活です(-_-)実は先週プリがオカマ掘られました。

信号待ちで停車中に後ろから「ゴツン!」

まぁ、そんなに勢いよくぶつけられた訳でではなく・・・

ただ、ハザード出して待てど暮らせど、ぶつけた本人は降りてくる気配無し。

痺れ切らしてこちらから出向きました(^_^;)

普通は「大丈夫ですか?怪我はありませんでしたか?」と聞くのが常識だろ!

と心の中で怒りに震えながらもここは冷静に自車を確認



バンパーのキズとリフレクターが割れた程度。

まだ20代前半と思しき青年に警察と保険会社連絡等・・・指示出している自分

「すいません、ボーっとしてました」

「この程度で済んだから良かったものの、気を付けて運転しないと!」

現場検証も終わり、相手の保険会社からも直ぐ連絡があり、

「代車も含めて全てこちらの保険で直させて頂きます。この度はご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。」

ただ、当の本人からはその後一切連絡はありませんでした。

オカマ掘られたのは今までで4回目ですが、電話の一本もよこさないのは初めての経験です。

この程度の追突でも容赦なく人身にしろ!と言う人は山ほどいます。

大丈夫だと解っていても、やはり確認の意味でも電話の一本くらいは欲しかったかな、って思います

「ま、ゆとり世代だから仕方ないよ」と、まわりから言われましたが(^_^;)



暫くは「ザ・営業車」 

しかし、バックカメラが無いプリウスは後方距離が全く解らない(>_<)


GW明けまでは前向き駐車です(笑)







Posted at 2014/04/20 18:08:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月06日 イイね!

我が家に支援戦闘機がやってきました(^^)

我が家に支援戦闘機がやってきました(^^)と言っても、航空自衛隊の次期支援戦闘機



F-35じゃあありませんよ(^_^;)


私の支援戦闘機は・・・


140億もしません(-_-)










コレです・・・



DAHONの「Horize」

前から折り畳み自転車は欲しかったので、色々悩んでましたが

ネットでたまたま、この「マットブラック」を見て一目惚れ(*^_^*)

注文して約2週間で届きました♪

しかし、My自転車なんて中学生の時以来(^_^;)




8速のギアも要らないような気もしますが、思った以上に軽快に走りますね~



重量も11.5kgなので、折りたたんで充分持ち運べます(^^)




ということで、サイクルリング達人の方々宜しくお願いしまーす♪






Posted at 2014/04/06 14:46:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

プリウスのリコール完了と今気になるHV車(*^。^*)

プリウスのリコール完了と今気になるHV車(*^。^*)今日はようやくプリのリコール対策に行ってきました。

対象車は日本国内だけでおよそ100万台、全世界で約190万台という恐ろしい数・・・


そもそも事の発端は、2011年に北米で走行中に警告灯が点いた事らしいのですが、

その後の調査で、実際に警告灯が点いたとの報告は300台。

しかし、実際に走行不能となったクルマは無かったそうで(^_^;)

トヨタとしてみれば、痛い経験の後だけに早急に手を打ったという事でしょうか。


さて、他にハイブリッド車で欲しいなぁって思うのがコレ


ジェッタ・ハイブリッド!



残念ながら国内では販売されていませんが



サイズも手頃だし、ベース車で$27,645



頑張れば売れるのではないでしょうか?

ベース車にプラス$40の最上級のプレミアムクラスだと



AFS機能付きのキセノンに



17インチのくつ履いて



フェンダーのオーディオシステム♪

あとはちょっと腰高感を何とかしてやれば、カッコいいと思います(^^)

OPで



こんなのがあるのも米国らしいですね~

という事で・・・

是非ともジェッタ復活を望みます!








Posted at 2014/03/30 18:25:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月21日 イイね!

RedBullって面白いかも(^^)

RedBullって面白いかも(^^)最近はF1も全く興味が無くなってしまったのですが、

この『レッドブル・レーシング』のピットクルーは凄い!




実際のレースでも今じゃどこも平均2~3秒だとか。

確かに1本のタイヤに3人ずついますが、よほどの連携プレーでなければこんなタイムは出ませんね(>_<)


今どきのF1のタイヤ交換の速さは、神業です(^_^;)

PR活動も中々面白い対決があります。



オーストラリア空軍のF/A-18ホーネットと基地でのコラボです。

F1マシンと戦闘機。対決の結果は解りきった事ですが


どちらも高度なテクニックを持った”パイロット”と言う事でしょう(*^_^*)




Posted at 2014/03/21 17:09:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月16日 イイね!

タイヤ選びの一つとして(^^)

タイヤ選びの一つとして(^^)この前マサキさんのブログを読んで、僕もそろそろ夏タイヤに戻さなくては!と一念発起

今日はヒマだったので、交換しようといつもの店にTELするものの、

「今日は大忙しなんで、勘弁して!」

考えることは皆一緒ですね(^_^;)

そこで、家に置いてあるタイヤを改めて考察することに。

先ずは、パサのタイヤ




コンチの235/45R17 ContisportContact™ 3 ContiSeal

釘穴程度のパンクだったら、瞬時に穴を塞ぎ走行可能というタイヤ。

HPを読むと・・・


【ContiSeal™ タイヤの特徴】

■ 直径5mm以下の釘等であれば、その釘等がタイヤトレッド内部にまで達した際、シーラント剤が釘等に粘着してシール効果を発揮し、空気漏れを防ぎます。

■ 走行中に刺さった釘等が抜け落ちても、シーラント剤が速やかにその穴を塞ぎます。

■ 空気漏れがなく、空気圧も低下しない為 タイヤ交換の必要がなく、継続走行が可能です。


■ 一般走行において、ドライビング性能はノーマルタイヤと同等です。


ん?3番目は本当なのだろうか・・・

いや、仮にそうだとしても、釘が刺さったまま乗り続けるのは落ち着かないし(-_-)

ちなみに、UTQG(Uniform Tyre Quality Grading:統一タイヤ品質格付け)は



TREADWEAR 280

TRACTION AA

TEMPERATURE A

割と良かったりします(^^)

日本のタイヤには義務付けられていませんが、北米での販売を考慮したタイヤは必ず表記されています。

このライフ性能の高さはご覧の通り




既に夏タイヤで4万キロ走ってますが、まだ5部山です。

そしてついでに以前乗っていたMINIのタイヤ




いつかまたMINI復活を考えて、とってあります(^^)



気になるTREADWEARは200ですが



5万キロでもまだ使えます。

最後はインチアップ後に手に入れた、MINI純正のランフラットタイヤ




うるさすぎ、硬すぎで直ぐ交換したタイヤ(>_<)



TREADWEARは240で上記の丁度中間でした。


欧州タイヤを選ぶ際は是非一度、UTQGを参考にして見て下さい(^^)


※あくまで参考ですよ(笑)






Posted at 2014/03/16 21:45:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

2018年1月、V60からXC60に乗り換えました。 人生初のSUVです(^_^;) 趣味は航空機全般。1/400スケール・1/500スケールのダイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
またXC60に乗り替えました。 前と同じアイスホワイトが欲しかったのですが、今回から無く ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2025年3月にオーダーして3ヶ月弱で納車になりました。 思ったよりも早かったです。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
航空祭用の支援戦闘機です(^^)
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
オーダーから約2か月半かかりました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation