• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHERRY1340のブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

だいぶ出来てきた!(^^)!

だいぶ出来てきた!(^^)!長期戦のつもりが…つい我慢出来ずに…やり出すと止まらない性格のため…2週間そこそこで…ここまで出来ました(^。^;)

どうですか~!

光りすぎて蛍光灯が反射してうまく写真が撮れません!


しかし…中華部品は…(しつこい!)
この場に及んでまた数々中華で失敗しました…(T_T)
もう買わな~い!

いやぁ~、金掛かった~(^_^;)

もうちょっとでFIモンキーが新車で買えました(大汗)

まぁ、組み立てる楽しみは完成車を買っただけじゃ味わえないっす…(^o^)

しかし…まだ…エンジンに火を入れてない…。

今週アクセルハウジングが届いてから…です。


ヤフオクにほぼ新車が出てますね…、

これが買えた…(+o+)
Posted at 2012/04/17 19:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2012年04月10日 イイね!

部品調達

部品調達部品調達の日々が続きます。。。
パーツリスト、モトモト、ネットサイト、行ったり来たり、、、どこで何を買うか・・・。

こんなに悩むことが最近あっただろうか・・・、

会社でもこんなに頭を使うことが・・・(爆)

でもポリシーがあります。。。

大事な部分は純正部品!

と言うことで、ハーネス、電装品(CDI、レギュレータ、リレー、etc)、駆動系(アクスルシャフト、スプロケット、etc)は純正品を仕入れます。

で、どこで純正部品を入手するのがいいのか、、、ネットで検索、、、で探し当てたのがWebike。

部品番号で注文ですが、パーツリストをもっているので部品番号は完璧です(^_^)

しかもパーツリストの値段がMINIMOTOやBP.OUTLETよりも安い。

純正って意外と安いんだなぁ~・・・、これじゃ、変な中華買うより純正の方がよほどいいじゃん???(後からこの時点での間違いに気づくことに・・・)

と言うことで、はじから部品番号を入力して行きましょう・・・。

間違わずに・・・、

長い・・・、番号が長い・・・。

多い・・・、発注品数が多い・・・。

ん~、、、間違っててもわからんぞ、、、これ。。。

と言うことで何とかとりあえず無事入力完了、
でその頼んだ部品が画像の部品(これで頼んだ部品の一部)

日曜でしたがオンラインの仕組みがあるのか見積もりがすぐに返信、、、

あれ!!!思ってたより値段が高いぞ!!!何でだ???

だいぶ考えました・・・、あれやこれや・・・、で・・・、やっとわかりました・・・。

このパーツリスト、、、平成11年版だった~!!!

そうです、この13年の間に物価?単価?が上がってたのです・・・。

まぁ、値段じゃなくて、、、純正部品、、、(と自分を言い聞かせて)

しかし、、、返信の中でいやな回答が・・・。
右アクセルハウジングが廃番・・・。
「そりゃ13年も前のパーツリスト見て発注してりゃ廃番もあるわなぁ~」

現行モデルでも互換だろうと思ったが、、、部品番号がわからず、、、あきらめ。

あとは・・・、ヤフオクでメッキタンクとエンジンを無事落札。

よーし!残りは外装くらいで完成するぞ~!

と言うことで外装初め細々した部品をネットで注文、、、

この辺に来ると中華でもいいような気がして、外装は中華で。。。

今日から部品が届き始めてます。

そして、、、今週末は組み立て、、、

エンジンに火を入れてみて、、、

かかるかどうか・・・。

お楽しみに!!!

ちなみに、、、ほぼ部品が揃いましたが、、、

掛かった費用は・・・、

ゆうに中古が買える値段・・・。

ん~、、、買った方が安いかも・・・。

が!!!しか~し!!!

銀メッキを調べてみたところ、、、

限定販売のせいか、、、

高い、、、

高い、、、

ゴールドメッキよりタマ数少ないのか、、、

高い、、、

40万もするぞ~!

これだと作る甲斐があるなぁ~、、、半分しか掛かってない!(^_^)/

ちなみに、、、

モンキーは、、、

作りが簡単で、、、

部品数が少なく、、、

たぶん、、、

ディアゴスティーニより少ないと思います!(^^)!
Posted at 2012/04/10 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2012年04月06日 イイね!

祝 ナンバー登録!

本日、無事ナンバー登録完了しました!

昼過ぎ(おそらく役所はまだ昼食時間)に襲撃。。。
昼時間のためかさすがに人が少ない…、

まぁそれはいいとして、、、

まずは販売元から頂いていた販売証明書に自分の住所等を記入した申請書を出し、、、

「原付の登録をしたいのですが…」

「はい、こちらにどうぞ」

という事で脇のデスクへ。。。

名古屋市長宛の申請書もそのままで、、、

特に何もなく、、、

本人確認もなく、、、

「入力間違いがないか住所とかフレームナンバーとか確認してください」

と言われただけ。。。

いつものお役所的な、、、

「ここに記入を、、、」みたいな変なイチャモンが全く無く拍子抜け、、、

逆にこんなんでいいんでしょうか、、、

ということで無事ナンバー取得に相成りました。。。

今回は来年高校入学でおそらく免許を取ると思われる息子のために原付(50)で登録のため白いナンバーです。

来年までには出来ると思うが、、、

さぁ!明日から加速するぞぉ〜!


まず明日は、、、アクスルシャフトと電装系を捜しに部品やへGO!

あ、それと、、、ヤフオクで監視中の一品が…(^_^;)
Posted at 2012/04/06 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2012年04月05日 イイね!

今週のパーツ

さて、毎日毎日パーツが届く届く。。。
カミさんに頭が上がらない・・・(●^o^●)
家でしっかり受け取ってくれてます、、、専業主婦なので。。。
カミさんは既に各社宅急便の配達員と仲良しです(爆笑)

で、今週届いたパーツです。。。

まずはこれ、スイングアーム↓



これもフエルトで磨いたらピカピカに(見えるとこだけですけど)

そして、、、フロントフォーク↓



これは上出来~!!!ピカピカです!!!いい買い物でした。

次に前後ハブ↓



これはご丁寧にバフ掛けしてありました。
ブレーキシューもまだ使えそうです。。。

そして、マフラー↓



続いてリアサス↓



このマフラーとサスは同じ人から、、、
ほとんど新品です、きっと改造好きなヲタクが・・・(笑)

これでだいぶ形になるな・・・、
と思いきや、、、
パーツを組む前に配線をしておかないと、、、こればっかりは後では無理、、、

と言うことでハーネスなのですが、、、
中華はまず品質にだいぶ問題がありそうなので、、、
純正を狙って、、、
でも、、、一口に純正と言っても
調べれば調べるほど、、、
何種類もあって(年代によって)、、、
もともと年代なんてあってないようなものなので、、、
何がいいのか、、、どれが合うのか、、、

と言うことで、ひとまずここでこれです↓



今頃パーツリストかよ!!!って感じですが。。。

しかし!!!

ここまで来たら我慢出来ずに、、、

ハーネスを、、、



CF POSHの強化ハーネスです。。。
純正と同じ仕様との事で、、、
しかもフレームNoからしてゴールドモンキーと同じはず、、、

えーい!ここまで来たらこれだ~!↓



純正です。。。
やっぱ純正が一番です!!!

しかしネットって便利です、、、

何でも揃います。。。

さて!

いよいよ!!!

明日は!!!

ナンバー交付にトライです!!!

あ、まだ全く組み立ててないです、、、

ガレージに部品が散乱中(*^_^*)
Posted at 2012/04/05 20:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2012年04月01日 イイね!

連投・・・ゴールドモンキーは?

さて、部品が余ってるからと決めた2台目の組み立て、、、

シルバーモンキーに路線変更し、ゴールドの部品は余ったまま・・・

しかも、フロントフォークをゲットしてからの路線変更のため余りの部品は逆に増えてます(^_^;)

これはどうしよう・・・

もう1台出来そう・・・♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted at 2012/04/01 22:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

CHERRY1340です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成4年式の初期型タイプX赤革シート 走行14000kmのお宝を昨年(平成26年)発掘!
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエースワゴンに乗っています。 ベースはワゴンGLでセカンドシート以降は換装カ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子用に購入。でも、まだ、息子は高1(大笑)
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
妻用に買った車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation