• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

軽量フライホイールの効果検証

 去年交換した軽量フライホイールですが、ようやくデータがそろってきたのでまとめてみようと思います。

 例によって例のごとく例の加速度テストを実施しました。
 結果はなんと、21.3秒!
 フライホイール交換前は21.0秒だったので、って、遅くなってる・・・・・・OTZ

 うわぁー、素でショックだわ(--;)

 さて、タイムが悪くなった原因を考えてみましょう。

 まず考えられる原因は発進時のクラッチミートが遅くなったこと。
 エンジン回転の落ちが早くなったせいで半クラの時間が長くなってしまい、結果発進が遅くなってしまった。

 次に使用しているエンジンオイルの種類。
 ログを確認したところ、交換前の計測時に使用していたエンジンオイルはスバル純正の0W-30でしたが、今入っているオイルはテクノパワーの10W-40です。
 オイルの粘度の高さが抵抗になり、吹け上がりが悪くなっているのかもしれません。

 そして、テストの実施内容である回転数縛り。
 フライホイールが軽くなったことにより、特に高回転での伸びが良くなるハズなんですが、そのオイシイところをテストでは使用していません。

 ということで、なんだか不完全燃焼な結果になってしまいました(T_T)
 やっぱりエンジン回転全域にわたってデータを取るようにしないとダメですねぇ。シャシダイナモ欲しいなぁ~(笑)

 しかし、体感的なところで言うと、自宅の周辺に凄く急な上り坂があるんですが、いままで2速1000rpmで失速し登れなかったところが2速のまま1000rpmから加速して登れるようになったので、良い方向に効果はあったんじゃないかと思います。


 ちなみに、よく一般的に言われている低回転のトルクが悪くなるというのは理屈がよくわかっていないので信じていません(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/06/13 22:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

オノマトペ
kazoo zzさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2015年6月14日 8:02
こんにちは (*^_^*)

この前、少し気になってた事もあるのでクランクプーリーをアルミから純正に戻したんてます…

戻して分かった事なんですが、吹けは良いのに全体的にトルク薄な状態になってたんだと実感しました (汗)

前のレガシィ(EJ20のT)では全く感じなかっただけに、このトルク薄は不思議な感覚です。

フライホイールでは同じと思いませんが…回転とトルク特性に擦れが出てるのではないかと考えます。
軽量によって回転域が1000rpm下がったような感じが…(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月14日 17:36
こんにちは(^o^)ノ

回転物の慣性質量を減らすチューニングをした場合でも、エンジンから出力されるトルクは変わらないと思うんですよ。
この場合のトルクは燃焼行程でピストンを押し下げる力という意味です。
なので加速する場合においては重量物は負担にしかならないはずなのです。

しかし、完全な巡航状態であれば、慣性力が減っていることを考えると走行抵抗等で減速する分をエンジンからの出力で補わないといけないのでアクセルを多く踏まなければならなくなるかもしれません。
また、登坂にさしかかった場合、より失速が顕著になるのでトルクが減ったと感じるかもしれないです。
これらの現象をトルクが減ったと言い切るのはちょっと違うと思います。レガシィの時に感じなかったのは、純粋に排気量が大きかったからアクセルを踏む量が少なくて済んだから気にならなかったのではないかと思います。

しかし、そこから加速するとなるとやっぱり慣性物は軽いほうが有利だと思います。
けど今回の測定結果だと悪くなっているんですよねぇ・・・・・・。
ここは測定方法が悪かったことにしておきましょう(ォィw

結局のところ、トータルバランスの実用重視で行くならフラホはノーマルの方がいいと結論は出ているかな、と思います(^^;)
2015年6月14日 18:06
なるほど…凄く分かりやすい解説で勉強になりました m(__)m

体感と直感ではバッチリなんですが、こんな感じには書けません (汗)

排気量の違いがあるにせよ…EL15では吸排気にしろレガシィの時のセオリーが当てはまりません (^_^;)

この車と日々格闘中です (笑)


コメントへの返答
2015年6月14日 19:49
いえいえ、僕の見解も確実なデータがあるわけではないのでもしかしたら間違っているのかもしれません(^^;;)

このEL15モデルはエンジンパワーに対して車体が重いのでよりネガティブなところが顕著になるのかもしれません。車重が1t切ってたらな~w
下手にエンジン周りをいじるよりは車体の軽量化に特化した方がメリットが大きいかもしれないですね(^^;)

トライ&エラーを繰り返すのも、また楽しみの一つってことで(笑)
2015年6月15日 0:01
多少のネガはあっても、車輌の総重量が軽くなるのは確かなんだしまあいっかw

そんなスタンスで換えようと思ってた時期がありましたが、当時乗ってたセラに合う軽量フライホイールが売ってなくて断念しました、、、
肉抜き加工って手もあったんですけど、それこそ加減が分からなすぎてですね///
コメントへの返答
2015年6月15日 18:47
確かに軽量化にはなってますね(笑)

EL15もマイナーエンジンなので、軽量フラホも1社しか出してなかったです(^^;)

そいえばみんカラで純正フラホを追加工して軽量化していた人がいたような・・・?w

プロフィール

「うーん、思い切って社外品に交換しようかなぁ」
何シテル?   05/21 19:59
2Lのエンジンはオーバーパワーだと言い張り、1.5Lのインプレッサアネシスを所有することに。 が、やっぱり車体が重すぎた・・・OTZ いつかはターボを付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アネシスのギヤ比を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 16:07:13
どうなっても知らんぞ! センターデフ純正ビスカス強化 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 20:10:48
シュアトラックLSD流用 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 12:41:04

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
スキー用にと家族をそそのかして(?)購入しました。(させました?w) 何気にアティクの理 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racingです。ヴィッツレースで使用されている車です。 自分の腕を知るに ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いきなりMR2を買いました(笑) ミッドシップに悪戦苦闘しつつも楽しく乗ってます♪ と言 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation