• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zawasのブログ一覧

2005年05月02日 イイね!

プチオフ 誰かつきあって(爆)

明日、午後都内で空き時間が…。
一人でぶらぶらしているのも寂しいのでどなたか付き合ってください(笑)
ってみなさん家族サービスでいそがしいですよねぇ。
もしご都合よろしければ是非…。
Posted at 2005/05/02 22:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2005年04月30日 イイね!

Footwell完了しました

とりあえずFootwell lightが点くようになりました。
これでドア下と、足下、キーリングが明るくなり、大変満足しています。

6日に足回りに着手しますが、これで弄るのは一段落しそうです。
今度は何しようか?なんて考えていますが、とりあえず今のところ
したいことが見つかりません(笑)

しばらくは何の変化もなく寂しいブログになるかも。




Posted at 2005/04/30 01:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2005年04月28日 イイね!

KW入荷の知らせ

待ちに待ったKW入荷の知らせが届きました。あと2,3日で到着すると思います。
このGW中に取り付けできるかなあ。 でもお店がGW中は数日しかやってない(涙)
今回発注していたのはversion3です。version2にしようか、3にしようか悩んだのですが
どうせ高いお金払うんだから、機能が多ければ多い方がいいなぁということで、
リバンプ付きのversion3にしました。

今後の予定としては、まず組む。
ちょっと慣らして、車高が落ち着いてきたらスペーサをリアに、
最後にアライメントで終了です。

完成するには1ヶ月ほどかかる模様。減衰設定はまずはKW推奨値で行ってみようと思います。
Posted at 2005/04/28 12:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2005年04月23日 イイね!

カーテシ&ワーニングの部品&取付について

カーテシ&ワーニングの部品&取付について折角まとめたので詳細乗せます。
実施はご自身の責任で(笑)

まず必要な部品ですが大きく分けて以下の通りになります。
・配線
・ハウジング
・ランプユニット

配線の取り出し方ですが、各ドアにはドアコントロールユニットという
コンピュータがあります。そこに接続されている32ピンのグレーのコネ
クタから線を引き出す必要があります。

部品番号は以下になります。
・配線
 000 979 003または000 979 003A
 (コントラーラの32pinからランプ用に配線を引き出す際に使用します)
 (各ドア1本(2端子)が必要になります。半分に切って使用)

 000 979 021
 (ランプ接続用ハウジングから配線を引き出す際に使用します)
 (各ドア2本(4端子)が必要になります。半分に切って使用)

 4B0 971 88
 (追加した配線を固定するためのホルダーです)

 上記以外に延長するための配線を使用します。


・ハウジング
 893 971 632
 (ランプ接続用ハウジングです。各ドア2つ必要)

・ランプユニット
 6Y0 947 411
 (ワーニングランプ 各ドア1つ)
 8D0 947 415
 (カーテシランプ 各ドア1つ)


配線について
ディーラで配線図を持っていると思いますので、その配線図に従って配線してもらえばOKです。
自分で配線しようなんてかたはお知らせください。

コントローラの設定ですが、最初の状態ではドアコントローラユニットが、
カーテシ&ワーニングが存在しない設定でコーディングされています。

stage 42とstage52でドア&ワーニングランプを有効にしてあげる必要があります。
たぶんデフォルトで000048とコーディングされているので、そこを000112に変更すれば
コントローラがランプを認識し、光るようになります。

たぶんこのぐらいの情報でディーラでもできるのではないでしょうか。
断られてしまったら、部品を注文して、最寄りのショップでやってもらうのも良いかもしれません。
Posted at 2005/04/23 11:06:19 | コメント(0) | トラックバック(2) | カーライフ | クルマ
2005年04月21日 イイね!

ドアカーテシ・ワーニングランプ装着しました。

ドアカーテシ・ワーニングランプ装着しました。やっとのことでできました。
ちゃんと光ってます。

配線図どおりに配線してみたものの、光らずにへこんでいたのですが、VAG-COMでドアランプの設定をonに変更していなかったことに気がつき、コントローラをコーディングしなおしたのですが、やっぱりつかず。翌日同じことをやり直したところ無事つきました。なぜでしょう?まあついたからいいか。

部品等詳しく乗せていませんが、結構配線いじくったりVAG-COM使ったりとリスキーですのでご注意ください。興味のある方はお問い合わせください。詳細は時間取れれば掲載します。

まだ運転席しかついていませんが、同じ方法でいけば助手席も問題なくいけそうです。後席はやめとこうかな?

あとフットランプもつけたいと思っているので、これから実態調査に乗り出そうと思っています。
Posted at 2005/04/22 13:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「一足早く試してみたe2plug http://cvw.jp/b/115119/35885851/
何シテル?   06/16 22:14
軽トラ最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ちょっと排気量アップ&クワトロ
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
軽トラ最高!! へこんでるけど気にしない(笑)
アウディ A3 アウディ A3
遠く海の向こうのインゴルシュタッドよりやってまいりました。良い車です。大事に乗っていきま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation