• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別動班のブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

魅惑のTA63 

魅惑のTA63 

早速ですが正解を(笑)







はい、TA63セリカ:GT-TRでございました(^^)

オトナの都合により微妙な画像でスミマセンm(_ _;)m


ヒデ様をはじめ、すでにお分かりいただいた方々にも
めっきり見かけなくなった懐かしい車種ではないでしょうか?

個人的に低走行車ってあまり良い印象を持たないんですが、
このセリカはそこそこメンテされててゴム関係も柔らかく、
燃料周りも大丈夫そうな印象で電装類もほぼ完動な1台でした。
タコメーターの球切れもなく、吹かすたびに1人勝手に萌えてました(笑)

CELICAロゴの入ったGTシートのレースカバーも純白でうっとりでした。


このモデルはXXが多かったように記憶してるんですが、
この頃のトヨタ車は全般に「太陽にほえろ!」イメージが強いです。

トヨタ車って内装、特にレバー関係が年数経っても
ツヤ引けしないのが日産オーナーからするとうらやましい部分ですよねぇ~。



2014年01月10日 イイね!

あけまして

あけましてと言うにはもう遅いんですが、

あけましておめでとうございます

相変わらずグータラですが本年もヨロシクお願い致しますm(_ _)m

年賀状を送っていただいた皆様、ありがとうございました。

さて、新年初ネタはY31でもなければ日産でも
ないんですが、昨年末にちょとした出会いがありまして。




この個体、なんだかお分かりになりますかね?
昭和60年・ワンオーナーの非常に素晴らしい状態で実走は
なんと2万5千キロという、いわゆる奇跡の1台と言わる状態かなと。

他界されたご主人様の形見として数年間、おばあさんが維持されていた
ものなんですが、ガレージ保管で下回りもサビなしでホントにイイ状態でした。

始動時にインジェクションでありながらプラグがかぶる(笑)というキャブ車の
ような現象が唯一の難点でしたが、点火系のリフレッシュで解決できそうな?
本当にインジェクションがダメなのか?は、分かりませんが内外装は極上でした。

搭載されている3Tターボ(車種バレますね)も気持ちエエ~走りでしたが、
ツインプラグにつき、4気筒ながらプラグ8本の取り外しは何気に面倒でした。

車格に似合わず?レグノ履きでオーナー様の裕福感も感じてしまいました。
しかもGR600という今ではきっとコレクターレベルの古さがさらにそそりました。
タイヤ性能的にはもう厳しい古さですが、保管状況のよさがタイヤにも表れるようで、
ひび割れ・硬化してるような感じが少ない印象で、やっぱりガレージっていいなぁ~

装備的にはAT車で屋根ナシが残念な感じもしますが、デジパネがたまらんです♪




この車自体に思い入れはありませんが、これまでのヒストリーや2ケタナンバー、
程度のよさ等々を考えると受け継いでいこうか本気で一瞬考えてしまいました。

この車の第二の人生が、どこかの業者さんに並ぶのか解体されてしまうかは
定かではないんですが、頭の端っこで気にならずにはいられない今日今頃です。


2013年12月24日 イイね!

かなーり

ご無沙汰しております。

東北オフ終わりから仕事に追われまくって
さっぱりめっきりすっかり放置しておりました。

おかげで久しぶりのブログも我がセドリックの塗装が
日に日に痛んでいるくらいで、たいしたネタもなく
今回で2013年を締めくくるようになりそうです(汗
って、非常に重要な問題なんですが、もう劣化まっしぐらです。。


最近、一部の方々には於かれましては、
お宝部品さんで盛り上がっているようですね~♪

自分もそう遠くない場所なので、近々お邪魔してみようと思ってます。


今年はあちこちへと遠征した記憶も少ないですが、
お会いした方々、ありがとうございましたm(_ _)m


今頃になって言うには遅いかもしれないんですが今年、年賀状を
頂いた方々へ来年もご迷惑でなければお送りしようと思ってますので、
不要な方、もらってやってもいいよ。って方、コメントまたはメッセージからご連絡下さい。

元旦に届く締切っていつでしたっけ??
間に合わない可能性もありますが、お許しくださいませ。


ネタもないので近況画像もないんですが東北オフの後、
知人と20年ぶりとなる再会を果たすべく岩手へと
巡礼した帰りの1枚が今年最後の画像になりそうです。




早朝4時、イマイチな写りですがどこのインターか地元の方には分かりますかね?
遠い場所の普段聞き慣れない名称にワクワクしてしまう自分です。


せっかくお誘い頂いても都合が合わず断念過多な自分ですが、
皆さま引き続き来年もご指導よろしくお願い致します!!!!!
Posted at 2013/12/24 00:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年09月13日 イイね!

とりあえず

リムのリペアが終わったので履かせてみました。




RAYSのプログレッシブというホイールなんですが、
95年製なので、当時モノでもなければ新しくもない、
中途半端な感じになってしまいましたが、31にこんなの
履いてる方はいないだろうなー?ってなノリで履いてみました(笑)

ホントは16インチで深リムなアルミがいいんですが、
程度やらデザインやら、これは!というものは見つかりません。

予算の都合でノンクリアー&リムのみリペア
なので、ディスク面は入手時と同じひどい状態ですが、
リムがキレイになるだけでも印象が違いますね~。(パッと見で、ですが)

とにかく状態が悪いのでセンターキャップも黄ばみ・退色全開で、
キレイにしようと剥離したついでにボディ同色にでもしてやろうと思ったんですが、
明るい色だと樹脂の劣化がさらに目立ってしまい、元色と同じ黒で塗り直しました(><)


ノーマル車高はちょっとダサい、とはいえ
引っ込み思案なサイズなので下げすぎると物足りなく・・・。
通常は半分くらいのダウン量で乗ろうかなと思います。

数種類の車高を撮ってみましたんで、フォトにアップしておきます。


変えてしまうと純正アルミの味わいも捨てがたく、贅沢な悩みです。

Posted at 2013/09/13 13:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2013年08月20日 イイね!

はじめての

継続車検に先日行ってきました。

ナンバー取りに行ってからもう2年とは、
月日の流れは早いなーと実感しました。
ま、年初から数ヶ月はほとんどディーラー所有でしたが(笑)

8月前半の陸事はガラガラすぎて検査ライン貸切状態でした。
今回は車検予約した直後、ごまかしの効かないレベルでロア&タイッロッドの
ブーツ切れを発見してしまい、急きょ突貫作業で交換したり慌ただしく迎えました。

そんなこんなで当日は検査も無事に通りまして、
ホッとしながらの帰り道、リアからものすごい金属音が!
ん?最近聞いたような音だなぁ~と、コンビニへ入り
トランクを開けると自力では持ち上がりってくれません。

そーです、先日交換したトランクのテンションバー。
交換してないほうが先に折れたバーの後を追うように逝ってしまいました(><)

左右・セットモノ等はやっぱり同時に変えた方がいいんだな~と再認識させられました。

これから改めて2年間付き合っていく
お祝い?献上として?前期に無いものを装備してみました。



はい、革巻きステアリングを装備してみました。

クルコンスイッチのデザインが違うので入れ替えようとバラして
比較したところ、スイッチだけでなくベースの四隅部分も前期は
角張っているのに対し、後期は丸みのあるデザインになっており、
全く違っていてコンバート不可能で無駄にバラしてしまいました。

とはいえ、トリム違いなので塗装のためどのみちバラすようでしたが。

赤内装に近い色合いで強い皮膜の塗料というと・・・で、染めQを購入。
パッと見には気付かないくらいイイ感じに染めQがイイ仕事してくれました。
あとは耐久性がどうなのか?使いながら様子みようと思います。


色々と維持ってはいるのですが貧乏ヒマなしでなかなか乗れず、
みんカラも相変わらずの放置になってしまい、すみませんです。

まだまだ暑い日が続きそうですし、車も体も大事に皆さまお過ごしくださいませ。



あ、こんなものもただ今リペアしてます↓

Posted at 2013/08/20 17:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「前回から・・・ http://cvw.jp/b/1149526/40813479/
何シテル?   12/06 08:32
その時ピンときた物に惚れ込み・没頭しては浮気を繰り返しながら生きています。 このタイトル・カラードドアミラーのVIPにピンとくる人、2011年に何人いるのでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 07:36:22
ヘッドライトカバー研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 23:50:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
金食い虫(><)
日産 セドリック 日産 セドリック
登録に使う費用が整備等に回ってしまい、なかなか進まず。 でしたが、まもなく公道デビュ ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
屋内保管でほとんど乗ってなかった車体をO/Hして復活させ、はや5年…。 またO/Hの時期 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
当然ながら、まんま当時仕様です。 スターフォルム16in同色を205らへんで引っ張り、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation