• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのツッチーのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

期限迫る・・・ (ToT)/~~~

期限迫る・・・ (ToT)/~~~スリットがどんどんなくなっていく・・・
 <イグニス君のスリットローター>


う~ん、そろそろ本腰を入れる「準備」を

しておかないと・・・しかし、大きな出費だ^^;



さて最近は、少しばかり涼しくなったのか
ソレとも断末魔か?虫の動きが活発だ!

蚊にもやられまくって非常に困る('◇')ゞ


ここで我が家に毎年訪れる
ちょっとしたお客様の登場です♪

<特にコイツは小さいがヤモリ君です!>

特に夜になると、内からの光に誘われ
虫が躍るので、それに踊らされてか
「ヤモリ君」が、かわるがわるやって来ます。

そして、特に今年は・・・

<ま、何ともわかりにくいのですが...>

家の周りにはよくたくさん巣を作るのですが
今回はなにか特にいい場所だったのか~?

かなり大きな巣で窓をにぎわせています。
「アシナガバチ」さんです  (^。^)y-.。o○


私の(昔の^^;)仕事は、室外機によく
この巣を作るため、彼らとのバトルも
少なからず、おこなったもんだが・・・


いや、私もまるくなったもんだナー (笑)

Posted at 2018/08/26 18:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

無念・・・勉強不足・・・(ToT)/

無念・・・勉強不足・・・(ToT)/ライチョウを通りすがりにドラレコに~~~

「納めた!」 と思ったら失敗していた(涙)


<写真は撮って^^;たが合ってますか?>

沖縄で「ヤンバルクイナ」も夢だなー(笑)



私のドライブレコーダー(フロント用)には
”アクティブセーフティ”なるお節介な機能
がついており 「ピッピッ♪」 とか煩い事と
少し動きに怪しい所が出て来ていた為に

思い切って、出たばっかりのモデルに!

交換したのが失敗のもと ('◇')ゞ

メモリは同じ「32GB」使ったので
安心して「一日は持つ」と勝手に
思っていたのだが、勘違いでして
<画素も大きくなったのかな?>

「半日」すら持たなかったようで・・・

ギリギリ上書きで消されていた(涙)

やはりよく勉強してから「実践投入」
すべき、と後悔先に立たず(ToT)/~~~



別件ついでに燃費考察をばしておくと
愛車イグニス君 (4WDの重い方) は

私のひどい(NOT-ECO)運転ですら


こんくらいはいっておりまして

今までの合算だと思いますが

ほぼほぼアイスト(だけ?)の効果で
”84L”ほどは得をしているそうです。


高速を絶対に引っ張らず80程度に抑え
どんだけ踏んでも 2,000rpm未満に抑え
我慢に我慢のの走行を実行すれば・・・

私でもこんなのも気軽に出るので
性能は悪くはないとは思います。

現に、全く同じ排気量のスイフト(前車)
と比べてもリッター当たり2キロ程度は
良い値になっている為、効果あります!

ただ同じ排気量でも、ECO機能が全く
付いていないEGと、マイルドハイブリッド
 <S・エネチャージですね(^^)/>

と比べると、踏み込めば実用域でも
かったるさが、かなり違いますので
そこん所は購入時は「要注意」です!


ECO機能ゼロで、↑ある意味コイツや
スイスポのような、CVTでなくATの制御
の方が、より楽しめるでしょうね(^_-)-☆

ま、私はエンジンはなければない方が
”安全傾向”ですので、自己制御の弱い
自分用にと、.・・・これでいいのだっ!!
Posted at 2018/08/19 18:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2018年08月19日 イイね!

久々のバッジ更新!

久々のバッジ更新!この休みを利用して・・・



ハイドラバッジ2つほどゲッツ!

あまり得意ではないのですが
「ダイジェスト版」なぞ・・・(^^)/


通りすがりの「雷鳥」♪

がお~って、よだれ垂れてる(*´▽`*)

6色ですか?それとも「七色」?

・・・プロ〇ェクトえーっくす^^;!

右の方で「誘拐注意」('◇')ゞ

ドローン飛行禁止(プロは特例?)

ぺぺろんちーのっちゅ~の? (笑)

私は撮り鉄ではありませ~んm(__)m

と、まあ、案外楽しんできました!

3日で1,300キロって所ですかね。

ずいぶん乗り心地は”普通”の
コンパクトカーに近付きました。


そして、何故かESPは切った方が
楽しく、峠のライドができますね!

来年絶版との噂もあり^^;・・・ますが
いやいや悪くないですよ「イグニス」♪
Posted at 2018/08/19 01:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2018年08月14日 イイね!

う~む、いかんな(ToT)/~~~

う~む、いかんな(ToT)/~~~たしかに三万五千ほど走らせましたが

自分で言ってた通りなのですが・・・

「溝がなくなったら、替えどき!」



こんな簡単にスリット無くなるんすね^^;



う~む、困った弱った(*´▽`*)

 か ね ね ー な ー ('_')
Posted at 2018/08/14 16:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年08月13日 イイね!

セロー250の高速ハンドルブレについて・・・

セロー250の高速ハンドルブレについて・・・セロー250のフロントスプリングを

「XT-X」のほんのちょっとだけ^^;ハード
タイプに替え、本気高速走行を終えた。


そこで、私の思うセロー250のブレに関する
総合所感をここにまとめて書いておきます。


以下効果大きい順に(個人的主観で)並べます。


①特別賞(賞典外)<しかしこれが一番害が大^^;>

・自分自身 (^。^)y-.。o○
自分の腕がステアリングダンパー効果を発揮すれば
理想的ですが実際は「増幅作用」発揮します(笑)
-----------------------------------------------
が、技術磨くだけでクリアな問題でもないか?
ま、難しいが片手運転の「添えるだけ」が理想^_^;
-----------------------------------------------

②以下、効果的だった順・・・

・フロント21→19インチ化
(これに関しては21でないとダメ派には×だよな)

・意外とシャフト交換<PEO ZERO POINT SHAFT>
(これ良かったですね、想定外に(^^)/)

・タイヤを純正→ロードメインタイプに
(振れるきっかけを与えにくい、私はGPツーテン)

・ ヤマハ純正、パワービーム
(グニャグニャ感じにくいモノの効果は限定的)

・”スプリング”はこのあたりだな・<これ本題>
(ノーズダイブ感は結構変わるが振れには?)

・以下、マフラー&バッテリー等の軽量化
(逆にバランスの悪い”箱”は悪化の原因^^;)


と、私の経験則を列挙すると、こんな感じ(^_-)-☆

今の私は全開走行でもほぼ不安感無(^^)/

むしろブレーキのたわみ感が
気になって気になって・・・カコッとか言って

...やっぱ「ラジアルマウント」化?(*´▽`*)

Posted at 2018/08/13 16:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「プチ整形~♪ http://cvw.jp/b/1149429/48361167/
何シテル?   04/09 12:12
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 8 91011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation