• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

千葉遠征からの2016スバル感謝祭&GE/GHオフ

 11月5日~6日にかけて関東ハシゴ旅行をいたしました(・∀・)
 ということで順を追って振り返ってみましょう。

 まず5日土曜日。
 まだ日も登らない早朝(むしろ深夜?)。高速道路の深夜割に入るべく自宅を出発。無事タイムリミット前に料金所を通過しました。
 インターチェンジから本線へ合流するところで、取り締まり中という表示をしたパトカーが止まっていてちょっと邪魔でした(-_-;)
 法定速度で優雅に(?)高速巡行。登坂でもスーパーチャージャーのおかげで余裕の5速ホールドです。

 横浜町田ICに到着し一般道へ。ものすごい渋滞に巻き込まれたものの、信号は無いためノロノロ走行。
 狩場ICより首都高速へ入ります。
 今まではそのまま湾岸線を目指すんですが、たまには気分を変えようということでK3→1→K1の路線へ進路変更。
 首都高らしい曲がりくねった道と上下に走る立体交差を楽しみながら走行です。
 途中、大井PAで休憩。その後順調に走行していましたが葛西ICで大渋滞(^^;)
 湾岸線の終点、千鳥町ICで高速を降り、下道でおなじみのハンバーグ屋さん『カウベル』を目指します。
 が、カウベルの開店1時間前に到着してしまう大誤算。やむなく今回は諦めました(-_-;)


 お昼くらいにピットイン千葉に到着しました。
 サブコンの燃調を調整してもらい、大半はダベりでした(笑)
 やっぱり1.5Lというキャラクターを考えると、モアパワーを狙うよりは走行性能的なオールマイティを狙った方がベターという結論で落ち着きそうです。
 ということでMT6速化とLSD組み込みを来年の目標にしたいと思ったり思わなかったり(゚∀゚)

 夕方になりピットイン千葉を出発。今度は群馬を目指します。
 今度はひもかわうどんの『ふる川』に行こうとしたんですが、お店がホテルのさらに1時間弱向こうで、こちらも諦めました・・・・・・。


 昨年の反省を踏まえホテルをランクアップ(笑)
 料金は上がりますが、ペットボトルのお茶が貰えたり朝食が付いていたりで、結局そんなに割高ではないことに気が付きました(笑) 部屋も快適だし♪


 そして翌日の6日日曜日。
 朝食を済ませ、ホテルの部屋でのんびりしてから出発。富士重工業の矢島工場に向かいます。
 が、工場周辺の道路が渋滞していて、矢島工場に付いたのは9時過ぎ。そしたら駐車場が満車で結局本社工場南駐車場へ移動する羽目に・・・・・・。ちょっとホテルでノンビリしすぎた(^^;)

 どうせ本社工場南駐車場へ移動するならと、先に富士スバル太田店によることにしました。


 ニュルブルクリンク24時間レースでクラス優勝したSTIの車両です\(^o^)/
 後ろ壁にあったモニタで車載映像とか解説とか流していて、当時のライブ配信を見ていた感動が蘇ってきます。

 ニュルSTIを堪能した後は、あらためて本社工場南駐車場へ。
 すでに車でいっぱいでしたが、ところどころ空いていたスペースへ駐車。ちょっと枠が狭くない??
 シャトルバス乗り場へ行くと未だに長蛇の列(^^;) 3、4台くらいバスを待ちました。

 ようやく感謝祭です♪
 到着した時はすでに11時過ぎ。露店で腹ごしらえをしたり、ビジターセンター内を見学したりとお祭りを堪能(笑)
 ビジターセンターの中でクレイモデルの体験を行っていました。
 粘土が意外に硬くて造形するのが大変そうだな~と思っていたんですが、実際には加工機で造形するそうです(笑)


 で、例によってスタッフさんに絡み造形を要求してみました(゚∀゚)
 やっぱり手馴れているのか、どんどん車の形になっていきました(;゚Д゚)


 負けじと、少しだけ粘土を手に取りドルフィンアンテナを追加。ちょっとデカかった(ノД`)

 そうこうしていると抽選会の時間になったのでステージ前へ。
 やっぱり当たらなかったか~(´・ω・`)

 シャトルバスに乗り再び本社工場南駐車場へ。いよいよGE/GHオフ会です。
 今回はスーパーチャージャーを引っ提げて、満を持しての参加です(`・ω・´)ノ
 やっぱり皆さんパワー不足は感じているようで、興味を持っていただけたようでなによりです♪

 あっという間に日没になりオフ会は解散となりました。
 最後のミッション、愛知への帰還を残すのみとなりました。

 オフ会会場の本社工場南駐車場を出発しとりあえず南下。
 車載ナビとタブレットナビのハイブリッド構成でルートを考えます。
 グーグル先生が八王子バイパスを案内するファインプレーを行ったため、グーグル先生に付いていくことに。

 が、やっぱり罠があったOTZ

 南下するルートを出す車載ナビに対して、西に方向転換をするルートを示すグーグル先生。
 先ほどのファインプレーを信じて西に方向転換したら、山中湖に行くルートでした(´Д⊂ヽ
 2速、3速をふんだんに使用する峠道をスーパーチャージャーを唸らせながら必死に走りました(^^;)
 さすがに疲労がたまり、途中、道の駅で休憩。
 天下の国道1号線に出てからは、深夜帯ということもあり順調に愛知へ車を走らせました。

 日付もだいぶ回ったころ自宅へ到着。
 今回の関東遠征も無事終了しました。
 次回の関東遠征は来年1月のオートサロンになるかな? という予定です(・ω・)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/07 21:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年11月7日 22:17
自分もスーパーチャージャーとやらの実力を目の当たりにしてみたかったですな(ノ_<)

ちょっと前はモアパワーを求めていましたがなんだかんだ現状で十分なことに気づいて尻込みしましたw

機会があったら実物を見たいものです(о´∀`о)
コメントへの返答
2016年11月7日 22:38
普段のエンジンの使用回転域とかアクセルの踏み込み量とかを意識しておくといいですよ♪
もっとパワーが欲しいという場面でも意外にアクセルを踏んでいないことがあります(笑)

低回転のトルクが欲しいのか、高回転での伸びが欲しいのか、あるいは優雅にクルージングしたいのか、峠道でキビキビ走りたいのか、サーキットでタイムを出したいのか、ただ自慢したいのか(ォィ)によってもチューニングする内容が変わってきます。
方向性を見極めるためにもいろいろな車に乗るのもいいと思います(^o^)

実物はまたオフ会があった時にぜひw
2016年11月8日 17:21
おつかれさまでした!
実物は写真より何倍も物々しく物騒なシロモノに見えましたw
コメントへの返答
2016年11月8日 20:41
お疲れさまでした♪

そうですか?
とっても可愛らしいと思いますよ?(゚∀゚)
2016年11月9日 10:10
先日はお疲れ様でした!
いいもの見させて頂きました(^q^)

私ももっと変態度アップしなくては...
コメントへの返答
2016年11月9日 19:50
お疲れさまでした♪
一時は参加が危うくどうなるかとおもいましたが、無事にお見せ出来て良かったです(^o^)

まずはウインカー点滅時とリバース時に警告音を出すやつですねw

プロフィール

「うーん、思い切って社外品に交換しようかなぁ」
何シテル?   05/21 19:59
2Lのエンジンはオーバーパワーだと言い張り、1.5Lのインプレッサアネシスを所有することに。 が、やっぱり車体が重すぎた・・・OTZ いつかはターボを付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アネシスのギヤ比を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 16:07:13
どうなっても知らんぞ! センターデフ純正ビスカス強化 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 20:10:48
シュアトラックLSD流用 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 12:41:04

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
スキー用にと家族をそそのかして(?)購入しました。(させました?w) 何気にアティクの理 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racingです。ヴィッツレースで使用されている車です。 自分の腕を知るに ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いきなりMR2を買いました(笑) ミッドシップに悪戦苦闘しつつも楽しく乗ってます♪ と言 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation