10/13 温泉宿の朝、天候晴れ、
気温16℃、朝食前のひとっ風呂最高でした。
↑道路もだいぶ乾いて、ここまで来る県道も自分がチェックアウトする頃には通行止め解除の知らせがありました。ただ高速の通行止め状況は昨晩と変わらず真っ黒!
朝食は和食でした↓特筆は温泉粥、これがなんとも美味しい
食べ終わったのが8時過ぎでしたが、全て下道で帰ることも視野に入れ早めに
チェックアウト。
そして帰る方向にある道の駅今井でシャインマスカットとトキりんごを産直価格で
Getし鰻は諦め、道の駅で高速状況を確かめると上野原まで通行止め解除となって
いましたが上野原から先の事を考え、高速乗る前にガソリン注ぎ足して
(9Lしか入りませんでしたが)塩尻から乗ってまずは八ヶ岳PAまで走ります。
道中、道はガラガラで昨日の状況が嘘のような楽なドライブ
↑八ヶ岳PAで軽く休んで、また東京方面に向かった後に事件発生www
この時ナビは何を思ったか通行止めなはずの府中スマICで下車し自宅までの
ルートを案内していましたが、甲府南ICを通過した際にいきなりリルートされ
「勝沼で降りて下道で甲府方面に戻れ」とあきらかにアホルートを
提案してきました。
そこでおいらはその提案をガン無視し、勝沼ICを降りずに
そのまま中央道で上野原方面へ。
するとナビ画面に「無効な位置 ルートを検索出来ませんでした」と
表示され
OKボタンをタップしても、ナビがいう事を聞かなくなりこの画面表示のまま
になりました。(反抗期かよ!?)
ほどなくして大月IC手前で高速道路上の電光掲示板に「この先、上野原より先通行止め、
R20も通行止め、東京方面は河口湖方面」と表示されたので
ナビ放置して河口湖方面に進み道志軽油か御殿場経由かかなと考えていました。
大月ICより富士五湖道路へ入り都留IC手前でナビが目覚め、御殿場経由の東名に
リルートしたのでまずは御殿場を目指しました
(R246で帰ることも考えていましたがR246もダメでした)
なんとか御殿場に着き東名にのりすぐの足柄SAでランチ
ランチはあっさりとしたサクラエビ・しらすのぶっかけうどん(冷)です
なんせ朝起きた時は16℃だったのに足柄SA昼過ぎに着いて気温32℃
倍ですよ!
胃腸がちょっとお疲れ気味が分かりましたのでwww
ここからは一気に自宅まで爆走!
いつも混む大和も町田も渋滞無し!
東名は走りやすい(中央道に比べて)www
当初、8日の別ブログでこのXC40は「ただのSUVか」「ランドを越えるか」と書きましたが感想としては、「ランドは越えない、けど面白いSUV」と
述べさせて頂きます。
ランドは車重が重いのでやはりXC40よりどっしりとしています、今回の台風と
同じ状況のゲリラ豪雨をランドで数回走りましたが安心感は今のところランドに
軍配が上がります。
しかしXC40はXC40にしかないレスポンスだったり、意外と悪天候でも平気な
自信がつきました。
こうやって場数を踏んでく度にこれからも長く付き合える気がします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
Posted at 2019/10/14 00:23:51 | |
トラックバック(0) | 日記