• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アティクのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

ECU書き換えを企んでみる

 というわけで、最近必死に調べていることはECUの書き換えについてでした(゚∀゚)
 いい加減行き詰ってきたので、あわよくば先輩方の助言が書き込まれることを期待&今まで調べてきたことをまとめるために書き留めておきます。


 まずECUを書き換える目的は、

1、ラジエターファンの動作温度を下げる
2、アクセルオフ時の燃料カットからの復帰回転数を上げる
3、おまけでスピードリミッターカット(笑)

 以上、3点です。

 燃調とかはサブコンでやっているのでやらないです(^^;)
 というか先にECU書き換えを習得しておけばサブコンは不要だった??(笑)


 次に調べたことですが、スバルに関してはOpenECUとういう超ステキツールが出回っているらしいのです。
 ODB2ポートにケーブルを挿してパソコンでこちょこちょっとすれば、あら不思議、ECUの書き換えができちゃうという優れもの・・・・・・らしい。

 じゃあ、そのケーブルを買っちゃえばいいじゃん♪ という話なのですが、今年に入ってあれやこれやとアネシスのチューニングをしてしまった結果、単純に言えば財政難に陥ったわけです、ハイ(-_-;)
 そのケーブル、お値段だいたい2万円。この金額はちょっと躊躇します。せめてボーナスが入れば(冬の)まだなんとかなりそうなんですが・・・・・・。
 さらにそのケーブルは海外通販しか購入手段が無く、しかもクレジットカード決済をすると詐欺にあうかもしれないとかなんとかかんとか(;゚Д゚)
 という理由があり購入は足踏み状態。


 ということで少しでもコストを抑えるべく自作できないかと企んでみたものの、ケーブルの回路図がなかなか見つからない。(そりゃそうだ)
 かろうじて見つけたのはバージョン1.3と書かれたもの。ちなみに今販売しているのはバージョン2.0。
 なんとバージョン2.0を分解した人も居たんですが、やっぱりバージョン1.3とは使われているICが違うようで、その方が書いていたICは入手したバージョン1.3の回路図には書いてないものばかり・・・・・・。
 さらにバージョン1.3で使われているICは秋月とかの電子部品通販ショップで調べてみたんですが、全く同じものは売っておらず、僕の知識では代替品で使用可能かどうかの判断が付きません(T_T)
 さらに付け加えると、仮にバージョン1.3のものを代替品で完成できたとして、編集ソフトで通信させることができるのかどうかもわからず、なおかつ今ダウンロードできるバージョンでも使用できるのかどうかの確証は無く、まさに人柱状態(ノД`)・゜・。

 もなもなケーブルというものもあるみたいですが、どうやらアネシスよりさらに前のモデルのインプレッサ(GDB?)で使用していたもののようです。
 ありがたいことに、もなもなケーブルの回路図も入手できたのですが、先ほどのバージョン1.3のケーブルとはかなり違い、もなもなケーブルで使用されているICのプロトコルコンバータ(?)が古いタイプで、アネシスとは通信プロトコルが全く違いそうな予感しかしません(-_-;)


 というわけで、一番手っ取り早いのはやっぱりバージョン2.0のケーブルを海外サイトで買う事なんですが、諸事情により購入に至れず、困った状態になってしまいました(´Д⊂ヽ

 もう使わないよ~っていう先輩方がヤフオクで(格安で)出品してくれたり、一時的に貸してあげるよ~とかあれば凄く凄く助かるんですが、なかなかそうはいきませんよねぇ(´Д⊂ヽ


 ちなみにバージョン2.0のケーブルが手に入ったとしてもECUが書き換えられるかどうかはやってみないとわからないんですけどね(^^;)
Posted at 2016/07/07 22:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

アネシスのパワーアップを実行してみる

 とうとうアネシスのパワーアップに手を出してしまいました。
 まどろっこしい事はしません。ドカーンとパワーアップです(゚∀゚)

 というわけで1か月ほど前、ピットイン千葉さんにお邪魔しました。
 愛知県から行くと千葉県って東京のさらに向こうなんですよね、遠いこと遠いこと(^^;)
 東京を下道で横断するのはイロイロ危険と判断し、首都高湾岸線をひたすら走りました(笑)

 ようやく着いたピットイン千葉さんにアネシスを預けてトンボ帰りです。
 途中で坂道多すぎさんおススメのハンバーグのお店『カウベル』に寄り道し、弾力ハンバーグを食べてきました。


 そして、つい先日完成したとの電話があり、受け取りに行ってきました。


 なにやら怪しげなカタツムリ君が1個付きました。
 そう、スーパーチャージャーです!\(^o^)/ リヤウイング取り付けとかアルミボンネットへの交換とかLSD組み込みとかイロイロやりたいことありましたが、かなり飛び越えましたwww
 坂道多すぎさん、ピットイン千葉というキーワードだけで、なぜ解ったしwww

 結局ターボチャージャーを諦めてスーパーチャージャーにしたのは、流用できるエキマニが無さそうっていうことと、仮にエキマニが付いたとしても触媒の位置と個数が変わるので構造変更が必要という壁があったからです。


 ついでにオプションで不思議なお弁当箱も付けてもらいました。
 こちらは水冷式インタークーラーです(≧▽≦)

 しばらくは慣らし運転を言い渡され、久々の軽量フラホのアネシスに発進を苦戦しつつも、またまた自宅へトンボ帰り(^^;)
 そいえばスーパーチャージャーの問い合わせがあんまり無いって店長さんがボヤいてましたが、そりゃHPに載って無いからわからないでしょwww 僕が知ったのも、結構古い記事のブログか何かでインプレッサマガジンに載ってるということを見たんですが、その内容も開発中だったか製作中だったかとかで、完成していないっていう印象でしたし(^^;) で、ほとんどダメ元で電話したわけですし(笑)


 さて、お昼ごはんは再びカウベルへ寄りました。
 今回はさらにおススメされた牛すじ煮と前回のサービス券のなめらかソフトクリームを注文。
 お昼時をとうに過ぎ、一人で入ったということもり店員さんが話しかけてきて、愛知から来たということを言うと凄くビックリされていました(笑) そしたらサービスでアイスコーヒーを頂きました♪


 そしてさらに増えるサービス券www


 そんなこんなで2度に渡る弾丸ツアーは終了しました。
 まだ慣らし運転中ですが、ブースト0.2kgくらい掛けただけでも、かなり満足な加速をします(´艸`*) 最大の0.9kgまで掛けたらどうなることやら(@_@;)
 ちなみに最高出力は実測値で160~170馬力程度出る予定だそうです。
 これはEJ20のNAエンジンよりもパワーが出ることになります♪


 もうイロイロと後戻りできなくなってきました(;・∀・) 次の野望はやっぱり6MTかな?(笑)


2016.06.13 追記


 そいえばエンジンルーム全体の写真が無かったのでアップしました。
 EL15エンジンにスーパーチャージャーと水冷式インタークーラーが付いています。
 もう、ノーマルに毛が生えた程度とは言えなくなってしまいました(笑)
Posted at 2016/06/12 21:35:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式:トヨタ/ヴィッツ/2016年式 タイヤサイズ(前):195/55R15 タイヤサイズ(後):195/55R15

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリヂストン/ECOPIA

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、サーキット走行

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
2万キロ(概算)

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
あります。(EAGLE RS Sport)

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
耐久性が高く、お買い得な印象でした。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
S-specになったことで、無印からどれくらい性能が上がったのか気になるところです。
ベンチマークにしている鈴鹿国際サーキットでどれくらいタイムが上がるのか? 非常に楽しみなところです。←もしタイムが上がったとしても腕では無いのがなんとも・・・f(^^;)

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月15日 イイね!

女神湖氷上ドライブ

 長野県にある女神湖にて開催された氷上ドライブに参加してきました♪


 湖一面、とは行かないまでも、かなり広い範囲で氷が張ってます。
 端の方は水が出ていて結構不安( >_<)
 暖冬の影響でなかなか氷が張らなかったようですが、スタッフさんが一生懸命メンテをしてくれたようです。

 普段体験しない環境でのドライブはなかなかにスリリングでした(笑)
 しかしミスってもぶつからないのがイイ!(o´∀`)b
 一応スタッドレスタイヤなんですが、怪しげな(?)インドネシア産のタイヤ。かなり不安でしたがAWDのおかげで氷上でも割と普通に発進できました♪
 ひたすらにホイールスピンさせて発進してる2駆の車を見ると優越感(笑)
 ブレーキは、まぁ、期待しちゃダメですね(つд`)

 一度やってみたかったAWDでの定常円旋回を、多分2時間くらいやってた気がします(◎-◎;)
 おかげで8の字とか外周走行はほとんど行かず。まぁ、この2つは順番待ちが多かったてのもありますが(^_^;)

 そんなこんなで3時間のドライブが終了。順番待ちが休憩という感じでほとんど走り続けてました(笑)
 氷上の練習はできましたが、実際に道が凍っていた場合に対処できる自信は付きませんでした(´・ω・`) むしろ対処するのは無理ということが判りました(゚∀゚) 普段の道は凍らないことを祈っています(笑)
Posted at 2016/01/16 00:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

富士重工矢島工場感謝祭2015&第2回GH/GEオフ

 今年も行ってまいりました富士重工矢島工場感謝祭。
 去年の反省を活かして前日入りすることに。

 で、宿代が掛かるので高速は使わず下道で行くことに(笑)


 長野県を横断しているころにお昼の時間になったので、道中で目に付いた蕎麦屋さんで食べることにしました。
 蕎麦屋さんですが焼き鳥が有名らしいです(笑)

 さらに車を東に向けて走らせ群馬を目指します。


 夕飯は群馬の名物ひもかわうどんにしました。
 ひもかわうどんで有名らしいふる川に来ました。
 有名なだけはあり、順番待ちの行列がΣ( ̄□ ̄;)!!!
 まぁ、ここのひもかわうどんを食べに来たので待つんですが(笑)

 30分ほど待ったころにひもかわうどんとご対面♪
 とてもとても幅が広いうどんでした(◎-◎;)
 なんとか箸でつかんで食べましたが、あやうく窒息するかと思いました(つд`)

 ちょっとしたスリルを味わいましたが、気を取り直してホテルへ移動。

 一泊3300円と値段につられて予約した宿だったんですが、まぁ、値段相応の宿でした(笑)


 さて、日付も変わり感謝祭当日。


 やってきました矢島工場!
 真っ先にビジターセンターに入り、デザイナーさんの実演を見ようと思っていたんですが、どうやら今年はやってなかったようでした(^_^;)
 かわりにズラズラ~っと展示されていたラジコンを眺めていました。
 飛行機のラジコンのシミュレータをやれるみたいで、たまたま席が空いたので遊んでみることに。
 で、見事に墜落しまくりwww 飛行機がどっち向いてるのかわからん(ノД`)

 その後は工場見学をしたり、露店めぐりをしたりと存分に楽しんでいました(笑)
 抽選会があったので、せっかくだからと抽選を聞いていましたが見事に外れましたorz まぁ、3000人弱くらいの参加者がいたっぽいですしね(^_^;)

 最後の抽選の番号を聞いた直後、駐車場へ直行し矢島工場を脱出。続いてキヌさん主催のオフ会会場へ移動します。
 工場はわりとすぐに出れたものの、道中が凄い渋滞で到着が開始時刻のギリギリになってしまいました(^_^;)

 そんなこんなでオフ会です。
 例によって自分の車の写真を取り忘れる事態orz せっかくデジカメ持っていったのに(笑)
 オフ会は相変わらずの大人数で賑わっていました♪
 結論として、やっぱり車高は落としたい、ということになりました(笑)←去年も言ってたような?w
 社外品を買うか否かは検討中。純正のバネを切るのが一番安上がりっぽい?(゜∀゜)
 日が落ちるのが早いのか、気が付けば辺りは真っ暗に(^_^;)

 夕飯にキヌさんオススメのハンバーグを食べに行くって事だったのでご一緒させてもらうことに。
 着いたのはフライングガーデンという爆弾ハンバーグが有名なお店。
 東海地区では、爆弾ハンバーグはさわやかが有名なんですが、どうやらその元祖?のお店だそうです。
 実はさわやかも行ったことがなかったので、初爆弾ハンバーグです(笑)
 爆弾ハンバーグの名に恥じぬ厚みのハンバーグでした(◎-◎;)

 そんなこんなでお開きとなり、自宅へ向けて出発。
 夜中に長野県の山道を走るのは精神的にキツそうと判断し、ちょっと大回りっぽいですが八王子を抜けて太平洋側から帰る事にしました。
 すぐ横を東名高速が走っているので、疲れたら高速に乗ればいいや、って思ってたんですが、夜間なだけはあり流れは良好で結局全部下道で帰りました(笑)


 オフ会ご参加の皆さまお疲れさまでした。今回お話できなかった方もたくさんいたと思いますが、また次回よろしくしていただければ幸いです。
 特徴が無いのが特徴のGE3のアティクでした。今思えば、黒ボディにゴールドホイールの鉄板カラーをアピールすればよかったかな?www
Posted at 2015/11/02 22:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うーん、思い切って社外品に交換しようかなぁ」
何シテル?   05/21 19:59
2Lのエンジンはオーバーパワーだと言い張り、1.5Lのインプレッサアネシスを所有することに。 が、やっぱり車体が重すぎた・・・OTZ いつかはターボを付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アネシスのギヤ比を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 16:07:13
どうなっても知らんぞ! センターデフ純正ビスカス強化 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 20:10:48
シュアトラックLSD流用 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 12:41:04

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
スキー用にと家族をそそのかして(?)購入しました。(させました?w) 何気にアティクの理 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racingです。ヴィッツレースで使用されている車です。 自分の腕を知るに ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いきなりMR2を買いました(笑) ミッドシップに悪戦苦闘しつつも楽しく乗ってます♪ と言 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation