• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

プリウス納車。

プリウス納車。
今日は朝から実家へGo。
そこで部品を外したRUNX君がドナドナと・・・。



思えば、今の仕事を始める直前に納車されて、2年間毎日家と会社の往復で乗り続け、よく走り、そこそこ曲がり、適度に面白い。貯金が底を突いていた自分には最強のマシンでした。( ̄▽ ̄)近年希にみる良いトヨタでした。燃費良かったし、部品も安かったし。

で、まぁ、交代でプリウス登場。
4月の後半に注文して2ヶ月で到着したわけで、今だと注文しても到着は12月らしい。(ーー;)


うちは早めに注文したので、早めに到着。(エボXの時もそうだったけど、親子そろって正式発表前に先物買いです。(汗))グレードはGツーリング。色は赤。パワーシートとか、ソーラーパネルとか、色々付いていないけど、そのぶん燃費はいいらしい。

で、電気消費量低減目的なのか、LexusのLS600h、RX460hに続き、Toyotaブランド初のLEDヘッドランプを搭載しているのだけど。LSやRXのように左右にスイブルするわけではないので、あまり面白みは無い。



ちょっと気になったのは、前照灯って一度に片側3箇所以上点灯させるのって道路交通法上ダメだったはずだけど、LEDの点灯は片側2個で、フロントFOGを点灯させて、ハイビームを点灯させたら4点点灯になるのだけど、その辺りどうなってるのだろう?


それはさておき、こんなご時世なので、早速SECOMを設置。
まぁ、ここ1年くらいは、ある意味希少車なので。( ̄▽ ̄;)>
Posted at 2009/06/21 23:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年06月14日 イイね!

ブレーキ関連の警告灯が点灯。 仕様ですが何か?

最近気付いたのですが、右直角コーナー(90R)の手前でアクセルOFF。100km/h以下までブレーキを踏んで減速し、コーナーに入ってからはアクセルを柔らかく踏み直して、速度が落ちなくなった所でアクセルをキープ。コーナー出口が見えたらアクセルを徐々に踏み始め、抜け切ったところ(ハンドルがほぼ中央に戻ったところ)でメータのマルチインフォ画面に「(!)点検して下さい」の警告灯が点灯することが判明。

なんで?

こんな90Rの100km/h以下なんて、エボなら安全運転のレベルでしょう?


私の運転が下手だから?

というか、同じような左直角カーブだと表示されたことが無い。

もしかしたら、日本の車だと運転席は基本的に右側。で、車両の進行方向でも右側は運転席から見易いので、気付かない内にコーナー進入速度が左コーナーよりも上がってるのかも・・・。そのせいで、車に余計な負担がかかっている?

ならば、何故コーナーを抜け切ってからの警告表示なのか?それとも、トラブルはコーナー途中で発生していて、ハンドルが中央に戻り、メーターを確かめる余裕が出来るまで表示を遅延させるような制御ソフトになっている?

メーターをS-AWC制御のかかり具合の分かる表示にしておいてから、同じパターンで右直角コーナーを走ってみると、制御自体はヨーが2メモリ、ASCが上下に1メモリ点くくらい。

--

・・・で、気になったので取り扱い説明書を三菱のWebページからDLして確認してみると、この警告灯は「ブレーキオイルの不足」又は「ブレーキ装置異常」らしいです。(6-41ページ)で、さらに詳しく読んでみると、「スポーティな走行を行った場合など、ブレーキ液タンク内のブレーキ液が移動して、一時的に警告表示することがある」とのこと。(6-50ページ)


・・・、ホッ。 (^。^;

故障じゃないことが判明し、ちょっと安心しました。


それにしても、エボって純正のままでも恐ろしい車ですね。90Rの直角コーナーなら、実際はアクセルほぼベタ踏みのままでも通過可能だと思う。自分は『ヘタレ根性機能』という名の安全マージンが発動して、120km/h程度が限度ですが。(汗)それでも、例えば自分が前に乗っていたカローラRUNX(NZE121)のような普通の車だと、足回りとシートがノーマルのままでは頑張っても80km/hが限界だったと思う。
Posted at 2009/06/14 01:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

チューニングROM・・・、しかし、その前に。

チューニングROM・・・、しかし、その前に。
土曜日にDECKさんでROMリプログを施工して頂こうとお店へ伺い、中山氏が試走してから一言、「なんだかこのSST、動きがギクシャクするね。」と。

「もしかしたらSSTの不良?またはそれ以外の所で不良箇所があるかもしれないから、ROMチューンよりも先に、まずはSSTの点検を受けた方が良いよ。」という展開になり、翌日の日曜日にもDECKさんにお邪魔させてもらい、中山さんのプライベートSST車にも乗せて頂きました。

今までずっと、「SSTはMTのクラッチがAT化されたものだからギッコンバッコンするものだ」と思っていたのですが、どうやら違うようです。お店に来られていた同じ08年SSTの方も一緒に中山さんのSST車を試乗していたのですが、中山さんのSSTの方が本来の動きのようです。

ということで、ROM書換えをした後ではメーカーの逃げ口を作るようなものなので、中山氏にROMチューン施工前に時間を頂いて、三菱のディーラーで調査してもらうことになりました。



・・・という所までが建て前。
本音は・・・

マジッ!? え?これ壊れてたの? ぎょえぇー。(TーT;)初物で博打だったのは認識を持って買ったけど、不良を喰らってたのに全然気付かなかった?うわっ、怖い・・・。(>△<;)

実際、他のSST車、特にエボXに乗る機会ってほとんど無くて、実は本来の動きと違うエボXって日本中、いや、世界中に沢山あるのかも。。。ひょえぇぇ~~。(‘ー‘)

いや、壊れてるのはいいけど(いや、良くない)、これからのディーラーの対応が気になる。というか、今回初めて知ったのですが、SSTのソフトってバージョン10まであるんですね・・・。(08年版)

ディーラーからは、エンジン関連1回、メーター1回の合計2回しかリプログの情報来てないけど、うちのディーラーはザルですか?そんなことないよね。だけど、前のエンジン関連の時は情報がインターネットで広く流れてから2週間の情報遅延があったな・・・。

頑張れ、三好木之本店!
メーカーの情報隠蔽に負けるな!

サービスマンのツートップの片方、石△氏が他の店舗に行っちゃったし(と言うか、自分ちの超近くの店舗に移って来た(笑))、もう一人の東■氏も連休貰ってて、今日の電話での対応はめちゃ悪かったけど、東■氏が復活すればきっと大丈夫。

ディーラーでのSSTのチェックは20日(土)なので、それまでにきっと情報力、技術力をつけて、ユーザ(自分)を見返してくれるはず。そうなると信じてる。というか、信じたい。

・・・というのが本音。



DECKさんにいた時は、なるべく動揺を隠したつもりでしたけど、内心はこんなでした。

20日のディーラーの対応に期待!(^^)
Posted at 2009/06/08 01:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2009年06月06日 イイね!

メッキドドアハンドルカバー装着~♪

メッキドドアハンドルカバー装着~♪エボX(特に初期モデル)は値段も安かったけど、潔いほどに走行機能重視の車作りをしたために、内・外装共に、値段に似つかぬ見た目をしています。もちろん、納得して購入しているので今更の話ですが、だからと言ってそのままにしておくのも面白みが無いというもの。なので、色々と内装外装をいじってみることにしました。

で、今回はと言うと、シグマスピードさんからWELLSTAR製のメッキドドアハンドルカバーを取り寄せてみました。パーツレビューにも書きましたが、購入前は正直なところ、「ハンドルカバーって上から貼り付けるのだし、ハンドルを握った時に、繋ぎ目に違和感を感じないだろうか?」と思っていましたが、意外とと言うより、本当にしっくりとはまっており、また、D席のキーシリンダー部もしっかりと位置取りがされているため、全然いやな感じがありません。

エボは“X”になってから、方向性がスバルのレガシー方面に流れつつあるので、メッキハンドルもありかな・・・、と思います。(純粋にスポーツをする人には単なる空力抵抗。Cd値が増すだけなのでお勧めしませんが、ハイパフォーマンスセダンとしてエボXを使う人にお勧めします。)


パーツレビューでは1枚しか写真が載せられないので、下に何枚か写真を載せておきます。





Posted at 2009/06/06 12:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation