DAY387
九州地方は、未だに梅雨真っ盛りで、先週末にも
あちらこちらで被害が出ておりました。
被害にあわれた方々のご苦労、お察し申し上げます。
そんな最中、連休中日にプチプチオフ会を催しました。
きっかけは、某氏からの「連休中日にそちらへ遊びに行くので集まりませんか?」との
メッセージから。
幾つか声を掛け合う中で、地元勢は3台体制に。
集合場所を(勝手ながら)CN前に設定。
集合時間は11時だからと、余裕をぶっこいて30分前に出動するも、
意外なまでにクルマが多く、渋滞気味。
2度ほど、曲がるべきところで曲がれず(渋滞のため)、
焦り気味に辿り着くと、すでにル様ご一行と、ソラゾウ様が。
その後、遠方から駆けつけてくださった3R号が集結。
何気に、道行く人の視線を集めていました。
まずはお昼ごはん、という事で、名物のトルコライスへ。
実は、市内だけで100軒は軽く超すくらい、あちこちで出されているメニュー。
その中で、発祥のお店というビストロボルドーへ。流石に街なかにあるため、備え付けの駐車場はありませんので、近場に停めてプラプラさるきながら。
開店早々に入店したのでよかったのですが、すぐに満席になっていました。
やはり、トルコ風ライス(このお店では、この名前です)は、ソウルフードです。
(詳しくは、ルエブオ様とソラノイロ様のブログをご参照ください)
せっかくなので、中華街へ。
予想以上に観光客が多数おられましたが、私は蘇州林のよりよりをオススメしておきました。
その後、出島を経由して、いよいよ乗車。
定番ではありますが、集合写真の撮りやすい、稲佐山へ向かいました。
登る道は、古くからの登山道と、油木経由と言っている新し目の道の二つがありますが、
その日は、J2入りを目指すヴィファーレン長崎の公式試合が行われていて、激混みが予想されたので、登山道を。稲佐山中腹、というバス停のところまでは、急峻な道なので、レーシングにはあっさり引き離されます。。
で、集合写真。

ちょっち違うアングルから

曇天と強風のお陰で、暑さはなく、しばらく車談義と試乗会。
Rの乾いたエグゾーストノート、好物です。
その後、女神大橋(片道100円ナリ)を渡り、
もひとつパチリ。

ここで、3R号は帰途へ。(お疲れさまでした!)
残りのChic隊は、CN前に再び移動し、解散。
正味数時間でしたが、いい感じの時間が過ごせたかな、と。
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
ブログ一覧 |
DS3Chic | クルマ
Posted at
2012/07/17 00:39:25