d(`・ω´・+)コンバンワッ!!
三回にわたりお送りしてきたMk17製作期も今回で最後となります!
それでは早速工程を。。
前回お伝えした通り、シルバーを残したい部分をマスキングしてクリアーレッドを塗っていきました。
↓目標まで発色するように塗り重ねたパーツ達
シルバー部分のマスキングはなんと失敗ナシでした(*´∀`)b
その後は同じ要領でゴールドにしたい部分だけを残してマスキング。
これも大分神経使いましたw
マスキングを剥がして感動の瞬間!!
いや~
顔のマスキング、リアルにきつかった。
後は仕上げ!!
の前にまだゴールド塗り分け残ってたよ^^;;
ついでに

シルバーがはみ出した部分もリタッチ!
(どの部分だか分かりますか?w)
仕上げはスミイレです!

ちょちょいとこなします。
今回は付属台座との固定にナットとボルトを使いました

みんな大好きスーパーXGで固定w
最後にアークリアクターを一新!
頑張って「それっぽく」見えるようにしてみました。
それっぽく見えますよね??w
最終工程、組上げ中・・・・
この画像だと一新したリアクターが良く分かるかと思います。
リアルに金属パーツ使ってます。
具材は近くのホームセンターにてGET!
総評
・実はこのプラモ。同じくアイアンマン好きの友人に贈る為に製作しました!
(頼まれたわけでは無くサプライズですw)
因みに発売が11月中旬。誕生日(〆切)が12月頭。
大体3週間しかない中での製作でした^^;
〆切とかなければ恐らく2ヶ月はかかってたかとw
え?発光させなきゃもっと短縮できたんじゃないか??
それにはこんな経緯がありました。。。
俺「このキット、胸のリアクターがスカスカだー何か詰め込んでそれっぽくしなきゃな~」
嫁「じゃあ光らせろよ(・∀・。)ニヤニヤ」
「手のリパルサーも光らせろ」
と言う嫁に「目を光らせるから勘弁して下さい」と譲歩案を出して、見事に発光決定(*´;ェ;`*)
結果的に大分雰囲気出たのでOKでした←
キット的には、そのままでは太腿が腰パーツにちゃんとはまらない。パーツがポロポロ落ちる。等々厳しい所はありますが、修正可能レベルでしたし何よりディティールは中々だと思います。
頭は1パーツ構成でしたしw
このプラモ。
メーカーが「塗装済み」のキットも出しております。
お値段が軽く倍ですがね!
未塗装キットを塗装済みキット並みに仕上げてやろう!
ってのも今回の隠れ目標でした^^v
最後に、車とは関係ない趣味の製作日記にコメントやイイネをしてくれた皆様。
本当にありがとうございました(人´∀`)
完成写真はフォトギャラにアップします。
UP完了後にこのブログにもリンク貼りますので少々お待ち下さい。
※UP完了しました!
コチラからどうぞ♪
待ちきれない!
という方は下の方に一枚貼りましたのでw
coming soon!!!
Posted at 2013/12/05 23:25:40 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記