皆様こんばんわ(*´∀`)ノシ
いやー、TAMの記事がどんどんUPされてますねー
皆様がアルテッツァの熱気の渦中にいる頃、ワタクシは予告通り嫁孝行で軽井沢へ行ってましたw
今回は別でフォトは上げないのでこの記事、画像多めです(・∀・;)
17日早朝、上越にて昼食をとるために出発!!
関越道常連なので、さらに新潟県を海沿いに南下するのはとっても久しぶりw
やっぱり新潟県、無駄にでかいよ(´・ω・`)
お昼は上越市(新潟県)のコチラ!
本来は「寿司割烹」なのですが、昼は定食屋さんとして営業。
嫁が調べた前情報(食べログ)によると、ランチは非常に混むとの事。
で、開店(11時)の30分前に到着。
「土曜日だからもう並んでるかな?」などと会話しながらお店の前に到着するも、誰もいないww
開店は11:30でした( 。-ω-)
つまり開店1時間前に並んだ事に・・・。
当然一番乗りでしたともw
店内は正にご主人の趣味全開!
昭和の匂いが多分にします。ワタクシはこういうのは大好きですw
ちなみにお昼の定食メニューは4種類で
・ちらし定食
・さしみ定食
・ねぎトロ丼
・いくら丼
と、チラ裏に女将さんが手書きで書いたと思われるメニューを見て決めますww
メニューを決めて店内の漫画(美味しんぼ)を読む事2巻分、時間にして45分後
↓ねぎトロ丼www(ワタクシ注文)
↓刺身定食ww(この後白米が来ました)
色々突っ込みどころ満載ですが、ヤバイくらいに美味かった!
え?品数が多い??
デフォルトらしいですよw
そしてメイン以外のおかずは日替わりらしいです。
この日はコレ。では無く、全くのランダムw
そしてお会計は二人で1400円((((;゚;Д;゚;))))ヤスイ!!
お店を出るときには満席+待ちが出ておりました。うん、納得。
お腹もいっぱいになったところで更に上信越道をひた走り、松代SAで休憩。
完全に晴れましたね。行楽日和です♪
こういうご当地的な飲み物って買っちゃうんですよねw
味は・・・・葡萄サイダーにすれば良かったww
いよいよ軽井沢!
うん、寄り道入れても230キロ位なら近く感じる←
景観に配慮してかスタンド、コンビニ(一部)がセピア色でしたw
そしてこの辺りのコンビニは条例により、23時に閉店するそうです^^;
リアルなセブン○レブン(´∀`;●)
今回のお宿~
15時にチェックインして旧軽井沢に散策へ。
しかしどの店も18時くらいでどんどん閉店していきます(゚Д゚;)
焦りながらもお土産と買い物をすませ、宿でまったり。
↓戦利品w(個人的な買い物)

カップラーメンは高地だからか膨れてますね
ディナーはコース料理。
コース料理なんて久々に食べました^^;
コチラはメインの蓼科牛のフィレ肉!!
もう3枚ください(爆

一夜明けて、チェックアウト前に朝御飯。
サラダが食べ放題!w
チェックOUT後は一路「善光寺」へ!!
今日もいい天気(o´∀`o)
新緑を眺めながらドライブ♪
↓嫁が撮影した奇跡の一枚
橋の石碑(?)にMYアルがww
そして無事着!
前回はご開帳の時だったから6年前か・・・
15で来たなー、アナログナビ(地図)で。とか思い出してしみじみw
本堂。
前回は混みすぎて入らなかったので初体験w
500円支払うと真っ暗闇の回廊を歩く修行を体験できます
(折角なので体験しました。何も見えませんでしたwww)
嫁がお祓い(前厄)を済ましてる間に境内をブラブラしたり、御朱印とかお守り(交通安全)とか買ってました^^
そんな感じで嫁孝行は終了♪
天気も良くて最高でした!!
そしてこの旅で試したかった。。。
フルバケは腰が痛くならないのか!?
答え:全く痛くなりませんでした(・ω・)b
急遽着けたけど、乗り降りがし難い以外は満足!!
遠征の杞憂がなくなりましたw
ではでは
マタネー●´∀`)ノ
Posted at 2014/05/22 23:28:55 | |
トラックバック(0) |
旅記録 | 日記