
その後、パフォーマンスマシンに一式換装しようかどうか迷いに迷った挙句、買ったパーツがこの写真、、、
何てことはない、、、
ただの、純正リビルドキット。。。
さすがに、、、キャリパーもマスターもPMには出来ませんでした・・・、金がなく・・・。
と言う事で、今日も張り切って作業開始です!!!
で、一緒に買っていたブリーダーボルトがこれ↓
左が純正、右が今回買ったブリーダー、、、
で、何が違うかと言うと、、、これです↓
ワンウェイバルブが内蔵なんですって、、、優れものじゃありませんか!
一人でも出来るんです!!(^^)!
ついでに、、、昨日マスター内部の掃除用に金ブラシを探しに行ったアストロプロダックツでつい買ってしまったもの・・・↓
おい!今更かよ!!!
って言うかこのブリーダーだったらいらねぇじゃねぇか!
まぁ、まぁ、、、リアのオーバーホールの時には使いますから、、、って事で。
前置きはこれくらいにして、、、
いざマスターを組み上げて、ホースをつないで、、、オイルを充填、、、ポンピング、、、
あれれ、、、ホースからオイルが出て来ない・・・、何故だ・・・。
とりあえず、またマスター分解、、、(T_T)
この時点で、、、また、、、嫌な予感がする、、、
が、、、しかし、、、前回と違って、、、マスターの構造はバッチシ頭に入ってるし、、、
見てもどこもおかしくないようだが???
試しに指でバンジョーボルトの穴をふさいでポンピングしてみる、、、
「プシュッ、プシュッ、、、」
圧はちゃんと掛かっている。。。
オイルが行き渡るまでに時間が掛かるのか???
いや、それにしても、、、この調子だといったい何時間掛かるんだ???
どうしよう・・・、
そうだ、、、ネットに乗ってた・・・、逆方向からスポイトでオイルを注入・・・、
って言ったって、、、スポイトなんてあるのか、、、ウチに、、、
スポイト・・・、スポイト・・・、
おーーーー!!!ちょうど良さそうなスポイトがーーー!!!
これです↓
金魚用のスポイトです、、、その長さ約40cm、、、ちょーどええ!
※金魚さんごめんなさい!!
早速ホースの先端からオイルを強制注入、マスターから空気がボコボコ、、、
出てこいや~!!!
アッと言う間に充填完了の模様。。。
スポイトを抜くとホースから勝手にオイルが垂れてくる・・・。
試しにポンピング、、、
「ピューッ!」(※オイルの出ている音、、、音なんてしないけど(笑))
これだー!!!こうじゃなきゃ!!!
そうこうしているうちにマスターのオイルが減っていくので、、、足しながら減らないうちにキャリパーを急いで装着、こちらも念のためスポイトでオイル注入、、、ホース接続。。。
ポンピング、、、
ブリーダーからはちゃんとオイルが出てきます!
よっしゃーーーー!!!
ここからはもう通常の作業です、、、
ポンピング、、、エア抜き、、、ポンピング、、、エア抜き、、、
あっという間にエアは出て来なくなり、、、
レバーのタッチも、、、「効いてるぅ~~~!」って、、、イイ感じです。
完了~~~~~~~~~~!!!
いやぁ~、、、長かった道のり、、、おかげで、、、リアのオーバーホールにも自信が、、、(*^_^*)
しかし、、、ちゃんとした知識が最初からあればこんな苦労はしなかった、、、
今日は試運転です!
走り出し、、、
ちゃんと効いてます。。。ウンウン。。。
そのままハーレーダビッドソン長岡に。。。
今日は気分がいいので、、、前から欲しかったETCを注文。。。
何せ、、、カミさんの軽自動車のETCを自主運用してたもんで・・・、
これで、誰にも文句は言わせねぇ・・・^_^;
あ、、、そうそう、、、
カミさんの車がどうなったかと言うと、、、
その後は、、、
進展なし。。。
マニュアルかぁ~・・・、
さて、ちょっと気になる車があるので、、、これから日産にでも行ってくるか。
Posted at 2012/06/30 14:35:08 | |
トラックバック(0) |
ハーレー | 日記