☆飛行機シートバックディスプレイ
前席のシートバックに仕込まれている。
目からの距離は60cmないのじゃないかな。ちょっと近いかな。
ディスプレィの下にワイヤードのリモコンがはめ込まれているんだけど
それのボタン照明が眠るときには眩しい。
引っ張り出してポケットに押し込んでおいたら 寝てる間にCAが気を利かせて
元に返しておいてくれた。
☆消火栓
世田谷ベースにもあるやつ、うちの庭にも欲しいなぁ
☆私服警官、横断 罰金
なんか向こうのパトって日本の白黒パンダと違ってかっこいい。
ここでは歩行者が横断歩道のある道路で横断歩道以外を横断すると私服警官にとっ捕まり
違反切符を切られるそうな、結構高額らしい。
☆リムジン
ワイハってリムジンがアメリカで一番多いとこだそうな。
アメリカ本土、広いと言っても市街地は日本と一緒、こんな長いのは走りにくいに違いない。
これは観光用だが、ガイドさん曰く、観光に一番向いてないのはこのリムジン。
乗車位置は低く、窓も小さい、シートは窓に背を向けて座るため片側しか見えない。
この長い車体にとびらは後ろに一カ所。乗り降りに不便だし、乗り心地も悪く、酔いやすい。
って いいとこなしだよこりゃあ。
☆観光バス
コクピット、かっこいい。シフトレバーがないけどコラムのATなのか・・・
安全面でも進んでる。
天井緊急脱出口
はめ殺しの窓も非常時には外せるようになっている。
シートは全席3点式シートベルト。
でも、装着の義務化はされていない。すべては自己責任。アメリカチックである。
☆怪しい実弾射撃・・
客引きのやり方でやる気が失せた……いつものBB弾じゃなく実弾も撃ちたかったけど・・
☆行き倒れも助けてはいけない
中国なんかでもそう聞いた。
善意で助けると反対にこいつにやられたと訴えられることがあるとのこと。
そういえば映像で見たけど車にはねられ路上に倒れた女性を遠巻きに視るだけで誰一人手を差し伸べようとする者がいない。
私らから見たら奇異な風景。
これじゃあAEDなんかあっても意味ないじゃん。
☆パールハーバーには観光客が訪れる場所と別の顔もあるみたい。
APECのためにどこからか曳航されてきた大きなレーダードームの台船。
世界中どこからミサイルが発射されても瞬時に把握できるどうな・・
低い森の向こうにはおびただしい軍艦のマストが見える。
観光客の行かないパールハーバーもある。
☆戦艦ミズーリという船
そういえばあの強烈キャラのガイドさんが話してくれた。
ミズーリは現役参戦中一人の犠牲者も出していないし、ただ1回を除いて損傷も受けていない。
その1回というのは
沖縄戦線参戦中にミズーリに対して特攻機(零戦)が低空飛行で右舷甲板に突入炎上した。

まさにそのときの画像
その火はすぐに消し止められたが、消火作業中に搭乗員の遺体の一部が見つかり消火作業員が水で海に落とそうとするのを艦長が制止。
この飛行士を、水葬することを乗組員に命じた。
当然乗組員から猛反発があったが、艦長はこの乗組員の意志での行動ではなく、国のために自らの命をとして任務を全うした勇気は、水葬に値すると乗組員を説得し、米海軍式の水葬が執り行われた。
その際、棺に巻いた日本海軍旗も乗組員が急遽縫い上げたものだったそうだ。
沖縄戦の真っ最中のこと。
戦艦ミズーリで水葬が執り行われたのはこの1回だけだそうだ。
なんか ぐっときたよ。
あの強烈キャラのガイドさん
いい話もしてくれるんだ。
Posted at 2011/11/23 23:38:33 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記