DAY1066
日中、天気が良いと摂氏30度近くになり、「もう夏じゃね?」と感じます。
さて、GWのすぐあとのとある日。
茶市が行われている東彼杵までお出かけしました。
ちなみに、漸く前の日に洗車らしい洗車ができたのは、内緒なり。。
東彼杵、がすぐ読めるかたは、なかなかの通。
ひがしそのぎ、と読んでください。
もちろん、茶市のほうはチェックしました。
ほのぼのするような、お茶の良い香りの漂う、まったりした感じのイベントでした。
昔々の発祥のころは、物々交換だったそうですが、
そんな雰囲気が残っています。
さてさて、お目当てはこちら。

チータのほうではありません。念のため(笑)
ホールのステージ上に、「それ」は組み上げてあるそう。
本日は、その最終日でした。
開場と同時にホールに入ると、、、
あ、ありました。
なんと、1/1スケール。
想像よりも大きさを感じますねぇ。(人の大きさと対比してみると、大きさが一目瞭然)
なんでも、島原半島出身のかたが、譲り受けた段ボールで、設計して組み上げたそうで、
近寄ると紙を感じますが、
ちゃんとヘッドマークも装備!
しかも、門鉄デフ!
動輪まわりも、しっかりした造り込み。
ナンバーは、D51の最終号機の次のナンバーだとか。
製造銘盤も、それ風(笑)。
キャブも、よく出来ています。
ステージ上では奥まっているので目立ちませんが、
炭水車もちゃんと連ねていました。
この紙製D51は、今後東京へ向けて各地を行脚するそうです。
入場料は無料。
そのうえ、こんな硬券風の記念券までいただきました。
気が利いています。
帰り道に、大村市の山手で果物ジェラートでも、と思いましたが、
駐車場が満車にて変更。
海手へ降りて、塩豆大福をよばれようと、お店へ。
来客に適切な応対をされていて気分を良くし、帰路へつこうと
したところ、何やら視線を感じる。。。

どうやら、この子に見つめられていたようです(笑)
ブログ一覧 |
鉄分補給 | クルマ
Posted at
2014/05/25 23:37:45