
[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 2013年06月16日05:42 - 18:11、 420.47km 12時間29分、 16ハイタッチ、バッジ216個を獲得、テリトリーポイント2260ptを獲得
名古屋チェックポイント多すぎワロタwww
とりあえず、1本モノとしては最高記録をたたき出しました。
走行ルートを見てみると、走った本人でもやりすぎキモいと思いましたww
本日の大まかなプランは、名古屋市内のチェックポイントできるだけ回る&15時からのACG尾根遺産撮影会に間に合わせる。
ということで、見てもらえば分かるように、5:30過ぎには家を出て、7時前には名古屋にいましたww
長久手ICから春日井は高蔵寺駅まで北上し、そこから細かいチェックポイントを網羅しつつ名二環で南下、
その後、名東区&天白区周辺を回って東山公園、さらに大曽根まで移動し名古屋ドーム周辺を回り、
そこから久屋大通を抜けて名駅周辺へ、そして名港方面へ南下、以降は知多半島
というルートを取りました。
名古屋に詳しくない人が見ても「なんだそりゃ」なので走行ルートを見てキモがってくださいwww
今回一番ビックリしたのが、春日井の閑静な住宅街を走っているとき、
両側がゴルフ場になっている道路にチェックポイントがかなり短い間隔でポツポツとあり、
通ってみると
電車(駅)のマーク。
ん?駅???
線路なんてどこにも見当たらないけど…?
まさか、地下鉄が異様に発達した名古屋市!
こんな住宅街の真ん中までクモの巣のように地下鉄の路線が張り巡らされているのか!?
(ここ春日井市だけど)
すげー!さすが名古屋すげー!!!(春日井市だけd)
と、ふとバス停に目をやると、獲ったポイントと同じ名前…
バス停じゃん…
きたないさすが名古屋きたない
以下、ジュークの車窓から

ついたばかりの長久手IC付近の様子。
携帯ホルダーにはしっかりハイドラがセットされていますw

名古屋ドーム。
大学時代にバイトで来て以来なので15年ぶりくらいですww

日も昇って相変わらずの激混みゾーン、久屋大通。
でもタワーとかあるので頑張って走りました。

名駅の高島屋。
私が名鉄百貨店でバイトしてた頃に出来たデパートで、名鉄側は当初かなり警戒してましたが、
未だに(名鉄百貨店が)潰れてないところを見るとうまく共存できてるのかな?
ここだけは道路からじゃ獲れなかったので、わざわざ駐車場に停めて車から降りて獲りました。

白川ICから名古屋高速に乗って名古屋港水族館までひとっ飛びのはずが、
なんか乗るとこ間違えたみたいでかなり西まで運ばれました。
そこで見つけたちょっとカッコいい歩道橋と高速道路のコラボ。

ようやく着いた名古屋港水族館。
目の前まで来てそのまま帰ったのは今回が初めてかもww
ここからようやく知多半島に入るわけですが、
高速乗り間違いでやや時間が押してきている。
しかもガスももうほとんどない。
しかたない、駅沿いに南下してポイント獲りつつそのままセントレアに向かおう。
と思ってたんですが、ポイント獲り始めると止まらなくなりセントレアなんてとっくに通り過ぎてましたwww
そんなこんなで急いで戻ってセントレアの敷地に入ったのがすでに撮影会15分前。
でも臨時駐車場ってどこだ?
とぐるぐる回っていると、ハイドラでおかしな動きをしている私に気付いてくれたのか、
伊達蛍さんが入り口まで迎えに来てくれました!
ありがとうございましたw
次回
ACG尾根遺産撮影会 -お前らコレが見たかったんだろ?-
に続く。

Posted at 2013/06/16 22:31:00 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ