
これまで様々な噂が絶えなかったiPhone5が、いよいよ来月4日にAppleから発表されるようです。
iOS5、A5チップを搭載した、とんでもない性能のニューマシンですよ!
ここまで本当に長かった!!
前回のiPhone4は、Apple社員が試作品をどこぞに置き忘れたとかで発表前にバレてしまいましたが、今回はそんなことも無いようです。
それよりも今、巷で大きな話題になっているのは、あのauがiPhoneを投入するかも?
という噂ですね。
もうこれは噂というよりも、ほぼ確定だと思います。
26日のauの新商品発表会の場では、iPhoneの発表すらなかったものの、
マスコミからのiPhoneに関する質問に対し、社長は頑なに「ノーコメント」を貫いていました。
その表情からは「今はまだ言えないけどもう少し待ってよ」というふうに見えましたw
確かに、Appleからの正式な発表もないのに「うちからiPhoneを出す」なんて言えるはずがないですけどね。Appleはそういうことをすごく嫌うようですし。
さて、ここで気になってくるのが、すでにiPhoneを提供しているSoftBankと、iPhone新規参入のau。
どちらのiPhoneがいいのでしょう?
孫社長は、「正道を選ぶか、邪道を選ぶか」という表現でauのiPhoneを「邪道」と言ってますが、みなさんはどう思いますか?
まず、料金プランですが、SoftBankのiPhoneには「
ホワイトプラン」というものがあります。
980円で同じキャリア同士なら1時~21時まで通話無料というもの。
しかし26日の新商品発表会で、auはこれとまったく同じ内容のプランを「
プランZシンプル」として発表しました。
う~ん、すごい被せ方してきますね!本当に隅から隅までまったく同じ内容w
これで料金は互角。あとはサービスの内容です。
SoftBankは昔から、電波が悪い、すぐに圏外になるとよく言われてきましたね。
まぁ、私の生活圏内ではSoftBankが繋がらない場所はないんですが…
それに対してauはそんなこともなく、ほとんどの場所でしっかりと繋がるようです。
ここは素直にauの勝ちでしょう。
ところが、auのiPhoneには、スマートフォンとして使用するには致命的とも言える欠点がありました(私的に)。
auの通信方式は
CDMA2000を採用しています。
一方のSoftBankは
W-CDMAを採用している。
この2つ、いったい何が違うかというと、
CDMA2000は
通話中に通信機能が使えないのです。
私はこの2年間、SoftBankのiPhoneを使用してきましたが、
仕事で、よくハンズフリーで通話しながらGPSの地図を開いたり、
メールで資料のやりとりもしていました。
しかしauのiPhoneにするとそれが出来なくなるということなんですね。
私はこの事実を知り、auに乗り換えるという選択肢は消えたわけですが、
まぁ、中にはそんなの大したことない、電波がしっかりしているほうがいいという人もいるわけで。
どちらにしろ、これでSoftBankの長きに渡るiPhoneの独占販売は無くなり、競争が始まります。
電波を強化するのか、料金をさらに下げるのか?
どちらにしても私たちユーザーにはメリットしかないので、今後が非常に楽しみではあります。
これまでスマートフォンに興味の無かった方も、このビッグイベントを機にスマホデビューをしてみてはいかがですか?
※ちなみにこれは小ネタですが、
http://iphone-au.jp/
これはおそらくiPhone投入後にアップされるメイン画面のURLです。これを見た後に、
http://ios-au.jp/
を見てみてください。
「も」ってなにwww
au社員、先読みしすぎだろ…
Posted at 2011/09/28 18:31:40 | |
トラックバック(0) |
iPhone | ニュース