• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rock me jcwのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

秋の武者修行 第一弾TC1000と北斗神拳

9/29(土)いっしょに走ろうに参加してきました。
TC1000にAM6:00到着時は晴れ+ドライ+18℃と、
かなり期待できる環境でしたが、2本目を走り始める10時台では30℃と、夏が戻ってきたような陽気。

今までのレビューとして、

初TC1000が走郎7/15 ドライでTHE夏な気温(忘、オレンジのツナギを買った日
42’856 AD08 265/35 18+プロドライブGC−07 9.5J

2回目が7/28REV SPEED LIVE  ドライでTHE真夏な気温(忘
42’850 AD08 265/35 18+プロドライブGC−07 9.5J

でした。

そして今回の結果は•••
※全てのラップは、デジスパイスの結果を引用しています

第2ヒートで
42’363
AD08 265/35 18+34GTR純正ホイール 9J

ザックリ0.5詰める事ができましたが、正直なところ走行中1回もクーラーをONしなかった&外気温差は前回より5℃くらいマイナスだったことで41秒の壁に触れられるのでは、という淡い期待のようなプラス要因と、同枠で結果ラップ差が1秒半あったシ○ックが抜かせてくれない(ミラーをあまり見ない方って言ったら言い過ぎかなぁ?)&後続車へ気を使い過ぎてシ○ックとの車間を空けきれなくてテンションがだだ漏れし、前回の8割程度の感度でドライブという大きなマイナス要因が重なり、
全くスッキリできていません

 
とは言え、全て自己判断による結果なので、誰かのせいにしているつもりは毛頭なく、反省をしてしておりますので、嫌な誤解されぬようお願い致します(笑
 

第3ヒートでは、1、2ヒートでの実走行タイム順で編成を入れ替え、ほぼ同じタイムを持つ方々と走れるようになるのでかなり期待していました(これがこの走行会の良さでもあります)
とは言え、リアのグリップがナーバス(粘ってくれない)だったので、リアの減衰を1つだけ緩め、4輪ともに11Aに履き替えアタック再開

11Aの良いところを引き出すタテ重視走行に変更したところ、AD08よりもハッキリと制動力と駆動力が上がっていることが分かりました。
1コーナーにアプローチするためのブレーキング時間が短くなったのと、ブレーキ開始ポイントを奥にしないと、減速し過ぎてしまうので、イメージとして点と点を直線的に繋ぐドライブをすると良いんだな、と改めて理解し始めた矢先、不意に6コーナー立ち上がりで緩やかにスピンをしながら右のラフへコースアウト。
直ぐにハザードをし、土を落としてから安全なタイミングでクラッチをつないで走り出そうとしても何も起こらない。

ん???

全く状況が分からなかったので、まずは左右のドアミラーで確認したところ、

右リアタイアがかなりトーアウトアウトがしている!!!
さらにコントロールタワーでは“黄旗”が振られている!!!!

あ〜またやってしまった!!!!!

と思いながらも、自走不可能状態&オレンジ色のツナギの方々からの指示も無いので、3ヒートが終わるまでじっと車内で待機(結構怖かったです。この時の判断はこれでよかったのでしょうか?今後の為にどなたか正しい判断を教えてください)

無理をさせていなかった&無理をさせようも無い場所だったので、どうしてこういう結果になったのかは未だに分かりませんが、3ヒート終了と同時に初のフォークリフトによるお姫様抱っこによって我がGVBはコース外への撤去され、全て終了しました。

主催者と多くの参加者の方々には大変ご迷惑をおかけしました、が
このような状況になったGVBの下回りを好奇な目で覗き込み、
どうした?
と訪ねてくるトンチンカンが複数登場したのには、正直閉口ものでした。

どうしたもこうしたもない、見た通りでしかないのに。そして何かを助言する訳でもなく•••

ただそんな中にも心優しいインテグラをお乗りになっていた方には、タイムカウンターをいつの間にか外していただいた上、返却までしていただきました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。



家族への報告内容&この状況を打破する手立てはどうすべきか、を交互に頭を巡らせながらも、いよいよ何も浮かばなくなり、ホワイトアウトしそうなところに、ケンシロウの如く背後から静か
大丈夫?
と声をかけてくださったのが、きゃらおさんでした。

え?????

今、自分がどこに居て、何を考えていたのかも全てブッ飛び、

私>え?走行会参加されてましたっけ?されてませんよね?

きゃらおさん>ん?走っているってみんからに書いてあったからさ

私>え??でもどうして

•••なんてやりとりをしばらく。
 
なんだかホッとしたのと同時に熱いものが•••何か新しい自我がめばえ•••いやいやそうではなく、虫の知らせ、というか説明のつかない結びつきを勝手に感じてました。

さらにそこに山のフドウの如く、一緒に参加していた親方いやいやキリ☆ポンさんが
どうしたの?気付いたらお姫様抱っこされていて、ビックリしたよ
 、と。


北斗神拳のワンシーンにあったような無かったような、彼らに救われヨボヨボでヨレヨレな村人の気分を味わいました(泣&笑

マジでバカ&電池浪費家のandroid SC-03Dがこんな時に電池が切れていたため、きゃらおさんから秘密基地へ状況説明していただき、待つ事1時間で森吉さんがTC1000に駆けつけてくださいました。
自走可能まで復元していただいた上で生モナークでハンバーグを堪能し、秘密基地へ移動し、再度検証。

大原Brosによる迅速な分解&検証と岡田代表のご厚意で、なんとか家族には何も言い訳をしないでもいい状態していただき、最後の仕上げとして洗車&室内清掃をし、無事に帰宅しました。


 
■今回の反省点と今後への心がけ
その1
走るスペース作りはきちんとしないとダメ=気を抜く=感度が激減する=ラップタイムを見たくもなくなる、または何をしにきたかを後悔する

後続車の方に嫌な思いをさせるまでブロックはしませんが、きちんと走るスペースを確保し、レーシングモードであることを必ず守る!

その2
携帯電話の充電は怠らない=補助バッテリーを常備する=結局頼りにならない携帯

iphone5(SIMフリー)+docomoに絶対する!

その3
アイテムに頼りすぎない=イメトレとのギャップで攻めきれない

今の状態をきちんと乗りこなしてから、次のステップを考える!!!!!

その4
武者修行→そんなレベルではなかった&きちんと参加する走行会内容の事前チェックを怠らない

信じれる仲間ときちんと切磋琢磨し、その上で修行をする

その5
疲れているときは無理をしない

何かに追われるようにサーキットを走る必要は無いので、できるだけリラックスして挑む


トライと反省を繰り返しながら、強さと速さを手に入れられるのでしょうね、きっと。
まだまだ序の口です。

とは言え、現時点ではきちんと帰宅し、次につなげられる走り方をすることを最重要課題とします。
Posted at 2012/10/01 03:01:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

秋の武者修行 第1弾 TC1000

秋の武者修行 第1弾 TC1000いよいよクルマにもドライバーにも優しいシーズンが到来。
現在筑波は気温18℃。

さて、今日はどんな結果と思い出を残せるのでしょうか。

できるだけ冷静にメリハリを意識してトライしてきます。
Posted at 2012/09/29 06:06:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日 イイね!

朝から

朝から朝からサーロインをやっつけてきました。
脂身が無いから肉らしい旨味と歯応えのある食感がたまりません。
ハワイ逃避ツアーも今日が最後。
素晴らしい青空と海を忘れず、明日から引き締めてがんばります。
Posted at 2012/09/26 09:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

初アメ車&右側ドライブ

初アメ車&右側ドライブホノルル→カイルアビーチ→サンセットビーチ→おみやげを買いにドンキホーテ?とオワフ島を縦横無尽に走り尽くしてきた相棒はクライスラーのコンバーチブル。
ムスタングを期待していただけに見た目は残念な仕上がりのクルマでしたが、ゆったり走るなら良いチョイスだったような気がしてます。
Posted at 2012/09/24 15:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

しばらく

しばらくディーランゲージ岡田代表の超ご厚意でGRBをしばらくお借りする事に。
本当にありがとうございます。
ちなみにGRBだと我が家のガレージに前後のゆとりができます。GVBだとパンパン。

お借りしている間、我がGVBのECUをカリカリに、そして待ちに待ったトーコンアームを装着し、
よりサーキットを楽しめる仕様へバージョンアップをしているはず•••
間違っていないですよね?森吉さん。

そして今夜、この4週間ほぼ自由を奪われた代償で得た休日+マイル清算で軽負担でハワイへ逃亡(笑

仕事から逃げ切れる訳もないのですが、それでもまずは逃げてみます。

nano sim化でドコモでiphone5は難しいと言われていますが、現地で購入できるようであればsimロックされていないiphone5と暫しの休養時間を手に入れてきます。
Posted at 2012/09/21 20:56:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ ミッションオイル交換 ザックリ48000km http://minkara.carview.co.jp/userid/1152527/car/1816726/3872276/note.aspx
何シテル?   08/19 21:11
rock me boxer改めて、rock me jcwです。よろしくお願いします。 rock me boxerとし、GVB→997C2Sと水平対向EGを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ ハッチバック(F56) 純正多機能液晶メーター後付装着&リアウインカーシーケンシャルユニット装着&RAIKO製テールライトモジュール装着&バックライト用LEDバルブ装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 11:07:49
ケイ.wさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 02:32:34
散財の結果。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 03:29:59

愛車一覧

ミニ MINI rock me jcw (ミニ MINI)
諸々の生活環境の変化に対応するため&MTで納得できるクルマを探していたところ、ドンピシャ ...
スバル BRZ スバル BRZ
復活しましたw また、皆さん絡んでやってくださいね。 ↓ 現オーナーの方、気を悪くしない ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初BMW、初V8、初左MT。 操ることの楽しさと、上品な乗り味と雰囲気。 今までの愛車遍 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
いよいよ憧れだった911を手に。 背中から蹴飛ばされる感覚が堪らない。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation