
こんばんわ
先日プラグ交換をしました。
エンジン不調だった訳では無いのですが、もぉ11万kmを超えてるので交換です。
前々からしなきゃーと思って買ってあったのです。2年程前に(笑)
ずっと
放置温めておきました(^O^)
エンジンフロント側から1番のプラグの新旧
もぉだいぶくたびれてますね(笑)
交換して良かった
右から(エンジンフロント側から)1番→6番
3番のプラグだけなんだか仲間外れ感あるけど…
これオイル滲んで焼けたのかなぁ(´д`)
良く解らないから気にしないb
で、今年の頭ぐらいだったか
ヘッドカバーのパッキンからのオイル滲みが気になってました。
パッキン交換かなぁーと覚悟はしていたのですが、調べてみるとボルトが良く緩むらしいんですね。
プラグ交換のついでにオイルを拭き取り、ボルトを確認してみると
明らかにユルユル(´Д`;)
ボルトの頭にレンチを当てるとボルトがクラクラする程(´д`)
しかも結構な本数のボルトがそんな状態。
良く脱落しなかったわーと思いながら締め込み。
手元にトルクレンチも無ければ、規定トルクも知らん。
まぁガチガチに締めなくても少し締めとけばイイやくらいに手ルクです。
が失敗でした(*_*)
結構ショック…(笑)
増し締めはするもんじゃないです(笑)
緩んでいる場合は、新品のボルトに打ち換えですねー
適当に軽く締めて作業を終えようと思ったのですが、
一応相手はエンジンですから、締め具合は均一にしなきゃ…と
しかもゴムワッシャーを挟んでるからか、イマイチテンション感じれないし…
てやってたら
まともにテンションを感じれないままボルトが逝ってしまた
1本ぐらい無くてもダイジョブだろう(^_^;)
他のボルトはそれ以上触らずに、何も見てないコトにしてボンネット閉めました(*゚∀゚*)
また今度思い出した頃に様子見てみようと思います(笑)
でもなんでエンジン構成してるボルトがこんな弱いの(。-_-。)
にしても折れたボルト以外でも、なかなかテンション掛からなくて、ヤメ時が分かりにくいのが数本あったんだけど…
ん…
まさか…
あれ…
思い出すと…
ネガティブ(笑)
乗っかってるだけのようなヘッドカバーだもん
問題ないよね。
でも…
振動でトドメとか…
走ってたらパックリ…
ネガティブネガティブ(*゚∀゚*)
気にしない(^O^)
いつか治そうb
うんそうしよう。
ブログ一覧 |
イジリ日記 | 日記
Posted at
2014/02/24 21:28:06