• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Bluesのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

沖縄文化調査団(2)

沖縄文化調査団(2)さて2日目

7・8・9で動きます。



7時起床 8時朝食 9時集合。

4時間しか寝てないよ。





なのに・・朝一でドラゴンボート・・・



これを水上バイクでひっぱるわけ。

いくら沖縄でもこの時期・この時間に海に出るのは・・・

未明まで大酒食らったうえに睡眠不足の輩には拷問だよ。

でも、奥様方はこの日のために水着を新調・・・・



どうしても乗る・・んだって。


結果、頭から海水をしこたまかぶり、海にこそ落ちなかったものの当然びしょぬれ

一番前に座ったことを後悔。


「もうお酒は飲みませ~~ん。」 「はやく帰してくれ~~。」

「お願いだからまっすぐ走ってぇ~。」


絶叫の10分間でした。

必死でしがみついてたから・・後日手足の筋肉痛は必至だな。

この後、グラスボートも乗ったんだけど

それはまたあとで・・・


手っ取り早く昔の沖縄(琉球)を感じようと「琉球村」へ・・・




サトウキビ絞り業務中の水牛くん。


何撮ってんだ。やってられないよって感じかな。


このあと、読谷まつりのイヴェントの一つである「闘牛大会」

円形のむら咲むら闘牛場には既に沢山の人が・・・

向こう側の最前列に場所取りのブルーシート。




なんと、私達のために場所取りをして頂いてました。

800から1000キロクラスの牛のぶつかり合いです。

なんとわざわざ角を研いで尖らせるんだって。

ガシガシと角のぶつかり合う音が凄い迫力。



なんとかパンダって名前が付いてる・・なるほど顔が・・・

切なかったのは、取り組みの中に「生命戦」ってのがあって

負けた方は肉にされる。

まさに命がけの取り組み。

でも、闘牛の牛の肉は固くて不味いらしい。



読谷まつりメイン会場に行く前に

読谷村歴史民俗資料館

読谷まつり開催中ということで無料開放中。

閉館15分前にぎりぎり到着。

沖縄のお墓「ヤーグヮーバカ」の形の意味を知りました。



せっかくここまで来たんだから

座喜味城跡にも登ります。

世界遺産ですよ。 アーチ門や石垣の曲線が見事です。




さていよいよ読谷まつりメイン会場へ・・・


続くのだ。
Posted at 2012/11/07 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月06日 イイね!

沖縄文化調査団(1)

沖縄文化調査団(1)この度は読谷村まつりを視察(ということにしておこう)

調査団員は8名。













JALの機体に乗るのはものすごく久々・・

肘掛けの上の肘が当たる部分にCAさんお呼び出しのボタンがある。





ボタンは数ミリ奥に入ってるんだけど 肘がふくよかだったせいか

用事もないのにCAさんを呼びつけてしまった。


沖縄が待ちきれず機内でまず一杯。





夜に交流会が計画されているので

沖縄初めてのメンバーがいることもあり

まずは定番、美ら海水族館を訪れます。

この11月が開館10周年だそうですよ。









島内を走っていて多いのは「わ」ナンバーのレンタカー。

特に観光地駐車場はほぼ全車が「わ」。


それと気を付けなければいけないのは「Y」ナンバー。



米軍関係者のくるまだそうな。

トラブってもフェンスの向こうのアメリカに逃げ込まれてしまうと

もう手の出しようがなく、ほぼ泣き寝入りを覚悟しないといけないらしいぞ。

そう、フェンスの向こうはアメリカなんだよ。

その「Y」ナンバーも多く走っている。




さて、夜は交流会。

私らの地域と読谷村の渡慶次地区は以前からこども達の間で地域間交流を行っており

その関係で大勢の方に歓待して頂きました。

ステージには看板まで作って古典芸能や獅子舞まで披露して頂いて・・・

大感激です。




テラジャー(クマ貝)も美味しかったなぁ。



そして・・カチャーシーで閉め。






でもぉ ここだけでは終わるわけもなく・・・


民謡酒場「ちばりよ~」に場所を移して続行です。



ここでも沖縄民謡やカチャーシーで大盛り上がり。





飲ミュニケイションでおおいに交流を深めることができた一夜でした。


結局、ホテルで眠りについたのは、夜明けの3時間前(汗)



続く。
Posted at 2012/11/06 10:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

かれし?

かれし?相変わらず眼光鋭い・・

というか目つき悪いうすみけしゃん。

最近、目やにも出るし・・耳もすこし遠くなってきた。









珍しく甘え声出してると思ったら

どうも彼氏ですよ・・・

少し前にも顔出してました。

既に命名済みです。マイケル君。







幸薄い奴だから大事にしてやってくれよ。

泣かしたらBB弾くれてやる。
Posted at 2012/11/01 13:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生き物たち | 日記
2012年10月31日 イイね!

しーでーか。

しーでーか。30年間愛用してきたサンスイのプリメインアンプが壊れ

仕方なく更新した。

朝から雨も降るし・・

ものすごく久々にレコードの整理・・

なんと学生時代に制作したLPレコードが出てきた。

ジャケットなんか手書きだよ。








なっ なつかしい・・・・

40年近くも前ですよ。



電子データでも保存しておきたいのでCDにしてみました。

といっても直接データ化する機材もないので

レコードをエアーチェックしてデータ化する原始的方法で・・・

できたのがこれですよ。






当時の写真をジャケットにして

当時のバンド名はBird Yards・・The Yardbirdsをひっくり返しただけのあんちょこネーミング。


CDにもプリントして・・・








しっかし若いなぁ・・・こんな時代もあったんだ・・・

今はもう見る影もないけど・・・髪も顔も体型も・・・体力も・・・
Posted at 2012/10/31 16:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | みゅうじっく | 日記
2012年10月30日 イイね!

ほぼ げんや。

ほぼ げんや。ここは本当は田んぼ。

でも まるで原野。

作ってあるのはお米。

でも 飼料米。






持ち主さんが高齢等の事情で耕作できなくなり。

代わりに大規模農家さんがつくっとられます。



大規模故に手が回らず、こんな状態。

桁の草は伸び放題

田んぼの中も稲より背が高い雑草が・・・

隣接の田んぼが雑草の種と害虫の驚異にさらされてます。

こんな田んぼがだんだん増えてる 悲しい現状。

うちの田んぼも20年後は・・・
Posted at 2012/10/30 16:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車格的にWxBは別物。 http://cvw.jp/b/1149920/46471991/
何シテル?   10/19 16:37
「歌って耕すRock’n’Roll Farmer.」 なんでも渡辺香津美に似ているそうな。 だけど私ギターではなくベースを本業?としております。バンド活動の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE VRX2 205/60-16. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:19:49
kikusuiさんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 22:20:31
msmnさんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 22:20:16

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
必要に迫られて、価格高騰中の中古車を涙を飲んで購入。 モデリスタエアロ、トムスマフラーは ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
断捨離の一環ということでメインのスイスポを売却し、メインに昇格。そして二代目のカーゴ、奥 ...
ヤンマー EG220 ヤンマー EG220
とち狂ってオーバースペックのものを買ってしまった。 まあ、死ぬまで一緒ってかんじかな・ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Z32が事業仕分けに逢い、熟女からじゃじゃ馬娘にのりかえです。 でも、型番がZC32S. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation