• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

讃岐うどんツアー 【1日目】

讃岐うどんツアー 【1日目】



1日前のブログの通り、四国地方の経済調査・・・とは名ばかりの讃岐うどんツアーに行ってきました。もちろん自走で。

今回は同乗メンバとして会社の同じ部署の方2人を連れて。と言うか、実際は企画1人、プラン1人、話に乗った自分の3人構成。その内の1人が土曜の午前中に名古屋でUMLの試験を受けていたので、お昼に名古屋駅でピックアップして、そのまま名古屋高速~新名神、瀬戸大橋を渡って四国に突入。

途中、何度かSA、PAに停まって休憩しながら行ったので、1日目の1軒目は夕方の4時頃。下の写真の『山下』に入って、エビ天の入ったひやを注文。初めて食べた讃岐のうどんは腰があって、小を頼んでも十分な食べ応え。

1軒目に満足して、そのまま本日の宿のある、琴平(※金毘羅ふねふね♪で有名なところ)まで走り、一度宿に荷物を置いてから、2軒目に出発。次は上の写真の『おか泉』。1軒目の腰の強さに比べるとそこそこ。つゆの味もまぁまぁで、これなら名古屋でも食べられるかな・・・。不味くはないのだけど、店舗の見た目と味は一致しないらしい。

(続きは翌日へ)


Posted at 2009/03/08 04:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月27日 イイね!

リコールではなく、サービスキャンペーン

先日より、中部地方では新聞、テレビ、各方面で報道されているように、トヨタ系部品5社が2,3月の休業日の給料支給10%減と、国に対し雇用調整助成金の申請をしています。

で、まぁ勝手に給料を10%も引かれるわけなので、ここで時間を有効に使わないのもどうかと・・・、ということで、週末に四国の経済状況調査として讃岐研究会を臨時で立ち上げ。(まぁ、名前のままに讃岐うどんを食べに行くツアーです。(笑))

という前置きはさておき、長距離を走る前にオイル交換へディーラーに足を運んだところ、『サービスキャンペーンでエンジンフードオープナ用のワイヤーに防水処置が不足しているものがあるため、交換対象になっている。明日にも三菱のページに載る。』とのこと。

  詳しくは【コチラ】

たまたま、次のオイル交換でフィルタも一緒に交換してもらうため、次回のオイル交換と一緒にやってもらうようにお願いしてきました。
Posted at 2009/02/28 08:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年02月15日 イイね!

この車何だか判る方います?

この車何だか判る方います?
タイトルの通りです。

たぶん、知ってる人は知っている。知らない人は全く知らないと思う。

自分がRUNXに乗っていた頃なら、一瞬で答えられたと思いますが、今だとちょっと怪しい(^^;



Posted at 2009/02/15 21:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外仕様ネタ | クルマ
2009年02月15日 イイね!

インテークパイプとボンネットダンパー装着

インテークパイプとボンネットダンパー装着
大阪オートメッセで手に入れたCOLTSPEED社製のインテークパイプが届いたので、早速部品を取り付けちゃいました。(金曜日に無理を言って、日曜日に届くようにして頂きました。ブースにいた方々に目の前で携帯で手配して頂けて、これをこの週末に装着しなかったら男が廃るって勢いです。(^^;))

まずは作業効率を考え、先に現地で購入し、手持ちで持ち帰ったボンネットダンパーから。ブースで説明して下さった方に「僕らは一人で付け替えちゃうけど、普通の人は怪我をするといけないので、2人以上で作業してね。」と言われたものの、過去スタ子でグラVのボンネットを付け替えた(岐阜のあんしょーさん元気にしてるかな。)ことがあるので、一人でサクッと交換。普通の人じゃなくてごめんなさい。

そのままのノリでインテークパイプも・・・と思ったら、1年経って鬼のように硬化した純正パイプと格闘すること1時間。ぐいぐいガンガンやって、何とか純正を外し、金属製のパイプを装着。ボデーが相当揺れていました。

  こりゃボンネットダンパーを先に装着してなかったら、
  確実にボンネットに食われてたな・・・。( ̄□ ̄|||)

そんなこんなで、すたから号のファインチューン?がちょっと進みました。
Posted at 2009/02/15 12:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ

大阪オートメッセ
昨今の不況の煽りを受けて、親会社が特別休業日を設けてしまったため、今週、来週、再来週と3連休が3回続きます。(まぁ、実際は周りは休むけど、自分は業務負荷高いし来週とか普通に出社するんだろうけど、今週は1回目なので、ちゃんと休めた。)

そこで、せっかく(?)手に入れた休日を無駄にするのもなんなので、車で片道2.5時間かけてインテックス大阪で開催されている大阪オートメッセに行ってきました。たぶん、3,4年ぶり3回目だと思うのですが、以前よりチューニング系のショップがさらに減って、逆にユーロだのローライドだの、いわゆるVIP系と1BOX車系が多くてちょっと寂しかったです。

エボXも2年目突入だし、そろそろアフターパーツメーカーから各種の部品が出展されると思っていたけど、実際にいたエボXの数は4台。残念ながら、少ない。しっかり力を入れて来ていたのは、1枚目の写真のCOLTSPEED社のみで、今年CZ4Aを2台体制やるらしいクスコとか、SABで時々イベントやってるHKSとかは何で出展しないのでしょうか。(やっぱり、大阪オートメッセが東京オートサロンとは別団体だから?)

まぁ、この不況ですし、色々あるのでしょう。というわけで話を変えて。(^^;)

上のCOLTSPEEDさんのエボXデモカーのところで、色々とエボXの話をさせてもらい、どこに手を入れて、何から進めていけば良いかきいたところ、街中の普段乗りで、GSRのハイパフォーマンスキットにグリップのあるタイヤを履かせていれば 、あとは一度に排気、吸気、インタークーラーを換えるくらいとのこと。
一度にやると値がはるけど、しっかりと説明して頂けた内容に出てきた「バラバラにやってもバランスを崩すだけ」と言われるのには納得で、今回はバランスに関係しない部品(ボンネットダンパーとインテークパイプ)だけを購入しました。

それにしても、1日目(金曜日)とはいえ、イベント全体の来場者がこれだけまばらでは、出展者が偏るのも仕方が無いことなのでしょうか・・・。


Posted at 2009/02/14 00:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・催し物 | クルマ

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 27 28

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation