• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別動班のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

アコード

アコードしかも「CA」です!
って、顔が映っていませんが(汗
お約束ですが2ケタナンバーが眩しいです♪
この頃のホンダ車もかなり見なくなりました。
シビック・CRーX・プレリュード・レジェンド等
大きなグラスエリアにスクエアなボディ。
どれを見てもホンダと分かる共通のデザイン。
逆輸入されたアコードクーペも売れましたよね~。

アコードと同じく、プレリュードにも固定ライトの
インクスがあったり、北米仕様の2.1Lがあったり、
アコードにもエクスクルーシブというグレードで
レジェンドのような本皮仕様があったり豊かだったなぁ。

インスパイアーとビガーも忘れてはならない存在ですね。
FFへのこだわり、5気筒エンジンなんて、まさに独創的なホンダの象徴だったなぁ。
プレリュードの4WS機構なんて、フジミがプラモで前後同じ仕組みで再現してたよな~(笑)

あ、エアロデッキもありましたね。シビックベースのコンチェルトも結構好きな車でした。
ウッドパネルや本皮、コンパクトにも上質を与えた初の車じゃないかと個人的には思ってます。
ローバーでも販売してましたが、レジェンドもローバー(827だったかな?)で売ってましたね。

って、また話が逸れてきました(汗

たまに見かけて思うのですが、この頃のホンダ車は
比較的キレイな塗装面を保ってるのが多いような気がします。
オーナさんの手入れもありますが、他社より塗装が良かったのかな?


2011年09月06日 イイね!

ご報告

ご報告違うネタばかり書いてて、肝心なことが非常に
遅くなりましたが、8月のとある日に登録してきました。

ここまで長い期間チビチビとメンテしたり、
たまに乗ったりしながらも眠らせてきましたが、
ようやっと、ついに公道デビューすることが出来ました。

空いてる時に行ったのも大きいですが、
暑さで人間はダラダラしながらも登録自体は
拍子抜けするくらい順調に進みまして、陸事を後にしました。


免税だの減税だのが流行ってる昨今、登録後18年超の我が31は
対岸の火事のごとく、涼しい顔して万札をばら撒いてきてやりました(ウソ)
自分でやっても11人の諭吉が飛んで行きましたが、嬉しさのほうが万倍です♪

とはいえ乗る時間もなく、登録後もたいして乗れず、大きな変化はありませんが…。

自宅からそう遠くないところにカレスト座間があるので、
まずはとりあえず買い物がてら、カレストでマッタリしてこようかなぁ。
財布の状況によっては手前のパチンコ屋に入ってるかもしれませんが(笑)

改めまして、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m


画像は陸事でたまたま居合わせたマークⅡさんとパチリ♪
Posted at 2011/09/06 23:54:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2011年09月04日 イイね!

スプリンター

スプリンターカリブです。

これもめっきり見かけなくなりました…。
この精悍な顔つき・あの頃よく見かけた
ボルボのワゴンにも負けないテール(笑)
後期は若干、角が柔らかい感じになりましたが、
それでも精悍かつ、ちゃんと主張してる顔つき。

どーでもいい事なんですが、バンパー内にある
ウインカーが意外と中央寄り&デカイんだなぁ~。
横に細長い顔って、最近ないですよね。
グリルとライトが並んでる車自体が少なくなってしまったような。


当初、関東に来るはずだったのに西日本へ上陸した台風…
当該地の方々の車・家・お身体に被害のないことを願います。
2011年09月03日 イイね!

プロフの

プロフの画像を入れ替えてみました。

先日、部屋の片づけをしてて高校時代に
作ったY31を発見したので、ふざけてみました。

20年以上に渡る放置&ひどい仕上がりで
懐かしいやら、笑えるやら、何とも言えませんが、
プラモはここ数年、さっぱり作っていないので、
今作ったらきっとこれ以下の仕上がりだろうなぁ~(汗


あの頃からこの仕様にしてたのも笑えますが、
1/1スケールのY31を手に入れた今、夢が叶った感じです。

なぜか反対側は15クラウン(かな?)の純正が付いてました(笑)
ボルクっぽい深リム5本スポークも何のホイールか不明ですが…。

ちょいちょいふざけますので、そのうちまた入れ替えます(たぶん)
Posted at 2011/09/03 02:10:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

バンパーを・4

バンパーを・4外して発見した事なんですが、
ホースメントに品番シールと配送時の伝票が…
どうやら過去にホースメントを交換していたようです。。

バンパーの製造年が不明なんですが、
ホースメント換えてるくらいならバンパーも換えてるはず?
前オーナーさんが最低1度は何かしらやっちまったようです。

コアサポートやフェンダーに交換した気配は無いので
単純にバンパー部だけを強く当ててしまったのか?
ホースメントの交換に至った経緯はよく分りませんが、
5ナンバー車だったらバンパー出てないから当ててなかったかな?
とか、オカマ掘ったのならむしろワイドバンパーでよかったのか。
とか、意味も無くニヤニヤと勝手な妄想をしながらバンパーを元に戻し過去を再び封印しました(笑)


悲しいような、楽しいような、自分でもよく分らない気持ちですが、
今さら程度や履歴を選べるような車じゃないですし、大事にしますよぉ~!

こういう発見や時代背景や勝手な妄想とか、色々な事を考えられたり思ったりできるY31。

いやぁ~旧車って、ホントにいいものですね~♪

と、言える余裕がある修復レベルでよかったのが正直なところですが(汗

こんな話しをもったいぶって、すみませんですm(_ _)m
Posted at 2011/08/31 08:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「前回から・・・ http://cvw.jp/b/1149526/40813479/
何シテル?   12/06 08:32
その時ピンときた物に惚れ込み・没頭しては浮気を繰り返しながら生きています。 このタイトル・カラードドアミラーのVIPにピンとくる人、2011年に何人いるのでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 07:36:22
ヘッドライトカバー研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 23:50:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
金食い虫(><)
日産 セドリック 日産 セドリック
登録に使う費用が整備等に回ってしまい、なかなか進まず。 でしたが、まもなく公道デビュ ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
屋内保管でほとんど乗ってなかった車体をO/Hして復活させ、はや5年…。 またO/Hの時期 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
当然ながら、まんま当時仕様です。 スターフォルム16in同色を205らへんで引っ張り、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation