• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

treemanのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

イタリア流儀? 2

イタリア流儀? 2さて、更新。
給油につきまして・・・。

パンダの給油口は右側後部。フタには鍵がかかる訳でもなく、パカンと開きます。
初の給油に感慨深いものを感じつつ、ノズルを入れようとすると・・・

入らない。
何度トライしてもノズルは入らない。

そう、最近設計されたイタリアのディーゼル車は、盗難防止のため給油口の内側にロックがかかるフタを備えているのです。まさに“お国柄”!!日本じゃ燃料泥棒なんて、居たとしても犯罪者の中でも少数派でしょう。こんなセキュリティ、パンダを相棒に迎えなきゃ全く知り得なかった事実です。

しかもこのロック、解除方法が曲者。
給油機のノズルが大型車両用の太いタイプのものだと簡単に開くのですが、お馴染みの細いタイプだと給油に四苦八苦します。

立ち寄ったのはセルフスタンドでしたが、店員さんと私、3人がかりでワイワイ給油(^ ^;)
給油後、スタンドのお兄さん達が何やら満足げに見送ってくれたのが印象的でした。
陽気に仲間になれるのも、イタリア的と言えばそう言えるのかも・・・!?

その後、今晩までに更に150kmほど走って総走行距離は写真の通り約400km。
途中、一回「燃料フィルタチェック」の表示とアラート音警告が出てヒヤッとしましたが、一旦エンジンを切り、再度キーを回したら何事も無く走ってくれています。
ここまで、総燃費は20.4km/ℓ。
楽しさとエコ、たまにドキドキ・・・が両立する、素敵な相棒です。
Posted at 2013/11/12 00:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

イタリア流儀? 1

イタリア流儀? 1本日もパンダを駆り出して走行。
昨日は余裕が無くてラジオのスイッチを入れる事も出来なかったけれど、きょうは気持ちに余裕が生まれて使う事が出来ました。

元々装備されている純正カーステレオの電源を入れ、FM放送を選択。
すると・・・、何だか見覚えが無い周波数表示。でも、確かに放送内容はTOKYO FM。
???っと思いつつ、ディーラーへ。

ご担当のSさん曰く、
・純正のチューナーで選局する場合、表示周波数から14MHz差し引いたものが
 日本で受信している周波数
・フランス車だとワールドバンド対応出来ているケースが多いが、
 イタリア車はそれがない場合が多い

なので、例えば東京圏でTOKYO FMを聴こうとした場合は
「94.0MHz」という表示になるという訳。

・・・どう理解して良いか分からないけれども、“お国柄”と考えておこう。

ちなみに、掲載した写真は昨晩段階で撮ったもの。
20.8km/ℓという燃費は、納車段階で入っていたタンク半分程度の燃料を使っての結果。

再びSさん曰く、
「うちの販売店の走行経験者全員に聞いても、
 瞬間燃費を除いてそんないい燃費が出た事は無い」

確かに、カタログスペックで燃費が20.8だったと記憶しているので
大変満足がいく結果です。
その後も悪くならずにきょうの夕方を迎え、初の給油を行いました。
給油の警告灯とアラート音が出たので、ディーラーから最寄りのセルフスタンドへ。

そこでまた、初の体験をする事になりました。
それもまた、“お国柄”が影響しての事でした。

その件は次回更新時に。
Posted at 2013/11/10 23:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

いらっしゃい!

いらっしゃい!水曜日から土曜日の午前3時まで、ぶっ通しでお仕事。
仕事が終わり、帰り道の移動時間がプジョー406クーペとの正真正銘、最後のドライブとなりました。

帰宅後の記憶が無く、目が覚めたら午前10時。
パンダくんを受け取りに伺う時間が迫っているじゃあありませんか!(- -;)
まだプジョー406クーペの車内片付けも済んでいないというのに・・・。

アセアセしつつ、何とか荷物をまとめてCARBOX横浜様へ。
元の店舗は横浜の羽沢という所に構えていたのですが、最近引っ越し都筑区に転じています。

で、ご対面!!
並行輸入車ということもあり、説明書は外国語。
この子はドイツからやってきたそうな。

いらっしゃい!これからよろしく!!
輸入の際はオールシーズンタイヤを履いていたのですが、
今回もプジョーの際と同様、タイヤを履き替えミシュランをチョイス。

きょうは、170km程走行致しました。
基本的に、よき仲間になれそうな予感がしています。
以下、ファーストインプレッションということで。

<タイヤについて>
試乗の際に体感したオールシーズンタイヤに比べて違いはというと・・・
 ・ロードノイズが低減

 ・車体の振れ減少
 ・走行安定性の向上(特に高速走行時)
 また、タイヤが大変滑らかに“転がっている”実感があり、
 サスペンションとの相性が良かったのでしょうか、路面追従性も大変良好です。
 何分まだ各ギヤ2000回転をメドにチェンジしている状況。
 速度にして最高で100キロに満たない域での感想ですし、
 熟れてきたら分かりませんが、サイズからは想像できないとても上質な乗り心地
 でした。私の感覚では、PANDAにこのタイヤはとても良いチョイスだと感じました。
 
<燃費について>
きょうは通常使用時と同じ高速(首都高速)7、一般道3くらいの割合で走りました。
うち仕事の同僚を乗せて計2名でエアコンを弱くかけつつの移動が半分程度。
結果、燃費は20.8km/ℓ。正直、あまりの好燃費にとても驚きました。

・・・ここまで書いて、ものすごい睡魔が・・・、明日起きられたら、また続きを書きますね。
_
Posted at 2013/11/10 03:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

サヨナラドライブ

サヨナラドライブ一昨年、実家の父母は私が訪れた時に車を停められるように駐車場を工事してくれました。
しかし実家前の道幅が狭く、愛車・プジョー406クーペを駐車するには無理があり・・・。
「父母が元気なうちは・・・」と乗り続けてきました。

残念な事に、加齢による衰えは無慈悲に、着実に(想いとしては急に)やってきます。
怪我や病気にかかる事が多くなってきた父母を見舞ったり、ご要望に応じて連れ出したりするのに
愛車はその役目を果たすのには無理が生じてしまうようになってきました。
かといって用を成すためにもう一台所有するには、我が懐は堪え難く・・・。

とても残念だけれど、この度乗り換える事になりました。

私が所有した期間は正味1年8ヵ月。私がハンドルを握った走行距離4万キロ強。

憧れが形になり、生活を共にして、その思いに曇りが生じた事がないという
ある意味ハッピーエンドでの幕引きでした。
色々あったけど、幸せな結末だ・・・と、自らに言い聞かせています。

思い出を残すため、ドライブしつつ何枚か写真を撮ってきました。

私のとって不世出のアイドル、プジョー406クーペ。
次に手にされる方のところで、幸せな生活を送って欲しいです。

みんカラを通じてご助言、お世話になった皆さま、この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。


<追伸>
次の愛車、決めてきました。
現行のフィアット・パンダ(並行・4×4・ディーゼル・左H・5MT)です。
どんな相棒になってくれるでしょうか・・・?
Posted at 2013/11/04 23:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #208 105515km時点、添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/115081/car/2992378/8378104/note.aspx
何シテル?   09/24 17:33
treemanです。はじめまして! 免許歴30年。 ほぼスバルで彩られていた車歴でしたが、 2012年3月から、プジョー406クーペが加わりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
1011 12 1314 15 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

地中海性気候気質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 23:55:29
通勤しながら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 00:50:12
季節を感じるバグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 09:33:43

愛車一覧

プジョー 208 プジョーさん (プジョー 208)
【納車1ヵ月後のレビュー】 3台ぶりにプジョーへ戻りました。ボディカラーとMTにこだわり ...
ランチア イプシロン シャチ=オシリーナ (ランチア イプシロン)
2017年7月2日、パンダ3から乗り替えました。 以前から気になっていたクルマで、実はパ ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィくん (スバル ヴィヴィオ)
記念すべき、最初の所有車です。 どこへ行くにも一緒に出かけました。 なかなか個性的なデザ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
セカンドカーとして中古車を購入、所有しました。 低い着座、ショートストロークのMT、すぐ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation