• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別動班のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

バンパーを

バンパーを外してみました。

その理由は後ほど。
Posted at 2011/08/28 07:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2011年08月26日 イイね!

悩んだ挙句

悩んだ挙句取り付けてしまいました。

以前、取り付けようと思ってやめた時に
確認済みですが、ミラー用の配線が来てるだろうと、
当然のように思っていましたが、来てませんでした。

天井からピラー・ダッシュボード内へと配線を作り、
手ごろな場所から電源をいただき、作動も確認しましたが、
ベージュ内装にこれだけグレーはやっぱりイマイチな感じ…。
百歩譲っても、どの角度から見ても、トリム違いがイタイです。

ガラス越しに見える部分だけベージュに塗ってしまおうか?
プリント文字には消えてもらって全面的に塗ってしまおうか?

取り付け後も悩み続けてますが、テキトーな性格なので、
これはこれで「ま、いいか」の気持ちに負けつつあります(笑)

Posted at 2011/08/26 10:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2011年08月24日 イイね!

バブル期そのもの!?

バブル期そのもの!?ロール量のネタに続き、
再び当時雑誌からのネタです。

画像のオプション品はご覧のとおり
マットなんですが、お値段はズバリ!

ハ・チ・マ・ン・ゴ・セ・ンYen!


まさに「最高級なマット」といえますねぇ~。


しかも、2文字まで好きな文字が入れられるという特典付き(笑)

最近の新車のマットの値段も分りませんし、ミニバンならこれに
近い値段かもしれませんが、セダンの5枚でこの価格にはシビれました。

このマット、当時どれくらい売れたのでしょうか?
もし、ネットで出たとしたら、かなりレアな商品ですね~。
けど、説明の通りイニシャルとか、おもいきり個人的な文字が入ってたら,
ちょっと複雑な感じもするわけで…価値観は様々ですが、どうなんでしょ?

既出ネタでしたらあしからずm(\ \)m
Posted at 2011/08/24 01:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2011年08月21日 イイね!

エアサス

エアサス当時雑誌のとある1ページですが、
このロール量、ハンパないですね~。

最近の高級車にはまず見られなくなった挙動…。
タイヤサイズもあるとは思いますが、
これだけのストローク量と甘いダンパーの設定。

最近見かけなくなったTLアンテナと共に、萌える写真です♪



画像のセダンはエアサス車なので、一概には言えませんが
と、いうことを踏まえたうえ&トヨタでの例えでつぶやきになりますが、

マークⅡもXに変わってから、
クラウンもゼロクラに変わってからはすっかり欧州車的な
足とハンドリングに変わり、プラド等のSUV・ミニバンを除いては
センチュリー・カムリ・コンフォート・カローラ(1、5L限定)くらいしか、
比較的柔らかい足の車はなくなってしまったような気がします。
ま、センチュリーはエアサスですし、レクサスLSもエアサスだと
特有の柔らかさを感じますが、バネサスのLSはしっかり目の硬さですし。

車体・タイヤ性能の進歩の賜物かもしれませんが、
今の車は総じて昔より明らかに硬い乗り味を感じてしまいます。
つるしで山に行ってもそこそこ走れてしまうような、そんな感じです。

シャキッとした足のほうが、乗ってても安全面でもメリットは大きいと思いますが、
フワフワした足のほうが飛ばす人もきっと少ないですし、それも安全のような?
と思いつつ、過去愛車のフィールダーは硬い足にして満足してましたが(笑)

31の覆面が今でも尻を沈ませて加速していく様や、
タクシーが交差点でユルく曲がっていくのを見てるとホッとしてしまうのですが、
こういう光景もだんだん貴重になってゆくのでしょうか…。
あ、タイトルにエアサスと書きながらバネの話になってしまった(汗

ソフトもハードも、ゆったりと乗れる車って今の時代には合わないんですかねぇ~。

素人感覚の話しなので、サラッと流してください(汗
Posted at 2011/08/21 14:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2011年08月19日 イイね!

激レアなお宝?

激レアなお宝?といっても、発炎筒です。

ですが、この発炎筒の凄いところは
製造・有効年月を、よーくご覧ください。

ある意味、激レアなお宝です、これ!

助手席足元の定位置には何も無く、
なぜかスペアタイヤ上の収納スペースに転がってました。


もう少し新鮮な数年前で期限切れの発炎筒は、グローブボックスに
入っていたのですが、なぜか?見比べると今の発煙筒って小さい事に気付きました。

なので、定位置には固定できないんですねぇ~。
今でも大・小と、2サイズ製造してるのかもしれませんし、共販等で買えばあるかも
しれませんが、ホームセンターではY31には固定できない小さいやつしか売っていませんでした。

みなさんの発炎筒はいかがでしょうか?
もしかしたら昭和表記のお宝が付いているかも?しれませんよ(笑)
Posted at 2011/08/19 14:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「前回から・・・ http://cvw.jp/b/1149526/40813479/
何シテル?   12/06 08:32
その時ピンときた物に惚れ込み・没頭しては浮気を繰り返しながら生きています。 このタイトル・カラードドアミラーのVIPにピンとくる人、2011年に何人いるのでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 07:36:22
ヘッドライトカバー研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 23:50:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
金食い虫(><)
日産 セドリック 日産 セドリック
登録に使う費用が整備等に回ってしまい、なかなか進まず。 でしたが、まもなく公道デビュ ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
屋内保管でほとんど乗ってなかった車体をO/Hして復活させ、はや5年…。 またO/Hの時期 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
当然ながら、まんま当時仕様です。 スターフォルム16in同色を205らへんで引っ張り、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation