• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別動班のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

浜名湖オフに向けて?

ってわけじゃないんですが、そういう理由で
自分に勢いをつけましてやっと交換しました(笑)

製廃で無いんだろうなぁーと思いながら、
諦め半分でオーダーしたら在庫アリで89個!!
1万オーバーの値段とそんなにあるんじゃ、まだいいか。
とも思いましたが、ワイパーレバーとの差が
気になってしまって機能上は問題ないんですが買ってしまいました。

自分が1個買ったので残り88個です。(8月時点)

外した当時物と比較してみるとけっこう違ってました。



下が新品ですが、プリントされてる文字が小さくなってます。

裏を見るとさらに



同じく下が新品ですが、基盤色の違いと
ライト点灯時に回す部分がビス止めに変わってました。

他車種との統合でこうなったのか?製造年の違いか?謎ですが、
値段に見合った気分向上&回収する気持ちで明日は浜名湖を目指します。
Posted at 2012/09/15 10:38:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2012年09月09日 イイね!

今回もまた・・・

8月のまとめになってしまいました。

PCの不調や人間の不調で過ぎた8月でした。

はじめは夏風邪気味かと甘く見てて仕事してましたが、
どうにもつらくなり社会人人生で初めて体調不良でダウンしました。
こりゃあさすがにヤバイなーと医者に行き、
「急性化膿性扁桃腺炎」と診断され帰ってきましたが、
扁桃腺が腫れてるせいでツバも飲み込めないので薬も飲めず散々でした。

過去に42.1℃の体温を記録したのですが、
今回はそれを上回る42.4℃で体温記録の更新となりました。
そんなこんなで約1週間をほぼ寝たきりで過ごし棒に振ってしまいました。

気持ちは若いつもりでも、やっぱり体は老化してるようで・・・
歳には敵いませんなぁ~と痛感させられました。。
あぁー、気持ちについてきてくれる身体がほすぃ~です(笑)


そんな不調の気配を感じた初日に、
とある自販機で缶コーヒーを買おうかと小銭を投入し、どこか違和感が。



お分かりでしょうか?返却レバーでアマガエルがマッタリ休憩中!!!
久しぶりに見たなーと軽く感動しながら邪魔しないよう気を付けながら購入しました。


その後の本格的不調と復帰後の仕事に追われ、入手したものの放置状態のこの部品。




交換自体は短時間で出来ますが、なんかもったいない気持ちもあり余計に放置してます。
とはいえ見た目を良くするために買ったので付けないと意味がない!
と、新品レバーを眺めては自分に言い聞かせてますんで、近々交換予定です。




Posted at 2012/09/09 06:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2012年08月15日 イイね!

7月のま・と・め

先月に続きまたもや、まとめになってしまいました。

今月は、まとめるものがないので困ったなー。
放置気味のNSRを含め、何か作業しなくては(汗

先月は、ホイールにすぐ付く
ダストが少なくなれば・・・との願いから、
比較的少ないと謳われていたパッドに交換。

あとは、ここに


こんな物を取り付けてみました。


これが何のスイッチかと言いますと・・・

純正デッキを温存するため、基本的にはオーディオを使わないんですが、
長距離やたまに音楽を聴く時に、FM飛ばしのMP3プレーヤーを使っています。
ラジオにすると自動的に出てくるアンテナですが、
FMダイバーシティ方式なので伸びてこなくても聞こえるわけで・・・。

デッキと同じくアンテナも無駄な動作を減らして
温存できないものかと、デッキ裏のアンテナ信号の配線にスイッチを
挟む形でアンテナが不要な時には作動させないようにしました。

普段触らないので目立たない場所へと、画像の場所で落ち着きました。


*夏休みでお出かけされてる方も多い時期かと思いますが、
 みなさま行きも帰りも十分に気を付けて楽しんで下さいませ!
Posted at 2012/08/15 01:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2012年07月23日 イイね!

6月のま・と・め

お久しぶりのブログです。

月一ブログすら危うい更新ペースに落ち、
みなさまの所へ徘徊すら出来ていない今日今頃です。。

先月はバイザーを外した後に、


こんな物や(どれだか分からないっすね)

こんな物を交換して過ぎました。(どの部分かお分かりでしょうか?)

月末にヘッドライトが球切れしてしまいましたが、スペアのH4が手元になく、
前車タウンカーの時にディーラー車仕様の2重レンズ構造があまりに暗くて
やむなく使用してたHIDキットが家でゴミと化していたので、とりあえず装着してみました。

光軸のカットラインもしっかり出て、純正HIDと同じ4300Kのキットなので、
最近の車にとっては、ごく普通のライトシステムなんですが、ドノーマルの
31にはやっぱりイメージが違うというか、雰囲気がなーんか??です。
まぁ、きっとそうなるだろうという予想から、バラストは仮固定・
配線も隠さず適当のままなので、ボンネットを開けると恥ずかしい事になっております(笑)

が、オルタには負担減かもしれない消費電力を考えると複雑な気分にもなりますが、
なんだかんだで未だにハロゲンを買っていないのでそのまま放置になりそうな気配です。
Posted at 2012/07/23 21:58:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2012年06月06日 イイね!

梅雨入りを前に

入手後ずっと放置してたBピラー部の
ウェザーストリップをやっとこさー交換しました。

交換にあたり、悩んでいた接着剤は
ウルトラ多用途という透明でゴム系のものにしてみました。

現状のウェザーをどうやって外そうかと考えながら、カッターの刃を
ガラスとウェザーのすき間に当ててなぞってみたらなんだかゆるい感じが…。
で、カッターの刃先よりも傷をつけないで済みそうなマイナスドライバーを試しに
差し込んでグィっとしてみたら、なんともまぁ拍子抜けするくらいあっさりと剥がれました。




新品と24年使用後での変化はツヤが出てるか出てないか程度のもでした。

が、よくよく見ると新品にはガラスがあたる部分の内側に、
さりげな~くスポンジが付き、ガラスとの接触面の角度が全く違ってました。



今回、まだ生きているので換えませんでしたが、
助手席側をみるとやはりスポンジは無くなっていて潰れていました。

ガラスに押し当てられてる時間のほうがはるかに長いわけで、当然ながらヘタリますよね。
スポンジ君はいつどうやって消えていったのか?これから毎日検証です(笑)


さてさて、話は全く変わりますが、部屋の片付けをしてたら懐かしい写真が出てきました。



遠い記憶を辿ってみると平成6、7年頃から3~4年乗っていたMS137です。

セドリックと同じ昭和63年式のロイヤルGでした。
当時はセドグロもクラウンもH/Tの方がまだまだ非常に多く、
敢えてのセダン・フェンダーミラーに拘って色々手を入れながら所有してました。

ナンバー2ケタだったし、当時仕様のまま今でも乗り続けてればよかったなーと思います。
Posted at 2012/06/06 15:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記

プロフィール

「前回から・・・ http://cvw.jp/b/1149526/40813479/
何シテル?   12/06 08:32
その時ピンときた物に惚れ込み・没頭しては浮気を繰り返しながら生きています。 このタイトル・カラードドアミラーのVIPにピンとくる人、2011年に何人いるのでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 07:36:22
ヘッドライトカバー研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 23:50:27

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
金食い虫(><)
日産 セドリック 日産 セドリック
登録に使う費用が整備等に回ってしまい、なかなか進まず。 でしたが、まもなく公道デビュ ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
屋内保管でほとんど乗ってなかった車体をO/Hして復活させ、はや5年…。 またO/Hの時期 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
当然ながら、まんま当時仕様です。 スターフォルム16in同色を205らへんで引っ張り、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation