• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rock me jcwのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

香港なう。

香港なう。強い向かい風だったので、10分ディレーで香港に到着。
イミグレに長蛇の列。
Posted at 2013/04/12 14:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

これより香港→東莞へ

3ヶ月に1度のペースのこの中国出張もこれが最後になりそう。

なんだか寂しいなぁ。

鳥インフルやミサイル発射するだ、しないだとかがあるけど、
存分に楽しんでこようっと。

Posted at 2013/04/12 07:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

明日。

明日。明日、ハイパミに行きます。
というより、ディーランゲージ岡田さんのご厚意で、
ブースのお手伝い&ちょっとしたお仕事(ヒヤリング)をさせていただきます。

お邪魔にならないようにしてますが、チョイチョイお声がけさせていただきますので、
その際はご協力のほど、よろしくお願いします。
Posted at 2013/04/06 10:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

走郎 第10回TC1000

走郎 第10回TC1000まずは中級さんにお礼。
改めてですが、ありがとうございました。
タイトル画像で使用させていただきます。


昨年暮れのTC1000でSタイヤデビューした際、40'960とギリギリなんとか•••という状態だったので、
今回は少し余裕をもって、事前準備を整え、キチンと睡眠を取ってアタックしよう、なんて思いながら目覚ましを5:30にセットし布団の中に。

で、なんと起きたのはなんと6:50!!

開門が7:00。

急いで渋滞情報を確認したところ、なんと両国周辺で事故渋滞で通過まで30分!!!キャーこんな時に限って的な展開。

2号線→湾岸線→C2→常磐道を常識的な範囲?でのドライブで冷静さを取り戻しつつ、なんとかブリーフィング前に現地到着。
なんとかセッティングし、1ヒート目5分経過した頃にコースイン。

その頃のコースは皆様が朝一アタックで加熱しきった後くらいで、殆どがクーリング状態だったので、タイヤを温めるには絶好の状態。逆にこの状態が功を奏したのか、結果この日最速lap40’519をマークできました。

でも、でも、

この日の目標はなんとしてでも39秒台だったので、
2ヒートは井尻選手お一人で何周かアタックしていただいた後、同乗走行で実践的なレクチャーをしていただく、という贅沢をさせていただきました。
井尻選手の最速lapは40'485。
0.034のギャップ。
さすがプロ!!
初乗りで60,000km共にしているオーナードライブを越えるlapタイム。
悔しいですが、これが現実だなぁと思い、残りの3ヒートはこれをターゲットタイムとし、チャレンジ。

※井尻 様
後日、デジスパイスでの検証、ご指導&カルテ、よろしくお願い致します。


また今回は、燃料計が半分を下回ったところから発症する“ガス欠症状”を解消すべく、specCに装備されている燃料ポンプチャンバーに変更したことの実証実験でもあったので、ガスの残量がどのくらいまで耐えれるのか、も愉しみの1つでした。
結果、ビンボーランプ点灯と同時に症状が出てきたので、効果はあったと思います。
※次回、勝負!と思う時は燃料計の針が半分よりちょっと下くらいを指したところでコースインしたいと思います。

本来ならガスが減る事でタイムアップが期待できる状態にもかかわらず、気温、路面温度共に上昇し、クルマ全体がダルに。

更に4ヒート目からはタイヤを新中古の同銘柄に4本とも替え、欲深く模索しながらアタックしていたのですが、残念ながら1ヒート目のタイムを越える事が出来ませんでした。

5ヒート終了と同時に、FORTEC SUBARU SP5w−45にオイル交換をしていただき、終了。

助手席&リアシートは、まだまだ外さない状態でトコトン詰め、これ以上は何もやることが•••、という時に外し、一気に畳掛けてみたいと思います。

約0.5秒縮められた事は嬉しいのですが、やはり憧れの39秒台は意地でも入りたかったです。

次回課題は、メリハリをもっと付ける、とガマンコーナーのガマンをしっかりすること、この2つをきっちりやれるようにしたいです。


岡田代表をはじめディーランゲージの皆様、プロドライバーの皆様、カメラマンの皆様、クイーンお三方、そして参加された皆様のおかげで、今回も無事に楽しむ事ができましたこと、改めてお礼申し上げます。

でも悔しいなぁ〜
でも楽しかったなぁ〜
また皆さん、よろしくお願い致します。
Posted at 2013/03/22 02:57:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

これにて全国制覇!

今まで仕事or遊びで日本の都道府県は全て行ったつもりでしたが、

和歌山県が抜けてました。

3/3に和歌山で開催されたラグビーのオールスター戦のお仕事で遂に全国コンプリートができました。

ということで・・・和歌山と言えば、と言ったところでイメージできる食べ物が
梅干しかミカンしかなかったので、食べログで地元ラーメンを調べたところ
「井出商店」が高得点だったので、早速行ってみました。

みん友さんから教えてもらった地元の習わしとして「寿司」をラーメンが出てくる前に食べる?
なんて素敵な情報も得ていたので、期待“大”で入店。

なんとも昭和のドラマセットさながらの店内のテーブルの上に無造作に“早ずし”と
書かれたものと、太巻きが置かれ、品書きにはすし150円、太巻き150円と書かれているだけ。
地元の方が、どなたにも断わりも無く“早ずし”を頬張る姿を観るや否や、私も。


サバの押し寿司を早ずしと言い換えるのもなんだか情緒があっていいなぁなんて思ったいたところ
本命の和歌山ラーメンが到着。


こってりトンコツ醤油スープの残臭に対しては好き嫌いがハッキリしそうですが、
東京から給油以外ノンストップで走ってきた身体には染入る感じで良かったです。
ただ、麺は茹で過ぎ、チャーシューは薄っぺらく味わいが無いのが残念でした。
地元ラーメンで持て囃されたお店によくある感じでした。

結局のところ、早ずしとスープの組み合わせは、絶妙で良かったです。


話は変わりますが、
この旅(仕事)により1,350kmを2日間でドライブしたのですが、
やはりレカロは評判以上にイイですね!
疲れ方?が全く違いました。

以前神戸を往復した時は、帰京してから丸1日人として機能できなかったので・・・。

イイ買い物をさせていただきました。
Posted at 2013/03/05 20:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ ミッションオイル交換 ザックリ48000km http://minkara.carview.co.jp/userid/1152527/car/1816726/3872276/note.aspx
何シテル?   08/19 21:11
rock me boxer改めて、rock me jcwです。よろしくお願いします。 rock me boxerとし、GVB→997C2Sと水平対向EGを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ ハッチバック(F56) 純正多機能液晶メーター後付装着&リアウインカーシーケンシャルユニット装着&RAIKO製テールライトモジュール装着&バックライト用LEDバルブ装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 11:07:49
ケイ.wさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 02:32:34
散財の結果。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 03:29:59

愛車一覧

ミニ MINI rock me jcw (ミニ MINI)
諸々の生活環境の変化に対応するため&MTで納得できるクルマを探していたところ、ドンピシャ ...
スバル BRZ スバル BRZ
復活しましたw また、皆さん絡んでやってくださいね。 ↓ 現オーナーの方、気を悪くしない ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初BMW、初V8、初左MT。 操ることの楽しさと、上品な乗り味と雰囲気。 今までの愛車遍 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
いよいよ憧れだった911を手に。 背中から蹴飛ばされる感覚が堪らない。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation