• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

たまには夏休みらしいことを。 Part2

たまには夏休みらしいことを。 Part2


ヤッターペリカン?

昼食を食べて次なる場所へ。
(昼食前の話はPart1で)

水族館から30分くらい走り、各務ヶ原にある航空宇宙科学博物館へ。5月の連休に、航空自衛隊浜松広報館という所にも行きましたが、機械モノは何歳になっても子供心(?)をくすぐります。

下の写真のYS-11(国産初の旅客機)とか、偵察機(かな?)とかを見ると、やたらと食いつく自分がちょっと痛いですが、まぁ、それはそれでいい夏休みの過ごし方かも・・・。

YS11



戦闘機のいたる所に書いてある白い文字は、一見メカメカしくて格好良いのですが、よく読んでみると、単に「ジャッキポイントこちら」とか、「プロペラの回転ライン・危険」といった説明だったりする。(私は、エンジン横の赤い『>』ラインなんてデザインくらいにしか思ってませんでした。)

全体像



航空機の尾翼って、何となく尻尾に見えます。白いと白鯨ですね。



この輸送機、よく見ると内側と外側でプロペラの数が違います。きっとこういう所にも設計要素があるんだろうなぁ・・・。



工程管理表

掲示物の中に、なにやら仕事で見慣れた代物が・・・。『試作工程管理表』。時代が変わって黒板からエクセルに代わっても、零戦の時代から現代に至るまで、技術の世界はいつの時代もコレなんだなぁ。航空機なんて完全に専門外なので、造形美くらいしか感想を述べれないけど、試作工程管理表を見たら、ちょっと親近感が。(汗)



Posted at 2009/08/12 13:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | 旅行/地域
2009年08月11日 イイね!

たまには夏休みらしいことを。 Part1

たまには夏休みらしいことを。 Part1
やる気のあるサケ

夏期休暇に入って4日目。気持ち的にも体調的にも、最初の土日は普通の週末の感覚。月曜日に休むとちょっと違和感が。さすがの4日目にはタイトル通り、「夏休みらしいことをしよう」と、会社のメンバと一緒に岐阜へ遊びに行きました。

4日目だけど、やっぱり何故か通常ルーチンで5時に起きたら、いきなりグラグラと10秒くらい地震が・・・。というのも関係なしに、全員集合。で、まずは岐阜県と愛知県の県境近くにあるアクアトト岐阜(水族館)へ行ってきました。







魚類や両生類の中に、何故かカピバラさんが・・・!?




そして、昼食をとり、そのまま次の場所へ。
関連情報URL : http://aquatotto.com/
Posted at 2009/08/12 12:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | 旅行/地域
2009年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ

大阪オートメッセ
昨今の不況の煽りを受けて、親会社が特別休業日を設けてしまったため、今週、来週、再来週と3連休が3回続きます。(まぁ、実際は周りは休むけど、自分は業務負荷高いし来週とか普通に出社するんだろうけど、今週は1回目なので、ちゃんと休めた。)

そこで、せっかく(?)手に入れた休日を無駄にするのもなんなので、車で片道2.5時間かけてインテックス大阪で開催されている大阪オートメッセに行ってきました。たぶん、3,4年ぶり3回目だと思うのですが、以前よりチューニング系のショップがさらに減って、逆にユーロだのローライドだの、いわゆるVIP系と1BOX車系が多くてちょっと寂しかったです。

エボXも2年目突入だし、そろそろアフターパーツメーカーから各種の部品が出展されると思っていたけど、実際にいたエボXの数は4台。残念ながら、少ない。しっかり力を入れて来ていたのは、1枚目の写真のCOLTSPEED社のみで、今年CZ4Aを2台体制やるらしいクスコとか、SABで時々イベントやってるHKSとかは何で出展しないのでしょうか。(やっぱり、大阪オートメッセが東京オートサロンとは別団体だから?)

まぁ、この不況ですし、色々あるのでしょう。というわけで話を変えて。(^^;)

上のCOLTSPEEDさんのエボXデモカーのところで、色々とエボXの話をさせてもらい、どこに手を入れて、何から進めていけば良いかきいたところ、街中の普段乗りで、GSRのハイパフォーマンスキットにグリップのあるタイヤを履かせていれば 、あとは一度に排気、吸気、インタークーラーを換えるくらいとのこと。
一度にやると値がはるけど、しっかりと説明して頂けた内容に出てきた「バラバラにやってもバランスを崩すだけ」と言われるのには納得で、今回はバランスに関係しない部品(ボンネットダンパーとインテークパイプ)だけを購入しました。

それにしても、1日目(金曜日)とはいえ、イベント全体の来場者がこれだけまばらでは、出展者が偏るのも仕方が無いことなのでしょうか・・・。


Posted at 2009/02/14 00:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | クルマ
2006年08月20日 イイね!

夏季連休最終日~♪

夏季連休最終日~♪これっぽっちもブログに書いてませんでしたが、
夏のお休み9連休でした。(^^;)


で、最終日は流石に遠出は出来ないので、
家から3時間ほど走って三河湖まで行ってきました。



自宅から豊田へ向かい、国道301を通って山の中へ。
473号に入って一路三河湖に向かい、湖とダムの眺めを堪能し、
今度はそのまま豊川方面へ301号を走り、
途中でデンソーのテストコースをコッソリ覗いてから
千万町方面の細い道へGo!!
さらに“くねってくねって・・・”大代町から千両町へ。


愛知に戻ってきて以来、久しぶりにお山と戯れたような気がします。


しかしまぁ、RUNX重すぎですね。(--;)
80キロ程度で車体はぐにゃぐにゃ、お尻はふらふら。
純正のままでは楽しいドライブ気分になる前に乗ってて恐いです。

適度に撓るサスペンションキットと食い付くタイヤ、タワーバー、スタビライザーバー、車体補強用バーが欲しいです。
ただ、それでもこの重さはどうにもならないですから、気持ち良く走れるように、ザクザクと要らない物を剥ぎ落とさないと・・・

・・・って、この車は通勤快速でした。(汗)
Posted at 2006/08/20 20:11:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | 日記
2006年02月05日 イイね!

カラットには透過式がよく似合う

カラットには透過式がよく似合う先日のスタコパーツ引継ぎの時に後期ルフレf、x、リミックス用の透過式ヘッドライトを発送したもんちーさんから「装着したよ~」っとメールが届きました。

写真も送って頂いて、改めて
『カラットには透過式レンズがよく似合う』
事を再確認しました。

しかし、あれですね。( ̄▽ ̄;)>
紺色のカラットはやっぱり良いですね。
紺色をベースにカラット独自の要所、要所の銀鍍金が綺麗です。
また乗りたいです~。(^^)


---
実はまだ、もう1セット残ってます。
前・後期のカラット乗りの方、どですか?
片側1000円ずつ(2000円)+送料(又は愛知県内手渡し)で
あなたもキラキラ・お眼目のお仲間に。(笑)
---
写真は、在りし日の我が家のカラット。
もんちーさんのブログ写真と同じ感じのを探したら、春物しかなかったです。
透過式レンズが凛々しいフロントマスクを引き締めていました。(⌒▽⌒)


Posted at 2006/02/05 08:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | クルマ

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation