
この水槽です。
この距離だとさすがにわかりませんね。。。
ウチにはもともと2つ水槽があって、左側では和金(こちらの地方ではタマサバと呼んでいる)と黒デメ金を、右側で小赤を育てていました。
春までは・・・。
で、これが左側の水槽になります。。。
和金とデメはどこに???
と言う話ですが、、、
実はこの冬の間に何匹かご臨終してしまい、、、(大事な大事な20cmはあろうかという黒デメがとうとう死んでしまいました)。。。
右側に集約しました。
で、これが右側の水槽↓
この水槽が60cm水槽なので金魚の大きさがわかるでしょうか、、、
小赤は今から5年ほど前、買ってきた時はほんの数センチ、小指くらいでした。
それから瞬く間に大きくなり、、、
今や「これじゃ鯉やんけぇ~!」
って程です。
まぁそれはそれとして、、、
で、左側の水槽はその後何も入れてなかったので、「また黒デメでも買ってこようか・・・」
と思っていた矢先、義理の弟が
「ウチの金魚がタマゴを産んだから入れない?デメ金だよ。」
との悪魔のささやき。。。
二つ返事で「いいね!」
と言う事で我が家にやって来たのがGW連休最終日。。。(産んだのはその2日前との事)
それから3日後に孵化したのでした。。。(気温が低いせいか、時間がかかる)
「やったー!孵化に成功したぞー!」
しかし、、、
買ってきた成魚を育てたことはあるが、、、
孵化させた事がない・・・、、、
どうやって育てるんだ???
で、ネットで調査開始!
成魚用のエサを粉状にすり潰すか、専用のエサがある、、、かぁ・・・。
孵化したのが平日だったためエサを買う時間がなく、、、
まぁどっちでもいいや!と言う事でひとまず成魚用のエサをすり潰して与えます。
(結局エサは買って来たのですが、、、すり潰した方が食べやすそう。。。)
これがその稚魚です↓
ガラス面に張り付いてるのが見えるかな???
ちゃんと育ってくれるといいが、、、
何はともあれ、、、
何匹いるんだ~!!!いっぱいい過ぎだぞ~!!!
たぶん・・・、30~40匹はいる。。。
そのうち間引きして行かなきゃ、、、でも、、、生きてる金魚を捨てるのか・・・。
残酷。。。
Posted at 2012/05/13 12:18:00 | |
トラックバック(0) |
金魚 | 日記