• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九曜441のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

スタック脱出方法

こんにちは!

今回は雪道で一番怖い、スタックについて

知りうる限りで簡単に脱出方法を!
(雪国の皆さんには慣れ親しんだ事だとは思いますが)


・スタックしたタイヤの周辺をスコップで掘る!
→あくまでスコップが積んである事が前提ですが、これが確実です。
しかし、時間と体力が要るので後続車などがいる場合は厳しいかもしれません(°°;)
後、車高が低いとスコップ入らない!なんて事もありますね。


・スタックしたタイヤの下に物を敷く。
→これも有効です。時間も体力も掛からないお手軽な方法。
ダンボールとかでも良いですが、オススメは毛布!これは食います!要らなくなったやつでやってくださいね(´д`)
後は悪路脱出用の脱出帯なんてのもアストロとかで売ってます。本当は砂とか用らしいのですが、当然雪にも使えます。


・最終手段!
→スコップも敷くものも無い場合、『スタックしたタイヤ』の空気圧を少し抜いてみて下さい!
これも効きます!デメリットはそのままスタンドとかに行って空気圧を調整しなければならない。ということでしょうか(・_・;)

本当の最終手段は人力で押す!なんですけどねw
こっちだと前走車がハマったら降りて押します(`・ω・´)

同乗者がいたら押して貰うのも手です。
意外と押せちゃうもんなんですよw

その際はお礼に暖かいコーヒーを忘れずに!



と、色々書きましたが、


ハマらないのが一番ですよね(・∀・)



皆様もお気をつけて!

※車高が低くてチェーンは付けれないので割愛しましたw
Posted at 2014/02/11 14:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元どしゃ降りだったのに、高速乗ったら晴れたら\(^o^)/現地で洗車しよう( ´△`)」
何シテル?   09/20 05:53
九曜441です♪ (くよう よんよんいち と読みます) 本当は『九曜』で登録したかったのですが、先駆者様がいた為、本名をもじった『441』を装着しましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

fcl 35W HIDコンバージョンキット HB4 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 15:38:59
スタイルシート弄り ①基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 23:36:08
背景の透過についての研究結果(透過.pngを使ってみる♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 14:56:00

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X(ペケ)助 (ヤマハ XJR1300)
実は(?)バイク大好きです! 原付(NS-1)から始まり、ゼファー400⇒XJR1300 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん(嫁が命名w (トヨタ アルテッツァ)
FR,で4枚、MT設定がある!という条件でアルテッツァにたどり着きました(*^∀^) ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許取りたての頃、MTで軽以外ならなんでもいい! という条件で親が捜してきたのがこの車! ...
カワサキ ZX-12R ニンニン! (カワサキ ZX-12R)
まだまだ若かった頃、かの「隼」と最速の座を争ったバイク。 kawasaki Ninja ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation