• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

グランドツーリング? 中編

DAY1163
先週は諸々の勢力にやや翻弄され気味で、気が付けば八月も最終日(!)

さて、前編に続きまして。

お土産でも買おうかと、たたらっちを散策。
この地方は、野焼のボリューム感には圧倒されます。
直径10センチ近くといっても過言ではないので、食べるとお腹いっぱいになります。。


ひとまずTKGでお腹を喜ばせたうえで、一路北へ駆け抜けます。

三好の山中から雲南まで無料区間という太っ腹な松江道。
三刀屋木次ICを過ぎると有料区間。ふんふーんとご機嫌でトンネルを抜けようとした直前。
お利口さんな探知機が、ステルス信号をキャッチした模様。
念のため、制限速度のさらに下に速度を落としていると、、
隧道出口に、白と黒に塗り分けたクラ運さんが居られるではないですか。
ま、運転中は常に集中力を高めよ、ということだと理解しました(笑)。

やがてJCTを右に。
対向車線は、車が連なっていて、やはりオオヤシロへ行く列でしょうか。
いつの間にか無料区間になり、途中で新しめの道へ入り、さらに北上。
想像していたより、自動車専用道から狙い地まで時間がかかりましたが。。

ついに伯耆の国へ。


なかなかに盛況で、駐車場探しに暫し時間を要しましたが、昼前に到着できました。


どなたかを真似たわけではなく(笑)。
密かに今夏に実行を企てていた事の先を越されたという次第。
違っていたとすれば、当日とその翌日だけ、通りがホコ天になっていたこと。


もはやそれほど目新しいものではないだろうから、と想像していたラインをはるかに超える人出。
メジャー所のフィギュアも撮りましたが、
個人的に気に入ったのは、この2つ。

シーサーと


コロボックル

他のフィギュアの画は後程あげるとして、ここまできたらこちらへも。


その道すがら、公衆トイレの表示の秀逸さに感動!

センス良いですね!

で、鉄分は、補給できるときに補給しないと(笑)


この時の下り側はねずみ男


上り側は猫娘


最近は、キハ40系がいろいろな改造の種車に重宝されているようです。

さて、この境港に辿り着く前。
そう、松江だんだん道路から国道431を東進し、
美保関辺りから砂州に造られた道を進み、「これが中海かぁ」と感心しながらひた走り、
江島に。

そう、今回のメインディッシュの一つは、ここ。
江島大橋。

名前だけでは、なんのこっちゃ、なんですが。。


ちょっと遠いですね。も少し寄ってみましょう。


お気づきのかたはお気づき。

あの「べた踏み坂」です。
完全に観光スポットに化しており、自分も含めて(笑)写真撮る人人人。
たまに車道に寝そべるように撮っている人がいるので、困り者です。

もちろん、通ってみました。
踏め言うんなら、踏んじゃるわ、と思いながら。
思いながら、ながら、
結論。「べた踏みません」(笑)。

制限速度が低いのと、交通量が多いこと、自社のトルクが良さめなのが重なり、
実際にはゆるゆる進み渡ります。
よって、正確には「ちょびアクセルペダルにつま先乗せ坂」です。
見た目のインパクトと比べると、通行中は普通に坂道。

当地の各所にある坂のほうが、本当にべた踏むこと請け合いです(笑)

さてさて、その後、米子を通りつつ、思っていたよりも結構都会だなあと感心し、
お初の米子道を南下。
途中、ソフトクリームでも、と大山PAに寄ろうとするも、車の多さその他で断念。
中国道を、今度は西進し、中国5県制覇を記念して、大佐で一枚。


この辺り、自動車道でありながら、60km区間があり、
印象としては長崎バイパスとどっこいどっこいかと。
ただし!この区間快走中に集中豪雨に遭い、同時に自車のWET路面での安定感も実感。

朝5時台から、

途中の「妖怪ウォッチ?(笑)」をはさみ、

都合12時間の走行、
たっぷり楽しめました(^^)

まだ続きも。。

Posted at 2014/08/31 02:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年08月27日 イイね!

グランドツーリング?前編

DAY1159

雨雨雨の続いた天気が、漸く一息ついたかも。
さて、既に先々週のことになりますが、
人々がハニ丸の鋭いレポートに夢中になっていた頃、
観たい気持ちをグッと堪えて、高速をヒタヒタとひとっ走り。

とんこつラーメンをひとススリして、
翌朝。というか夜明け前。


スッカスカの車道を横目に、東へ走りだします。
昼間がウソのように、車が少ない快走道と化した九州道を終え、
気が付けば、もう関門海峡。

ちょっと一休み&給油のため、美東。


朝ご飯はそのうち食べよう!と思いつつ、
もはや自車貸切道と化した中国道をスイスイ。

あらもう安佐。


ややお腹がグーグー鳴り出したものの、
快走できるうちにとの思いから、さらに進行。

途中で北に向きを変えて。
ん?去年も来たような気がする。。


ここは、たまごの美味しいものがあったはず。

プリンも良いけれど、まずはご飯ものご飯もの。
これにしよう。



たまごかけご飯、旨!!

ということで、前編はここまで。
Posted at 2014/08/27 23:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年08月18日 イイね!

GT?

DAY1150

短いようで短いお盆休みは間もなく終了。。
時間をやりくりできたようで、まずまずの距離感。

本当はこれを起動していない時間もあったので、もっと長く。
詳しくは追って。

Zzz。
Posted at 2014/08/18 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年07月15日 イイね!

・・・があるけん博多たい

DAY1116

出島防衛隊(うそ)の各隊員が、あちらこちらへ遠征。
当方は、慎ましく博多くんだりへ。

街は山笠だらけといっても過言ではなく、
掻く練習みたいなものが行われると、主要道路も一時通行止め。
そのため、街の中心部は大渋滞。バス、バス、バス、バス、見渡す限りバスの数珠つなぎ。

そんなときにはパークアンドライド式で対応。
福岡市交通局の地下鉄で移動。通は、「はやかけん」を使いましょう。

実際に掻くヤマと、飾り山というのが有り、
これは飾り山。
表と見送りで飾りも異なっていて、

これは表


これは見送り



なぜか行くとこ行くとこ サ○エさん。○ザエさん。


しまいには、1分の1サザ○さんまで(笑)。ゆかいだな。




神社からゴールまでのタイムトライアル。
そんな山笠は、あと4時間弱でスタート。
(起きることができたら、中継を見てみようかと)

おっと、忘れずにミネラルも補給しないと(笑)。
ちょうど良いタイミングで、500系入線。



そんなこんなで、ひと山越えたら足慣らし?オフ会でもやらねばと
妄想している夏の夜(蒸し暑い。。)
Posted at 2014/07/15 00:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年06月29日 イイね!

AP帰りに、滋養!

DAY1100

今月でETC半額割が終わることに先ほど気づきました。
(ナラバ、アスハ、ドウスルカ??)

大分の山中、エグゾーストノートにお名残惜しいところでしたが、
先もあるのでキリ良く出発。

来た道をただ帰るのは面白みがないので、
もはや定番?の菊池渓谷方面へひた走り、平地に辿り着いてから
ちょっとだけ南下。

ちょうど小腹も空き加減。

で、



立ち寄りました。コッコファーム。
某番組で見かけて以来、行ってみようと目論んでいたところです。

超新鮮な玉子を中心に、いろいろと売っていて、目移りします。
聞けば、開店前には長蛇の列になるのだとか。

夕飯時には少しだけ早い時間に訪れましたが、お客さんがひっきりなし。




試に一パック買って、帰宅後味わいましたが、黄身がプリっとテカっとしていて美味でした。

新鮮な牛乳だとか、ウインナー類だとか、ケーキ(!)だとか、盛りだくさん。

素晴らしいなと思ったのは、宅配受付コーナーがしっかり完備されている点。
常連の皆さんは、どんだけお買いになるのやら。

ここには、レストランも在りまして、
夕飯がてら


ほわほわしっとりのオムライス!
とか


親子丼!

まあ、鶏肉のぷりぷりコリリ感は、今まで体感したことのない新鮮さ。
たいへん旨かったです。

お腹を十二分に満たした後、帰路へ。

無論、変な渋滞を起こす八女から先へは行かず、
八女IC→コメリ前→佐賀大和ICへ一般道で抜けたのは、言うまでもありません。

(残念ながら、OZのキャップは見当たりませんでした。。)
Posted at 2014/06/29 00:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation