• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rock me jcwのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

初TC2000 V反省会

初コースインした際、偶然にも憧れのPの後ろだったので、カルガモさせていただきました。


そしてベストラップの映像はこちら。
最終コーナーがフラフラとなる恐怖の一瞬が!!!


今後のために色々とご指導をいただきたく、忌憚の無いご意見、ご指導をお願い致します。

Posted at 2013/02/13 23:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

初TC2000

初TC2000今年初のサーキットは、4輪では初のTC2000。
気負わず、ただただ走れることを喜びとし、無事に帰宅できる日にしようと思っていたにもかかわらず、リザルトをいただく度に心に火がつき、イメトレと反省もろくにせず、コースインを繰り返す、という一番やってはダメなパターンに陥ってしまいました。

未熟すぎる!!!

とは言え1日経過した今、冷静に振り返ると色々と課題と収穫が見えてきました。

1&2走行枠では初TC2000にハシャギ、11Sってどんなタイヤ?と全く乗れてない自分に若干苛立つ。
3枠目はブレーキのエアー抜き&タイヤ交換、昼食、自分の頭を冷やすでお休み 
4走行枠では11Sがそろそろ終わりかけていたので1ラップアタック!と集中したにもかかわらずペースが掴めずタイヤがただただ垂れたため途中でピットインし、5走行枠にむけてTDに履き替え休憩。
最終5走行枠は集中し、先頭で走り出し、少しは慣れているTDで色々とチャレンジングな走り方をしてみる。

ドアポケットに入れた計測機では1'07'007が最速でしたが、
私にいつも優しい優しいデジスパイスでは、1'06'967を記録してくれていました。

当然(笑)心が疾しい私は後者を公式記録として•••

Sタイヤで走った結果としては全然ダメダメでしたが、走行後、大原ご兄弟、喜勢さんにアレコレ転がし方について教えていただいたことで、次なる目標と自分なりのTODOが明確になりました。
TC2000の攻略の仕方、課題の順序立ての仕方、タイヤ&ブレーキの使い方、アタックの仕方&more
※低速→中速→高速という攻略順もある、と番場さんからのレクチャーも実に正しいと思いました。

座学も大切ですが、やはりサーキットで色々とレクチャーを受けた方がリアリティとインパクトがあって良いと思いました。
頭でイメージをしたことを実現できるまで走り込む、が年頭に掲げていた目標タイムに近づける唯一の方法だろうな、とも思うのでこれからもドンドン走り込んでいきますよ〜
運営にかかわった全てのスタッフの方々、プロドライバーの方々、レースクイーンのお2人
のおかげで楽しい1日が過ごせました事、深くお礼申し上げます。

また“ピット”や“コース”や“びっくりとんかつ”でご一緒していただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。

今年はドンドン走りますよ〜

Posted at 2013/02/12 21:40:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

浮気ばかり...

初のテザリングが出来る!と約1年前意気揚々と、当時全く電波が入らなかった
SBのiphone4からdocomoのSAMSUNG SC-03Dに乗り換えました。
テザリングは良好なものの、その他の機能が最悪で、特にバッテリーの持ちの悪さと、フリーズによる
強制終了続発にゲンナリ。

電波はdocomoで、デバイスはiphoneにしようと思い、昨年ホノルルでたまたまiphone5発売日を迎えたので、勇んでアップルストアに行ったものの、SIMFREE版の発売は無く断念。

ようやく今年、出張先の香港のアップストアでSIMFREEのiphone5を購入したものの、
docomoのXi契約しているSIMに差し替え、使おうと試みること
知る限りの手は尽くしたものの、LTEが安定しなかったり、テザリングができなかったり、
面倒ばかりだったので、昨日auに乗り換えました。

半年こんな馬鹿げたことで奔走するのでは無く、素直に乗り換えしておけば良かったと後悔してますが、
怪我の功名とは言えませんが、自宅のTV&NET回線が月々の料金から割引き対象となる会社だったため、
通話料+3000円と今までよりかなり軽減できる料金になったことは大きなプラスです。

とは言え、2年も満たない間でSB▷docomo▷auと移行した自分の愚かさに閉口しているところです。


Posted at 2013/02/07 15:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

一難去ってまた一難・・・

一難去ってまた一難・・・ブレーキローター、LSD、クラッチ・・・&moreで混沌としていたところに、愛用していたシートにガタが。

それも尋常でないレベルで。
ブレーキをかけると背もたれが前に傾き、コーナーでは最大Gがかかったであろうタイミングで、Gの方向にカタっとよろめく、完全に不安を煽る症状が多発。
手で前後に揺らすとガタガタと振れ幅7~10cmと恐ろしい状態。

来週のTC2000までには対処しなくては!

このシートは、昨年3月にBRIDE&マルシェのコラボシート(ストラディア2ベース)として発売と同時に装着してから約11カ月。
まだサーキット走行を憧れていた頃のアイテムで、これを装着したのをきっかけに敷居を跨いだ思い出の品。

秘密基地や知っている限りの方々にご相談しましたが、やはり販売元に確認してもらう、のが筋だと思い、マルシェまで急行しました。

結果、リクライニングを調整するラチェット箇所の爪の噛みが甘くなっていたようで、左右共にメンテループを塗布し、背もたれを動かす度に、カチッと音がするところまで回復。
セミバケとしてのガタの許容範囲であろう領域まで修繕することができました。

良かった!!!

とここで帰宅しておけば良かったものの、今一番気になるブレーキ関連と前回のTC1000で吐いた白煙の話に展開・・・。

あ~終わりなき旅路に。

尽きませんね。

Posted at 2013/02/04 12:59:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

HKS PREMIUM DAY 2013 in FSW&初CotoSports

HKS PREMIUM DAY 2013 in FSW&初CotoSports“凛”主宰mofmofさんのご厚意で、イベント前夜に参加意向をお伝えする不躾にもかかわらず参加することができました。

目的はEVC6のセッティング。

装着後、LACKさんで調整していただいたままになっていたので、この場では何をベースに考え、それをどう反映するのか、という基本的な事をお教えいただきました。

大きな収穫でした。

mofmofさん、凛の皆様、ありがとうございました。

14:00にFSWを後に、一路横浜へ。

約58,000km走行、サーキット走行10数回、メンテナンスとしてのディスク研磨により、いよいよフロントのブレーキディスクローター(ディクセルSDタイプ)の寿命が。
ブレーキ関連の見直しを検討するため、初CotoSportsさんに立ち寄りました。

コスト的には、純正サイズ(326Ø-30)のローターを入れ替えてしまえば、一番安価で済むのですが、
サーキットでは熱ダレに対して全く余裕が無いため、これを機にサイズアップも検討しようと・・・。

となると、オフセットブラケットが必要になるなぁ・・・どうせなら新調して6POT・・・そうなるとリアは4POT・・・そうするとパットもそれに合わせて新調しないとなぁ・・・

ん?

そんな予算あるのか???

無い!



冷静に。
純正サイズの2ピースディクスローターで熱対策する、というのはどうだろう?
更にマルシェの3Dブレーキデフレクターを追加して、まずはできる事をやってみる。

でもこのデフレクター、効き過ぎてフロントリフトする、なんてことも耳に・・・。

でもこのやり方であれば、大がかりに何かを変更しなくても済むしなぁ・・・。

折角1つモヤモヤが解消できたのに、新たな大きなモヤモヤが出現してきました。

諸先輩方、こんな時どうやって解消してきたのでしょうか?
良い手立てがあれば、教えてください。

よろしくお願い致します。
Posted at 2013/01/28 12:12:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ ミッションオイル交換 ザックリ48000km http://minkara.carview.co.jp/userid/1152527/car/1816726/3872276/note.aspx
何シテル?   08/19 21:11
rock me boxer改めて、rock me jcwです。よろしくお願いします。 rock me boxerとし、GVB→997C2Sと水平対向EGを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ ハッチバック(F56) 純正多機能液晶メーター後付装着&リアウインカーシーケンシャルユニット装着&RAIKO製テールライトモジュール装着&バックライト用LEDバルブ装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 11:07:49
ケイ.wさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 02:32:34
散財の結果。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 03:29:59

愛車一覧

ミニ MINI rock me jcw (ミニ MINI)
諸々の生活環境の変化に対応するため&MTで納得できるクルマを探していたところ、ドンピシャ ...
スバル BRZ スバル BRZ
復活しましたw また、皆さん絡んでやってくださいね。 ↓ 現オーナーの方、気を悪くしない ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初BMW、初V8、初左MT。 操ることの楽しさと、上品な乗り味と雰囲気。 今までの愛車遍 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
いよいよ憧れだった911を手に。 背中から蹴飛ばされる感覚が堪らない。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation