• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたからのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

松山に来ています

松山に来ています名古屋から8時間かけて松山に来ました。

鳴海〜瀬戸大橋経由〜松山までで、平均燃費20km/L、距離500km強。今までなら2回給油しても、まだ足りないのに、無給油で到着です。流石はHVと言いたい所ですが、燃費だけなら昔のカローラで達成出来そう。

ただ、立ち寄り所の追加や、近くのガススタ検索、交通情報に合わせたルート変更など、高速道路を運転しながら、依頼すると設定してくれるオーナーズデスクはカローラには付いていないので、CTの価値はそこにあるのだと思う。(ドライブ旅行の時限定だけど)
Posted at 2011/09/30 18:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・その他 | 日記
2011年09月29日 イイね!

納車の時に頂いた百合の花が綺麗に咲いてます

納車の時に頂いた百合の花が綺麗に咲いてます今日は4連休の1日目で、夕方実家に寄りました。

預けていた、納車の時に頂いたユリが綺麗に咲いており、母は「あなたには分からないと思うけど、これ高価なのよー。」とか、「蕾が沢山あって、まだしばらく楽しめそうだわ。」などと話しており、納車のその足で預けに来て正解だったと思います。

自分なら、100%3日で残念な状態にしてしまいそう。f(^^;

にしても、綺麗に咲いてるし、いい香りがします。
Posted at 2011/09/29 17:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事・その他 | 日記
2011年09月25日 イイね!

マーキュリーグレーのCT納車

マーキュリーグレーのCT納車昨日のCZ4A(エボX)のお別れ式を終え、本日はCTの納車日でした。たぶん、まだ珍しい部類のマーキュリー・グレー・マイカのFスポなので、色々と写真を載せながら、Lexus店の納車の話などしようと思います。



振り返ると、今日は朝からエボに付けていたSECOMを外し、ETCを外し、最近取り付けたレーダー探知機を外し、ポジション球をLEDからバルブに付け替えて、少し遅れそうだったので、30分前くらいに10~15分ほど遅くなることを伝えてMyDの星が丘へ出発。到着すると、色々な方のブログで登場する、納車ブースにMGMのFスポが収まっていました。

専用の納車ルーム(個室)に案内され、一通りの納車書類の説明を受け、Lexusタオルと花束を頂いて、今度は車とご対面。ぐる~っと一周、周りを確かめ、運転席に入ってさらに説明と、Lexusリンク(Gリンク)の説明をし、Lexusのホームページに載っている初回登録のあの場面の、

  Gセンター「おはようございます。CTにお乗りの、○○様ですね。」

  担当さん 「納車時の最初のご説明です」

  Gセンター「○○様、この度はCTをお選び頂き・・・」

の件(くだり)を再現。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

一通りのレクチャーを受けて、いざ乗り出しです。



実際、親父殿が何度か借りてきてくれて乗っていたので、Ver.なし、Fスポ、Ver.Lのそれぞれのグレードは確かめていたのですが、電動シート+Fスポの組み合わせは正解だった気がします。もともと、Fスポの内装は天井まで真っ黒で、シートも真っ黒の方が見た目にも統一感がありますし、滑るような感じのシートは乗り降りがし易い。



また、走り出すと適度に硬い足回りが電動シートに押し付けられて、カーブに差し掛かった所でノーズが綺麗に入る・・・ような気がする。というか、試乗車の普通のシートより車体が若干安定している気がする。(単に重たいだけかもしれない)



そんなこんなで走り出したCTですが、まずは頂いた花束をどうするか迷い、結局実家の母に預けることにしました。(´・ω・`)で、早速同じコンポーネント同士のCTとプリウスを並べて撮影。自分も含め、よく情報をつかんでいない人が、「CTとプリウスって同じものでしょ」などと言いますが、動力特性も、足回りも、剛性も、走行時の視界も、運転席回りの構成も、なにもかも全然違いますね。これ。
(゜ー゜)ニヤリ



それぞれを、親父、母親、自分で乗り比べてみて、「うん、確かに違うわコレ」みたいな、おバカなことを午前中延々とやり、そのままお昼ご飯へ。たぶん、イメージだけで言うと、カローラセダンとRUNXくらいの違いかな(判り辛っ!)。カローラセダンが万人受けする40~50代向けなのに対し、RUNXはもう少し若い20~30代向けの車のような、走って調整してあるイメージのある車、かな。

母親曰く、「なんだか、昔の車のようにしっかり作ってある」とか、「前乗ってたRUNXをアップグレードしたような車」だそうで、まぁ、YAMAHAのダンパーなんてRUNXからですし、世界戦略ブランドのエントリーモデルですから、遠からず間違っていない感じ。親父殿は、「成瀬さん(故人)がサプライヤーまで乗り込んで調整し切った車だから。」とか、「新社長が陣頭に立って梃入れしてからの、しっかりやり切った車だから」などと、「良くて当然」という態度。うん、まぁ言いたいことは分かる。

まだ1日目ながら、ほんと、良く出来てるわ、と素直に関心。



なんだかんだと一部のコミュニティでは揶揄されているエントリクラスのCTですが、意外と良く出来ていますよ。値段との相談にはなると思いますが、プリウスに100万出してドレスアップしたと思えば十分な車ですよ。前車のエボXも、ギャラン・フォルティス・ラリアートに100万出してチューニング済みの車だったので、似たようなものです。両方共に、100万以上の付加価値がちゃんと搭載されています。



なんだか色々脱線しましたが、これからCTでハイブリッドライフを満喫しようと思います。

今回CTへ乗り換えたことで、親父がクラウンHV、母親がプリウス、私がCTと、ハイブリッド車家族になりました。「昨日までリッター5km/h未満の車に乗ってて、どの口がゆってるん?」とか言わないでね。(゜ー゜;Aアセアセ
Posted at 2011/09/26 02:58:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年09月24日 イイね!

エボXに思うこと (明日で乗換え)

エボXに思うこと (明日で乗換え)
明日はLancerEvolutionXからCT200hへ乗換えの日です。
StarletCaratの時も、CalloraRunxの時も書きましたが、3年半、46,000km乗ったエボXにも思うことをだらだらと書こうと思います。自己満足なので、あまり煽らないで下さい。(^^;)



三菱との最初の出会いは4年近く前。ギャランフォルティスのスポーツグレードが出た時でした。当時の私は、車といえばトヨタ車しかなく、それ以外のメーカーのクルマにはさほど興味を示さなかったのですが、何故かひょろひょろっと三菱のディーラーへ。そこで試乗したギャランの乗り味が大変良く、しかも、ディーラーの人達の話も最初からフレンドリーではあったものの、「考えとくよ~」と言ったまま音信不通・・・のつもりでした。

が、その後、日本車で「スポーツ車向けのクルマに湿式クラッチの付いたAT車が出る」という話題のエボXが雑誌に載るようになり、色々な雑誌を購入。ただ、最初は自分が買うとは思っていませんでした。が、その後もう一度三菱を訪れたら、早速ティザーカタログが店頭に並んでおり、それを手に取ったが最後(笑)、あれよあれよと言う間に注文書にハンコを押してしまいました。丁度、先日までやっていた製品開発プロジェクトが初めての佳境に入った頃で、月の平均残業時間は100時間超えが数ヶ月続き、給料は貯まるけど使う機会が全く無い状態で、判断力が鈍っていたんだと思います。(ーー;)

注文したまでは良かったのですが、その後の三菱(というか、ゲトラグ)がSSTの調整に手間取り、当初年末には手元に届くはずだったSSTのエボは、年を跨ぎ、さらに1月も終わり、4ヶ月待ちました。初期モノを試乗無しで買うという前代未聞の暴走の中、初三菱、初4WD、初ターボ、初DCTという、自分にとって初めてずくしのエボXは、こうして手元にやってきたのでした。



まだ雪が降っていた2月、たまたま晴れた週末にやってきた我が愛車でしたが、最初はターボの加速力とハンドルへの操作介入との戦い。さらに、SSTなのにエンストとの戦いでもありました。周りでは、急発進やクラッチが繋がらない、ミッションのフォークが入らないなどのSSTのトラブルで買って早々に降りてしまう人がいましたが、うちもトラブルは何度かあったものの、「まぁ、1/1プラモデルなんだし、三菱だしw」くらいのつもりで、ぷーぷー言いながらも乗り続け、点検の度にプログラム更新も行われ、徐々に安定させていきました。

暫くした大雨の朝、初めてエボXが滑り出した日が来ました。なんだかよく分からなかったのですが、ハンドルを切ると滑っているのに行きたい方向にクルマが向いてくれる。「なんじゃこりゃ~~~???」という思いと共に、これがS-AWCの技術なのね、と納得。普段使いでも十分役に立つ、素人でも扱える、なんとも素晴らしい機能でした。

さらに、冬の大雪の通勤で、完全に積もった路面の上でもS-AWCが本領を発揮。ヅヅヅ~~ッと何やら作動音をさせながら、車が行きたい方向に曲がる。・・・ただ、今回は雨のときと違い、行きたい方向には行くんだけど、停まらない(笑)。何とも不思議な技術が組み込まれております。

ただ問題は、雨の日も、雪の日も、自分は会社に行けるのですが、そんな悪天候の中で会社に来れるのは自分と同じ種類のクルマを持つ人だけで、面子の揃わない仕事場では会議や打ち合わせも延期になり、クルマの能力が宝の持ち腐れだったことも多々ありました。f(^^;)



そんなこんなで、最初は振り回されて・『車』に載せて貰っていたエボX生活も、3年乗れば体に馴染むもので、いつの間にか自分で振り回せるようになり、車の特性を活かせる様になったのですが、ふと周りを見渡せばハイブリッド車ばかり。中にはスポーツタイプのCR-Zや、エンジンが載っていないEVのiMievやReafなどが普通に街を走るようになり、3月の震災もあって、何となく肩身の狭い世の中に変化してきました。

そんな中でも、Deckの足を入れ、ECUも燃調を弄ったり、リミッターカットをしたり、ホイールを替えたりと、徐々に自分の車に個性を持たせ、だんだんと愛着も出てきていたのですが、もともと30歳直前の“やんちゃ”が許される最後のタイミングで、コンベンショナルなガソリン車からハイブリッド、プラグイン、EVという時代のタイミングで、『乗るなら今しかない』と思って選んだ車でもあり、スタ子 ⇒ ランクス ⇒ エボXと、ラリーライクなクルマは頂点まで乗ってしまったので、ここで新たな路線へシフトしようと考えました。



こんな格好がコテコテで、万人受けしない、走るために身構えないといけない、燃費が5km/Lを切る、維持費がえらいことになる、お巡りさんの注目の的の、最高に面白~~い車は、今のご時世なかなか無いです。しかも、お値段たったの400万弱(当時)。性能に対して安過ぎるわコレ。

3年半、すっごーーーーく楽しかった。

今でも、自分が降りる選択をしたのが信じられないくらいに。

このクルマに乗る前に、会社の元エボ乗りの人に「エボを降りる時には、何に乗っても物足りなくなるよ」と言われたけど、今ならその気持ちが凄くよく分かる。だけど、いつまでも乗り続けられるわけではないし、遊んでられるわけでもない。乗るのが辛くなってから降りるのでは、自分にとって、この車の価値が落ちてしまうので、ここで一旦お別れしようと思います。

大好きなエボX。
ありがとうございました。
Posted at 2011/09/24 04:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

WelcomeKitが届いたのです

タイトルのままですが、日程調整を2回やった影響で遅れてたWelcomeKitが届きました。
もうすぐ製造開始なのですよ。(14日予定)
25(日)には星が丘で納車(予定)です。

色はMGM(マーキュリーグレーマイカ)で、先日、手続きの書類(印鑑証明など)を渡しに行ったら、もうカラーサンプルは準備されてました。

--
『ここからはちょっとグチです』

WelcomeKitって、もっとけったいな代物かと思ったら、意外とカードとDVDと簡単な説明が何冊か入ってるだけなんですねー。しかも、DVDはLS、GS、RX、IS、HS、CTすべて1枚に収まった簡易版だし。もしかしたら、ISより上などには、もう少し別のモノが付いてくるのかな?

うちの母がPriusを買った時は、早分かりDVDというのが付いていて、ハイブリッドシステムの説明や、エコドライブの方法など、そこそこ充実した内容だったのに、こちらのWelcomeKitは、Lexusのwebページと大半が重複しており、「そんなん知ってるよー。」もっと「なるほど!」っていう情報が欲しいよ。と思いました。エントリーモデルのCTでこんなこと言ったらいかんのかもしれないけど、Lexusの歴史(?)とか、Lexusのこだわり(?)みたいなのをDVDに入れておけばいいのにな。

あと、カスタマイズの冊子が入っていたのですが、CTの可変部ってあれだけだっけ?
エボXに付いてた(コルトにも、eKにも付いてた)リモコンキーに連動した窓開閉とか、CTには無いのですねー。納車待ちで今更だけど、CTはしょーもないとこ手抜きなの?
Posted at 2011/09/10 00:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

2B歳になってしまった車好きです。 D社のECU開発やってるので、本職なのかな。 EvoX、CT、Levorgと乗って、今度はCX60。それぞれ、四駆タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
181920212223 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:10:14
トヨタ純正ドアチェックカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:19:57
三菱(純正) サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 14:18:48

愛車一覧

マツダ CX-60 マシングレーなCX-60 (マツダ CX-60)
ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選 ...
スズキ アルトワークス 赤黒アルト (スズキ アルトワークス)
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと ...
スバル レヴォーグ L-EVO (スバル レヴォーグ)
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに ...
レクサス CT リクイドメタル感を出したいな (レクサス CT)
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】  Type  : F Sport ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation