• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのツッチーのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

らいく あ ライカぁー?

らいく あ ライカぁー?カメラは大好物である。

でも私は、Leicaに憧れは全くありません。

これっぽっちもまったく想いはないんですけど、ま、なんとなく、なんですけどねぇ・・・


リスペクトはあるためパロディー性を重んじ
わざと右上がりに斜めに張ってみましたー!

「らいかぁ~⤴ ?」 ってカンジですかね(^_-)-☆


OLYMPUS(いやOM SYSTEMですね^^;)PEN E-P7 です♪

バイク使用時用にある意味「壊れてもイイ用途」の中古カメラです。
手が一つしかないのに、家にカメラはこれ以外に5機もあるので既にコレクターの領域ですね(笑)
最近ようやくフィルムカメラとは卒業(3機手放す^_^;)したばかりですが、老後の楽しみにと腕が落ちない程度にはシャッターは切り続けておりまーす(^o^)/

Posted at 2025/02/24 12:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年02月20日 イイね!

OMデジタルソリューションズ(涙)

OMデジタルソリューションズ(涙)私が中学生から高校にかけて良く手にしていたカメラは「OLYMPUS」だった。

コンパクトでそこそこ写る。米谷コンセプトに酔いしれた('◇')ゞ
(・・・あ、カメラネタです済みませんm(__)m)

で、AFで失敗しデジカメフォーサーズ危うくなり、マイクロに起死回生をかけ
ついに映像部門を失ってしまった。(ま、名前はかろうじて残ってるけど...)

贔屓にしていたのだがチョイ前より、マイクロフォーサーズはパナだけに
してしまっていた(⇒これは、パナ機になれる為の荒療治だったんだが)

でも、まー、この私が心を離したらあまりにも不憫だなーって事で・・・

一機、買い直しました。 最期のオリンパスOM-1オマージュ機。

うーん、小さい。軽い。安っぽい(笑) ⇒あえてシルバーを選択。

パナのLUMIX GX7Mark3より買い替えだが、軽さだけなら上回っている。
機能的にも負けてる部分もほぼないね。欠点はあるけどよく理解しているし
使いにくいUIも熟知しているので取り戻すのは比較的早く対応できそうだ。

レンズ数本と合わせて下取りで半額(⇒中古購入ですが)程度で済んだので
ダメージもさほどなく済みましたし、ま、やっぱりオリに慣れてますね、私。

あーOLYMPUSブルー、懐かしい^^;

ま、3機体制でしばらくは行こう~~~っと♪
Posted at 2021/02/20 15:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年05月24日 イイね!

カメラネタなのに写真は載せません!

何故ならば誘導チックな先入観を入れたくなかったから・・・^^;

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ってレンズを手放して大変後悔してる・・・って残念なお話。

最近カメラも振り回してなくて、このご時世(ストレス?)でおかしくなってますし、ここのところオリ⇒パナに機体をくら替えした関係もありまして、うずうず回避に、PANASONIC LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S. (いやー長い名前)なるクリソツなレンズがありましたので、買い換えてみる事にしました。

いや、単なる興味本位ですよ! 好奇心で人柱(⇒いつものこと)~♪

そもそも、マイクロフォーサーズの45mm(フルサイズ90mm相当)と言えば、ポートレートレンズって感覚で、旅行に持って行って使い勝手の良いものでもないし、そう使い出があるタイプのレンズではありません、そして、何よりウィークポイントは、最短撮影距離(0.5m)って所で、もうちょっと寄ってもらえたらってことが結構多く、なかなかに使いどころに困るレンズではありますぅ。

ちなみにパナは(0.31m)う~ん、いいんぢゃな~い♪


・・・で、早速使ってみました! スバラシイ、全然悪くはありません~。

近接も良く、まろやかなボケ味、オリにはないレンズ内手振補正も付いて使い勝手で言えば、断然こちらの方が万人受けすること間違いありませ~ん!

しかし、なんて説明してよいのかわからないんですが、・・・「切れ味」。

オリ代表のプロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F2.8 PRO」を思い浮かべて頂けると良いのですが、あれに共通するような「切れ味」がこのレンズにはあり、撮る時にまたは取れ高で、ワクワクさせるモノが確実にあるんです。

この安さでこの切れ味。これはオリンパス渾身の「撒き餌レンズ」に相違な~いっ!

この切れ味と勝手に呼んでいますが、ボケ具合と、その逆との絶妙な塩梅を是非、皆さんの目で確認して頂きたく、写真を付けることをやめました(^_-)-☆

私(⇒完全に個人的^^;)はオリンパスの45mmを絞り開放で使い倒して欲しい!私の後悔を人柱に、どうしても叫ばずにはいられな~い(ノーサイド)♪
Posted at 2020/05/24 20:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年12月14日 イイね!

物欲にも勝てない(笑)

物欲にも勝てない(笑)「STM」か「USM」か。
いや、カメラネタです(^^)/


EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
安い割には非常によくできたレンズ!

フルサイズ機を縮小傾向としていた為
このレンズで何とか持ちこたえようと
していたのですが・・・ダメでしたぁ。

室内撮りのテレ域での暗さもありますが
なんというか、STMの挙動と言うのか
ちょっとしたフィーリングに関しては
あまり気に入らないといいますか・・・
しっくりこないというか、う~む^^;



RF24-105mm F4L IS USM
小生初のRFマウント用レンズ♪
少々太いがバランスサイズ良好!

やっぱ撮る際の安定感と言うか
AFの挙動やふとした手応えが
やっぱ赤帯は違うんだな~('◇')ゞ

予算の都合で中古品^^;ですが
やっぱ撮ってて気持ちいいわ~


欲を言えばもう少しだけスリム化
してくれたらいーのに・・・とか
もしくはテレ側を120mmぐらい迄
伸ばしてい頂けると尚良い(^_-)-☆が

最近メイン機を脅かしている、コレ↓

LEICA DG VARIO-ELMARIT12-60mm/F2.8-4.0ASPH.O.I.S(→フルサイズ換算24~120)
 <な、レンズ名やたら、なゲ~な~('◇')ゞ>

このレンズが使いデ良さ過ぎるので
どんどん贅沢になってくるねぇ~(笑)


高感度を除けばフルサイズに依存
する必要性を感じない今日この頃...

Posted at 2019/12/14 23:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年07月21日 イイね!

ないんてぃ~ない~ん♪

と、言う訳で・・・  「99」


 「 panasonic LUMIX G99 」
<レンズキャップがオリなのは未練の現れ>


最近はポチれば翌々日には手に入ってしまうから
オソロシイと言えば、恐ろしい・・・ ('◇')ゞ


この「SX4」(⇒無理矢理クルマネタ^^;)
に通づる中途半端さ(笑)が、気に入った!

・・・あ、ある意味「イグニス」もそうか(笑)


突出したスペックはないが、そこそここなれ感
があるし、そこそこ「小さい」と言う事で・・・



個人的に心配のAFも、暗所のもたつき以外は
追尾も含めて悪くない(当然フラッグシップには及ばない)
し、適度な「防塵・防滴設計」や握りやすさ
設定メニューの扱いやすさはともすれば
オリより上かも(⇒シンプルが功を奏す?)

あ-しかし、血の滲む様な努力の割には
レンズ二本捧げたぐらいでは「生け贄」が
まだ足りなかったようで・・・(^。^)y-.。o○

この点は、どげんかせんといかん!

コレで晴れて、パナ「2台体制」~完成~♪


<ちなみにメイン機はEOS RPですが...^^;>
Posted at 2019/07/21 12:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「プチ整形~♪ http://cvw.jp/b/1149429/48361167/
何シテル?   04/09 12:12
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation