ファミリーカー オーナーにJOBチェンジしました。 いや、嘘です。また楽しそうな車を選びました。 直6ターボFRでクラッチ式8速ATとか、もう遊ぶ要素しかない。 人生初FRはM社でした。 (M社に乗るのも初なのだけど。)
所有形態:現在所有(メイン)
2023年07月17日
2017/9納車予定の通勤2号 1号のレヴォーグを、奥さんと子供の為に家に置いといてと言われ、買った車がこれなんで、まぁ、ターボ車好きですわ。 4駆にしようか、MTにしようか迷ったけど、色々な事情でコレなんで、壊さない程度に、通勤で使って会社に怒られない程度にイジって遊ぼうかなと。(^^) ...
所有形態:現在所有(サブ)
2017年08月28日
「やっぱり四駆Turboでしょ。」 この一言に尽きるわけで。 2007年のEvoXに続き、またもや正式発表前に予約してしまった。自分が“好き”でクルマ選びをすると、だいたいこういうことになる。 あれは、なんだかんだで4ヶ月待ちだったのだけど、今度のは7ヶ月待ちという、なんともエンスーな香りのす ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年01月06日
2011年9月25日納車のCTです。 【SPEC】 Type : F Sport Color : MGM(1H9) Option : メーカー Opt エアロ メーカー Opt メモリ付き電動シート 自動チルト・格納ミラー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年07月23日
08年2月下旬納車。 3ヶ月半待って、ようやく納車された3台目の愛車。 初三菱・初Turbo・初4WDです。 ・GSR / TC-SST / PhantomBlack ・High Performance Package ・Stylish Exterior ・コンライト ・08年インテリア (セ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年12月02日
2006年1月17日納車。 ブルーメタリック(後期型専用色?)です。 この度、EvoXへの乗換えのため、 母親に譲ることになりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2006年01月16日
1999年1月納車。 ダークブルーMM色の後期型スターレット・カラット・リミテッドです。 ベースはお買い物車ですが、遠乗りが快適になるようにいじくりました。 速く走る車ではなく、楽しく走る車、楽しく‘いじる'車でした。(^^) 世間広しと言えども 北は富士山の麓から~南は宮崎シーガイアまで ...
所有形態:過去所有のクルマ
2002年09月15日
オヤジ殿の社有車です。 通勤使用でこの燃費とは、これ如何に。 下手過ぎるにも程があるぞ!と言いたい。(笑) オヤジ、母親、私の家族全員HVになってしまうので、 記念に登録してみました。 --- 車体のベースがアスリートですし、パワーユニットはアスリートよりもこちらが上。 自分がこれまで乗った ...
所有形態:家族のクルマ
2011年08月16日
日本に戻ってきた母親は、暫くの間、自分が前に乗っていたRUNXに乗っていましたが、今回、新型プリウスに乗り換えました。 これで実燃費 16km/h ⇒ 30km/h へジャンプアップです。 追記:実燃費20km/h前後だそうな。 走り方の問題と言えば、実燃費16km/hだったカローラの ...
所有形態:家族のクルマ
2009年06月21日
とある機会に運転したので、記念カキコ。 日本の道にも、駐車場にも大きすぎる一品ですが、 おおらかさ加減は北米気質で、好きです。 TOP画像の奥にある古いクラウンと比べてもデカイ。 サイズだけならランクル(プラドではなく)をローダウンした感じかな。 昔ながらの1本ラインの駐車場だと溢れます。(^ ...
所有形態:その他
2011年08月16日
納車前の「プリウスのボディ形状違い」のような懸念は、1000kmほど走った今では間違っていることが良くわかる。 これは別の車。 実際にエンジン回りを見れば、例えば、その吸気回りの取り回しがプリウスとは違うことに気付くし、アクセルを踏み込んだ時の特性も若干異なっている。プリウスのPowerモード ...
2011年10月09日
GSRは見た目だけ大きく、ツーリングっぽくなったけど、中身がまだ昔のエボから決別出来ていない。(1世代目のエボXの話。)もう少し、例えば「ギャランフォルティスSuperExceedにエボの必要要素を組込む」というパッケージに出来なかったのかと・・・。まぁ、09年には改善されましたが、それでも海外向 ...
2009年04月13日
欧州販売を意識したエクステリアはトヨタ車としてはかなり異質の存在・デザインだと思い、かなり気に入っている。ただ、日本向けにわざわざ機能低下版の1500ccを作るのはいいけど、普通に着いていて当然と思われるモノが削られているのはどうかと思う。 もし日本で欧州版と同じ3ドアが販売されていれば、そちら ...
2006年01月23日