• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月09日

RC Fに思うこと

RC Fに思うこと 今日は朝からネットで散見されるRC Fの公開情報、みんカラ諸兄のブログ記事など、気になって気になって、落ち着かない一日。(笑)

まあ、大阪では「えべっさん(10日夷)が終わらんと、正月終わった気せーへん。」が基本ですのでね。お許しあれ。



以下、「これちょうだい!」って、購買意欲が今一つ湧かない、取り止めのない私なりの評価です。

デザイン参照URL
http://www.lexus-int.com/jp/models/RC-F/

(エクステリア)
ぱっと見では、TMS2013で見たRC300hとあまり変化ない印象。でもよくよく考えるとIS→IS F登場時同じ印象を持ったので、レクサスのFモデルコンセプトは継承されているのか。日常と非日常を高いレベルで融合するみたいなコンセプトであれば正常進化か。

細かいレベルでは、フロントではやはりスピンドルグリルがやたら大きく感じる。最近のレクサスはフロントナンバープレートを省略した画像をアップする(USの共通コンテンツのため)ので、その影響もあるか。
ヘッドライトはRCと同じL型のLED3つ。一時期、HIDぽい丸型ライトの画像もあったが、その方が良かった。獲物を捕獲する目力みたいなものが足りない。
デイライト兼ポジションランプに加え、ターニングランプのL型形状はちょっと冒険したかな。

ボンネットのふくらみはIS F譲り、エアバルジがカッコいい。
オーバーフェンダーデザインもIS Fに近いもの。でもフェンダーのパーツ分割の切れ目、なんとかならんか。

みんカラ諸兄の間でも意見が分かれるのは、リアデザイン。私は好印象。セクシーです。でもリアディフェーザーがどうも安っぽく見える?TRDパーツがありますよって、聞こえてきそうなのがいかんな。

(インテリア)
これは共通して、駄目出しをしてる方が多いですね。わくわく感ないし、メーターもねえ。特にダッシュボードのデザインはひねってほしかった。
シートは良さそう。4点ベルトも付けられますのデザインかな。でも柔い感じがする。

(パフォーマンス)
今の段階では何とも言えないので、スペック発表を待ちましょう。
でも1つだけ。ドライブモードセレクトがそのまま。ECO、NORMAL、SPORTS、SPORTS+の4モード。これ、そのまま付けるの?ハイブリッドと同じ?

(そもそもコンセプト)
私自身、IS→IS Fを見た時、「なんやLSの5Lエンジン突っ込んだだけやん。」と馬鹿にしてた。でも初めて試乗したら、普通に走るとめちゃ普通、アクセルをゴーンと入れると「ひゃー」みたいな。このコンセプトに惚れこんで購入に至ったわけです。失礼ながらIS Fを速いだけでの車で買ったのは少数派では?と勝手に思ってます。

このコンセプト、昔から大好き。20歳台にサイバースポーツCR-Xを購入、VTEC前のエンジンではあったが、普通に走ると良い燃費の1.6L、アクセル踏んで8000回転までぶんぶん回すと楽しい。みたいな・・・。

RC F、そんなに販売台数が見込まれる訳でも無し、利益率が高い車でもないし、走ってて「あ、F・・・」って気づく人はあまりいないのでは。その点レクサスのFブランドアイコンとして、IS F後継で発売に至ったことは賞賛に値するかな。
エクステリアで書いたように日常と非日常を高次元で融合させるコンセプトは他の車ではなかなかない。唯一M3・M4ぐらい。でもMとガチンコしてもなかなか勝てない。

でも勝負の問題ではなく、レクサス流の非日常、日常で構わない。
スペック発表に期待したい。

(たぶんスペック発表後に、続きを書きます。(笑))

ブログ一覧 | レクサス | クルマ
Posted at 2014/01/09 22:36:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年1月9日 23:19

 どこまで 早くなってるか楽しみですが


 私には 買えませんけどね
コメントへの返答
2014年1月9日 23:26
こんばんは。

馬力は465hpとか。カーボンルーフとか軽量化も計られているはずなので、速いのは速いはず・・・。一番の興味はハンドリングです。GSぐらい曲がってくれたら・・・。

でも、わくわくしないんですよね。
GSあっての話。距離伸びない内にね。
2014年1月9日 23:44
こんばんは。

あとは価格発表を待ちます(笑)

買わない(買えない?)が次々と出てくるクルマですよね。
私は動力性能派ではないので、電動P不採用、ナビ画面が小さい、センターコンソール付近の質感がショボイ、安全性能も大したこと無さそう、というところがマイナス点ですが、外観/内装デザインは好きだったりします。

LDHがあればいいですね〜
コメントへの返答
2014年1月10日 0:03
こんばんは。

さきほど、なっくす2010さんの詳細ブログ、楽しく拝見させて頂きました。(笑)

いつも私の悪友に言われます。「1000諭吉近く出してなんでレクサスなの?」って。GTRやポルシェなどなど、幾らでも速い車あるのにね。
でも何かくすぐるものがFにはありますよね。

内装が今一、ナビが小さいとか、どこにコスト掛けてるか、ちょっと疑ってきます。

LDHは必須でしょ。(笑)
2014年1月9日 23:49
こんばんは。
楽しく読ませてもらいました。

『IS Fを速いだけで~』ってトコ、同意見です。

エクステリアもおっしゃる通りでアフターパーツで
『何とかして下さい』ってのを強く感じました(笑)。

インテリアは今後、大幅変更しないとですよね。
デトロイトのが完成形だとするのは正直哀しいです。

ボクはシートは流用できないかなって企んでます。
レールごとで1脚50諭吉くらいしそうですが…。
コメントへの返答
2014年1月10日 0:06
こんばんは。
入れ違いのコメントです。(笑)

ほぼ同意見と解釈しました。
内装なんとかしてほしいです。1000諭吉の車ですよ。

速い速いGTRニスモ、TMSで見ましたがオーラがすごいです。炭素の塊ですが。


2014年1月10日 0:11
自分もIS Fを選ばれた方はきっと速さだけを求めた方ではないと思っています。
同時期発表で同価格帯ということもあり、速さに拘る方はきっとR35を選ばれていたと思いますし…。
(R35も速さだけのクルマではありませんが)

RC Fはレクサスらしい「普段使いもこなせて、いざというときには気持ち良く走れる」そんな高いバランスを保った車として発売して欲しいですね。

インテリアはRCがISと同デザインなので仕方ないとはいえ、ナビサイズはこのまま行くつもりなのでしょうか…左右のスッカスカ感がとても残念です。

自分はまだIS Fを買ってそれほど経っていませんが、次に乗るとしたらMT車を選びそうです。
最近ではクーペよりも絶滅危惧種ですが(笑)
コメントへの返答
2014年1月10日 0:25
こんばんは。
速い車の代表格R35GTRですが、初期型しか試乗してませんが、当時のガチガチのサスペンションは日常利用は無理だと思いました。普通に高速走っても疲れてしまうと。
(2014年モデルは相当優しい乗り心地だとか。)

高次元に日常・非日常を演出するのにFモデルがあると勝手に解釈してます。それだけの高いお金も払って買うのですから。

是非、発売までに手直してもらいたいですよね。特にインテリア。

MT車ね。Goodです。貴重です。
私には1000ccのMT車があります。バイクですが・・・。(笑)
2014年1月10日 0:28
こんばんは!

価格が1000万超えるならちょっと難しいでしょうね~。
たとえ450PSオーバーあっても、1000万ちょっとの車とかは500PS超えてますからね。
M4を意識してるのは分かるが、車重を何処まで絞れてるのかも気になります。

ISFの衝撃は、あのサイズのボディに5リッターのエンジンを搭載して、800万を切った事だと思います。

RCFも、なんか規格外な事をしてほしかったのが印象でした。V10入れてくれれば良かったのにw
コメントへの返答
2014年1月10日 0:35
こんばんは。

確かにIS Fの時は、「天下のトヨタが何すんねん。」と思ったぐらいインパクトありました。
それに比べて今回はね・・・。

淡い期待ですがスペックに。軽い1500Kg程度の車重であればいいね。

V10、是非GS Fに。M5に対抗できます。
1500諭吉でも買い!(爆)

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation