• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iricoolのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

塗装品受け取り

塗装品受け取りDRLのフォグハウジングとついでのセンターグリル、ミラーカバーが黒テカになって帰ってきました。
まずは簡単なミラーカバー交換の予定です。

今週末は試験があるので、実施は来週末になりそうです。
フィッティングも気になるので早く取り付けたいとこですが・・・・

Posted at 2012/05/23 21:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月19日 イイね!

車内引き込み

DRLの取り付けを行うにあたり、パーツ黒塗装を発注しました。ただ、できるだけ安くするために納期はおまかせにしております。
バンパーはずしを含めた取り付けを考えると、かなり手間がかかると想定し、先にできるだけ配線してしまおうと考え、配線を確保するのと、あわせて動作チェックもするために車内への引き込み配線をしてみました。
車内ヒューズボックスから電源とりだし、同じく車内のイルミ電源を減光用のトリガーとして使います。
先達の方々の知恵を拝借し、運転席下部のサービスホールから引き込み、右側の小物入れ内にプッシュボタンを配置経由し、ヒューズボックスとしました。
元々はトレイスイッチにつける予定だったのですが、プッシュボタンのイルミが青だったので、室内の赤い統一感から外れてしまうが気になったため、急遽変更です。
結果的には配線ルートも短くなり、効率よくなったと思います。
塗装にはハウジングだけを出してますので、DRL本体であるLEDは手元にあります。
これを仮配線して点灯テストもしてみました。
結果としては、無事点灯しました。イルミON時も減光を確認。プッシュボタンの点灯、OFF時のDRLカットも問題ありませんでした。
あとは、当初の予定としてフォグON時に消灯を考えていたのですが、実施するか迷ってます。
これは、DRL設置のバンパー部施工になりますので、そのとき判断しようかと思います。
いずれにせよ、バンパーばらしの大仕事が残っているので、うまくできるかまだまだ不安です。
ジャッキアップはいらないと思っているのですが、そこらへんも再度調査が必要ですね。
手間隙かかりそうなので、がんばってDIY完了したら、ニヤニヤしそうです。
Posted at 2012/05/19 23:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月15日 イイね!

溶けたフォグって精神的に・・・

ひさびさの更新です。
以前、フォグのバルブでミスり、リフレクタが少し溶けてしまったのですが、バンパーはずすのが大変そうなので、目立たないからと自分を納得させていました。
今回、某国オークションでばったもんフォグユニットとフォグカバーDRL(安さ爆発!非日本仕様)、ついでに無塗装ドアミラーカバーを購入。
さらについでにセンターロアーグリルも購入です。
ざっくり言ってしまうと、どうせバンパーはずすならDRLもつけたいよね。でもつけるなら黒い塗装したいよね。カバーぬるならグリルも塗らないとアンバランスだよね。ならいっそのことドアミラーもいっちゃおう。
という思考が働いてしまいました。
ただ問題は、DRLの接点取りをするために、ヘッドライトとポジションライトの配線に割り込みが必要なんですが、どのハーネスがわかりません・・・
今回はヘッドライトハーネスは傷つけたくないんで、ポジションで減光、フォグで消灯にしようかと思ってるので、ポジションだけ特定できればいいかとはおもってるんですが、どうやって判別するのやら。
どなたかいい方法あれば教えてくださいませんでしょうか。
Posted at 2012/05/15 23:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月19日 イイね!

やっちまった(フォグ)

フォグランプをイエローのハイワッテージタイプにしたせいで、リフレクタが溶けました。
バルブを交換すればとりあえずは問題ないですが、精神衛生上よろしくない感じです。
フォグユニット自体はebayなんぞで入手可能でしょうが、交換方法がいまいちわかりませんねえ。
やはり、バンパー自体をはずさないと無理なものなのか、それともフォグランプグリルを外すくらいでいけるものなのか・・・

どなたか知ってる方いないでしょうかね。
Posted at 2011/09/19 21:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月17日 イイね!

助手席ランバーサポート

普段は運転席しか座らない my golf
なにげなく座った助手席で、なにげなくランバーサポート調整・・・
妙な違和感があり、何度か上下前後と動かすと、なんと、上下と前後のスイッチが入れ替わっている様子。
上ボタンを押すと、前に出っ張り。
前ボタンを押すと上に移動。

納車から、まったく気づかず今日まで・・・
まぁ、実害はほとんどないけど(気づかなかったくらいだから)気づいちゃったら気分悪いなあw
Posted at 2011/09/17 20:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中華VCDS動かない・・・もうダメか」
何シテル?   05/14 17:24
昔ちょっとだけロードスター(当時はユーノスブランドだったなぁ)をイジって乗ってましたが、その後のランクス、レガシィはノーマルですごしてきました。 今はキャンプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リバウンドストップラバー交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 18:23:42
eve design カラードットキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 11:34:59
ピアノブラックの再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 23:07:44

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
背が低くて、荷物乗るやつ
フィアット 500C (カブリオレ) 蒼乃 (フィアット 500C (カブリオレ))
中古ですが妻が惚れ込んで決めました。 が、事故で廃車
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
キャンプのために
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
若かったなあ・・・

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation