• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Bluesのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

31年

31年12月8日


ジョン・レノンの命日。

もう、31年経つんだ。

一狂信的ファンの凶行なのか・・・・

暗殺なのか・・・よくわからない。

beatles時代のジョンは崇拝してたけど

もし、今でも存命で合った場合、ファンでいられたかどうか解らない・・・





この日はもっと忘れてはいけない日。

1941年12月8日

"我が帝國陸海軍は本8日未明、西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり"

そう、真珠湾奇襲攻撃の日でもあるんですよ。
Posted at 2011/12/08 17:07:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月07日 イイね!

もうすぐそこに・・・

もうすぐそこに・・・ハナミズキ、真っ赤になった葉はすっかり落ちてしまい。



真っ赤な実だけが残っています。





柿も今年は生り年で・・・

人間が食べ、その残りを野鳥が食べ、それでもまだ沢山。



後は落ちて来年の肥料となります。

近くの山も燃えています。



そろそろ聞こえてきたね・・・冬の足音・・・

冬の臭いするし・・・・
Posted at 2011/12/07 16:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月06日 イイね!

湯たんぽ三兄弟。 出動!!

湯たんぽ三兄弟。 出動!!我が家の就寝時の暖房はこれです。

去年から始めました。

暖房にストーブを使用すれば必ずお湯が沸くわけで・・・・

夕食後から寝るまでに湯たんぽ3個分のお湯は十分沸きます。

そして

翌朝は各自湯たんぽ持参で洗面所へ

このお湯で顔を洗います。(まだ熱いくらいですよ。)

電気は使わないし・・・エコです。

まあ、毎晩せっせとやかん3杯のお湯を沸かし、

湯たんぽに入れ、それぞれのベッドの足下にセットするのは

当然、私なんですが・・・・・





暖かさのおこぼれにあやかってるしぇんしぇいなのです。

(こたつの中に放り込むと節電にも繋がるのです。)

みみっちい話題ですんません。
Posted at 2011/12/06 11:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月04日 イイね!

我が家も負けじと点灯式

我が家も負けじと点灯式花回廊に・・・・・

我が家も負けじと点灯式

テーマは「雨にも負けず・・・」(意味わからん。)

たかだか200球のLEDです。

それでも去年より50球増えました。

今年の増殖分はニ○リで 購入。

全長10.5m、50球。

結構巻き付けられるな。なんて・・・でも

箱を開けてみたら電球の部分は3m。あと7mはコードとコントローラ部分の長さ。

詐欺だよ・・・(涙)

結局 予定よりずっと小さな木に巻き付けて今年は終了です。




それでも今年は24時間タイマーも追加し、一歩進化しました。

一応道路沿い。 田舎だけどまだ奥に30軒くらいの家があります。

帰ってくるみんなに少しでも癒しになってくれたらな。

なんて・・・・




午後5時点灯、同10時消灯

朝も6時から7時の間の出勤するみんなを送るため点灯します。


(*^_^*)


Posted at 2011/12/04 22:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月23日 イイね!

ワイハ雑感

ワイハ雑感☆飛行機シートバックディスプレイ

前席のシートバックに仕込まれている。


目からの距離は60cmないのじゃないかな。ちょっと近いかな。

ディスプレィの下にワイヤードのリモコンがはめ込まれているんだけど

それのボタン照明が眠るときには眩しい。

引っ張り出してポケットに押し込んでおいたら 寝てる間にCAが気を利かせて

元に返しておいてくれた。
  

☆消火栓

世田谷ベースにもあるやつ、うちの庭にも欲しいなぁ




☆私服警官、横断 罰金

なんか向こうのパトって日本の白黒パンダと違ってかっこいい。




ここでは歩行者が横断歩道のある道路で横断歩道以外を横断すると私服警官にとっ捕まり
違反切符を切られるそうな、結構高額らしい。


☆リムジン

ワイハってリムジンがアメリカで一番多いとこだそうな。




アメリカ本土、広いと言っても市街地は日本と一緒、こんな長いのは走りにくいに違いない。

これは観光用だが、ガイドさん曰く、観光に一番向いてないのはこのリムジン。

乗車位置は低く、窓も小さい、シートは窓に背を向けて座るため片側しか見えない。

この長い車体にとびらは後ろに一カ所。乗り降りに不便だし、乗り心地も悪く、酔いやすい。 

 って いいとこなしだよこりゃあ。




☆観光バス

コクピット、かっこいい。シフトレバーがないけどコラムのATなのか・・・




安全面でも進んでる。

天井緊急脱出口




はめ殺しの窓も非常時には外せるようになっている。




シートは全席3点式シートベルト。




でも、装着の義務化はされていない。すべては自己責任。アメリカチックである。


☆怪しい実弾射撃・・

客引きのやり方でやる気が失せた……いつものBB弾じゃなく実弾も撃ちたかったけど・・






☆行き倒れも助けてはいけない

中国なんかでもそう聞いた。

善意で助けると反対にこいつにやられたと訴えられることがあるとのこと。

そういえば映像で見たけど車にはねられ路上に倒れた女性を遠巻きに視るだけで誰一人手を差し伸べようとする者がいない。

私らから見たら奇異な風景。

これじゃあAEDなんかあっても意味ないじゃん。



☆パールハーバーには観光客が訪れる場所と別の顔もあるみたい。

APECのためにどこからか曳航されてきた大きなレーダードームの台船。




世界中どこからミサイルが発射されても瞬時に把握できるどうな・・

低い森の向こうにはおびただしい軍艦のマストが見える。

観光客の行かないパールハーバーもある。



☆戦艦ミズーリという船


そういえばあの強烈キャラのガイドさんが話してくれた。





ミズーリは現役参戦中一人の犠牲者も出していないし、ただ1回を除いて損傷も受けていない。

その1回というのは

沖縄戦線参戦中にミズーリに対して特攻機(零戦)が低空飛行で右舷甲板に突入炎上した。


まさにそのときの画像

その火はすぐに消し止められたが、消火作業中に搭乗員の遺体の一部が見つかり消火作業員が水で海に落とそうとするのを艦長が制止。

この飛行士を、水葬することを乗組員に命じた。

当然乗組員から猛反発があったが、艦長はこの乗組員の意志での行動ではなく、国のために自らの命をとして任務を全うした勇気は、水葬に値すると乗組員を説得し、米海軍式の水葬が執り行われた。

その際、棺に巻いた日本海軍旗も乗組員が急遽縫い上げたものだったそうだ。

沖縄戦の真っ最中のこと。

戦艦ミズーリで水葬が執り行われたのはこの1回だけだそうだ。

なんか ぐっときたよ。


あの強烈キャラのガイドさん

いい話もしてくれるんだ。




Posted at 2011/11/23 23:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「車格的にWxBは別物。 http://cvw.jp/b/1149920/46471991/
何シテル?   10/19 16:37
「歌って耕すRock’n’Roll Farmer.」 なんでも渡辺香津美に似ているそうな。 だけど私ギターではなくベースを本業?としております。バンド活動の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE VRX2 205/60-16. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 16:19:49
kikusuiさんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 22:20:31
msmnさんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 22:20:16

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
必要に迫られて、価格高騰中の中古車を涙を飲んで購入。 モデリスタエアロ、トムスマフラーは ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
断捨離の一環ということでメインのスイスポを売却し、メインに昇格。そして二代目のカーゴ、奥 ...
ヤンマー EG220 ヤンマー EG220
とち狂ってオーバースペックのものを買ってしまった。 まあ、死ぬまで一緒ってかんじかな・ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
Z32が事業仕分けに逢い、熟女からじゃじゃ馬娘にのりかえです。 でも、型番がZC32S. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation