• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

連休前にあれこれ

DAY1039
何とかしようと動き出すと、何とかなってくるものです。。

この間、出島近くの愉快な仲間たちは、佐賀を蹂躙しておりました。

あいにくというか、想定内の雨模様。




第一地点では、予定日には無料開放でたいへん混むだろうという話を現地で入手。

なにはともあれ、腹が減っては何とやら。
当地のDS乗りには名の知れた?ハンバーグ店へ。

待つこと暫し。
その合間に撮る撮る撮る






で、ハンバーグ!! じゅるる!!


お腹を満たしたら、走行欲がムクムクと湧くものです(笑)。
下道を西進し、多久辺りからバイパスへ。
一部有料ですが、一頃に比べて区間が伸びており、予想よりもずっと早く、唐津へ。

全日本ラリー選手権の開幕戦が、ここ唐津で行われていたのでした。
昼前に着いていれば、競技の真っ最中だったのですが、それはそれ。









せっかくなので、出島近くのシトロエンレーシングチーム(笑)は、
パルクフェルメへ入場を待っている体で





行き帰りの道が綺麗になっているのもあって、快走でした。来年は、動く競技車を見たいものです。

で、予行遠足はお開きに。



年度初めであたふたしていたら、急きょ上京のご用命が。
こちらからの最終便で、羽田に着くころは23時近くになるという往路。
しかも、また雨。けっこうな本降りに。(飛行機?ああ揺れましたとも(笑))

空港着。すると、暗がりに見慣れたシルエットが。。
おお、あなたは206CCではないですか。

ひょっとしてひょっとすると、先代かもかも(時間が無くて確認できず。。)

翌朝。
都内を転々として、ちょっとだけ時間があったので、個人的に懐かしい場所を訪問。
すると、例の道路が!

変わっていないところもあるのですが、ここは大違いでした。
帰路は、穏やかにひとっ飛び。

翌日。
博多へ所用のため赴くと、
博多の駅前にはドラえもんの団体が!!


そんなこんなで、連休を迎えるのでした。
Posted at 2014/04/28 02:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2014年04月13日 イイね!

年度末からの新年度。

DAY1024
相変わらず日々拘束時間の長さに閉口。
がしかし、そのままでは息苦しいだけなので(笑)、ぼちぼちツーリングしています。

この間は、黄色から黒へモーフィングした個体を漸く捕捉(笑)


その前には、唄が好評なあの映画を、
3Dの字幕版でどうしても観たい衝動に駆られ、早起き出来たのも幸いし、プチツーリング。
かなり早く着いたので、何処かで朝食!と考えたところ、前から気になっていたココへ。ココ、滑走路へのアプローチの直ぐそばなので、飛行機好きにはオススメ。
美味いコーヒーと、厚ふわのパンケーキと、数々の着陸態勢を堪能したあと、記念に一枚。接近するまでどの機体かを見ないで、フレームインした瞬間パチリ。


なんと、激レアなFDAのエンブラエルじゃないですか。ちょっと得した気分。


散り際の桜にも間に合いましたし。

ま、なんとかなるって(笑)



Posted at 2014/04/13 00:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3Chic
2013年12月01日 イイね!

遅報!その3

遅報!その3DAY891

例の件、まとめないと。。

腹ごしらえをばっちり済ませた一行は、
大分の奥深くに潜行していくのでした。

とある奥まった所にある駐車場に到着。







川のせせらぎの音を頼りに、川面へと降りていきます。

すると、





見事な滝です。






滝の裏側にも入れます。

そして、一行は大分の山中を快走。

途中、導かれるようにして
豆腐を買い




ハムを買って

さらに山中を進むこと暫く。
不思議な空間に迷い込み








やがて、日田に。


大雨は去ったものの、お天道様には恵まれず。
その分、グルメには恵まれ、燃費も伸びた一日でした。

この後、某車の「寒風吹きすさび」事件が起こるとは、予想していませんでしたが(笑)

完!(お、3回でまとめたぞ!)



Posted at 2013/12/01 23:47:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年11月18日 イイね!

遅報その2!

遅報その2!DAY878

昨日は、迫りくるPM2.5にもめげず、実り多き一日でした。

それはそうと、文化の日の続き。
大村湾PAから走り出すと、いきなり本降り。
カルガモ隊は、万全を期して80キロ制限の仰せのままに走り続けました。

途中、この間を真似て小城で一休み。
このころから、追い抜く車が増えてきました。

ここで、閑話休題。
雨本降り、気温低め、雲も厚め、車は水しぶきを巻き上げる、
とくれば、追い抜きたい車は、少なくともライトをつけましょう。

ミラー越しに、ぼおっと影が見えて、それなりに抜いていくのですが、
20m位まで近寄ってこないと、ライトなしでは見難いこと見難いこと。

本題に戻ります。
そうこうしているうちに、難所の鳥栖JCTをやり過ごし、
山田SAでもう一休み。
早めに出発したお蔭もあって、制限速度の指示通りで走っても
予定をやや上回るペースで巡航。
山田SAは予想以上に賑わっていましたが、何とか停めました。

ここからは、上り坂も多くなり、車の流れはやや緩やかに。

玖珠ICそばの集合場所に到着。

そういや、C4も見かけましたっけ。

ここからは、ご当地の水先案内人の先導で、すいすいと。
国道とはいえ、途中狭いところもあってなかなかにスリリング。
ほぼ出来かけの新しい道が見えたのですが、この数日後供用開始したとか。

で、昼食会場に到着!


舞茸天が美味かった!


つづく
Posted at 2013/11/18 00:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ
2013年11月11日 イイね!

遅報!その1

DAY871

先週早々と投稿した割には、次が遅くなってしまい。。。
コピーロボットが欲しい今日この頃。。

さて、さっとさわりだけ。

11月3日は、祈りも通じず朝から雨。

想定の範囲内だったのですが、結構本降り。

それはそうと、やはり出発はココからよね、ってことで一枚。


その後、大村湾へ。
途中の上り坂途中で、タイヤの破片が落ちていて、
そのちょっと先の路肩にはマイクロバスが佇んでおり。

この時点で、「今日は制限速度守るばい」と決意(偉い)

PAの入り口から入っていくと、
見慣れない306がいたものの、
チラミしてその先で停車し、暫し待ち合わせ。

何気に振り向くと、その306の鼻先にはへへシール。
ん?

数秒後、事情が読み取れました(笑)

とりあえずここまで(えぇ?

つづく
Posted at 2013/11/11 22:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3Chic | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation