• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリトレマピのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

幸運なツアー

幸運なツアーDAY1136

Wタイフーンのせいで、あちこちで大きな被害が出ているようですね。
被災された方にお見舞い申し上げます。

そんな台風接近のさなか、とある用で九州島を南北行き来することに。
(今回は、公共交通機関の巻)

まずは、こちらで。できれば黒希望ですが、タイミング次第なもので白で。


初の新鳥栖乗り換え。在来線ホームに、しっかりうどんの店があるのが秀逸。
通過する上りみずほを視認。スマホでもまあまあ撮れるもんですね。


10数年ぶりに進化後の「さくら」に乗って南下。(長崎・佐世保に行かないさくらには違和感(笑))


小腹がすいたので、ま、こうなります(笑)


台風の強風域に入るとかで、着いた頃にはそこそこの雨風。
所用をそそくさと済ませて、宿にチェックイン。
さて、夕食!と出かけようとした瞬間に、滝のような土砂降りに!!
踵を反して、宿の中にある温泉で、小一時間まったり。。(いい湯でした)
目論み通り小降りになったので、アーケード街のラーメン店へ(さっぱり系で、美味)。
忘れずに、夜景を。


翌朝、これも押さえておきました(笑)


台風が近いのがウソのような晴れ間。


今度は20ウン年ぶりに みずほ。

数年ぶりに、ここに降り立つ。


まちは火の国まつりだとか(行く時間がなくて残念。。)
にしても、駅前の様相ががらりと一変していて。


こちらでも所用を済ませて、屋内に入った瞬間、土砂降り(ふぅ)。


とりあえず、所用前編は完了。

翌日、最近よく行き来しているこちらへ。


締めは、黒かもめで。


自分土産は、コレ。

美味(笑)。

お、そうそう。
道すがら、アイアンマンカラーを視界の端に感じたので咄嗟にパチリ。
レア中のレア、FGT参号機!



どうやら、日頃の行いがそこそこ良かったようです(笑)。
Posted at 2014/08/04 01:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

GWのすぐあと 鉄分というよりも??

DAY1066

日中、天気が良いと摂氏30度近くになり、「もう夏じゃね?」と感じます。

さて、GWのすぐあとのとある日。
茶市が行われている東彼杵までお出かけしました。
ちなみに、漸く前の日に洗車らしい洗車ができたのは、内緒なり。。


東彼杵、がすぐ読めるかたは、なかなかの通。
ひがしそのぎ、と読んでください。

もちろん、茶市のほうはチェックしました。
ほのぼのするような、お茶の良い香りの漂う、まったりした感じのイベントでした。
昔々の発祥のころは、物々交換だったそうですが、
そんな雰囲気が残っています。

さてさて、お目当てはこちら。

チータのほうではありません。念のため(笑)

ホールのステージ上に、「それ」は組み上げてあるそう。
本日は、その最終日でした。

開場と同時にホールに入ると、、、

あ、ありました。
なんと、1/1スケール。
想像よりも大きさを感じますねぇ。(人の大きさと対比してみると、大きさが一目瞭然)


なんでも、島原半島出身のかたが、譲り受けた段ボールで、設計して組み上げたそうで、
近寄ると紙を感じますが、
ちゃんとヘッドマークも装備!
しかも、門鉄デフ!


動輪まわりも、しっかりした造り込み。


ナンバーは、D51の最終号機の次のナンバーだとか。
製造銘盤も、それ風(笑)。


キャブも、よく出来ています。


ステージ上では奥まっているので目立ちませんが、
炭水車もちゃんと連ねていました。

この紙製D51は、今後東京へ向けて各地を行脚するそうです。

入場料は無料。
そのうえ、こんな硬券風の記念券までいただきました。
気が利いています。


帰り道に、大村市の山手で果物ジェラートでも、と思いましたが、
駐車場が満車にて変更。
海手へ降りて、塩豆大福をよばれようと、お店へ。
来客に適切な応対をされていて気分を良くし、帰路へつこうと
したところ、何やら視線を感じる。。。


どうやら、この子に見つめられていたようです(笑)
Posted at 2014/05/25 23:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

門サキ

DAY1016

おまっとさんでした!
なかなかに詰まった日々のお陰で、しばらくぶりです。

その間に、当地では黒金のRが出没しているとか(笑)
(きじくろさん、おめでとうございます。今度触らせてください(笑))

このところ急速に春めいた気候だったのですが、
昨晩から今日に限っては、季節が逆戻りしたような寒さ。。

そんな最中、既に鉄では恒例のダイヤ改正があっています。
こちらでは、8年後?の新幹線開業!に向けて、駅がリニューアルされていくため、
100年以上も駅に寄り添っていた車輛基地が無くなってしまいました。
この数年のうちに、駅周辺は驚くほど様相を変えるのでしょうが、
それを惜しむように、2月終わりに車輛基地が一般ピーポーに解放されました。

その様子を暫し。


この留置線もいずれ想い出に。


撮影会が賑わっているようです。


かもめのヘッドマークはこうじゃないとしっくりきません(笑)
赤いかもめも好きでしたが、今はもう居ない。。


今日のこの日のために、DD51が門司区からわざわざ出向いたそうで、
なんとHM交換祭りが繰り広げられていました。
その隣には、この辺でしか走っていないキハ66・67も。






そのHM。九州界隈のHMが揃うだろうというのは織り込んでいました。
あかつきのそれは、かなりの良い味わい。


末期の頃の結構気に入っているデザイン。さくら・はやぶさ。

が、しかし!
気の利いた計らいが!

お!

おお!

おおお!

おおおお!

おおおおお!

よくぞこれだけ持ってきたもんだと、感心しきり。

北陸方面の皆様には、こちら!



並びの画のほうでは、過去にありえない並びっぷり。









2月にして、さくらは既に満開でした!
Posted at 2014/04/05 23:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

今度の日曜日は

DAY973

新年になって以来、どうも仕事運が。。。引きが強すぎるのかも(笑)

さて、当地の長崎駅。
実は、こんどの日曜日をターニングポイントとして、
がらりと様子が変わります。

鉄分多めの方はわかるかと思いますが、
この110数年この地にあった駅に隣接の車両基地が無くなります。

正確には、早岐に移るのですが。

門サキ、という表記がしっくりきていたのも結構昔の事。

車両基地のお別れ会が、日曜日に開かれます。

そのお別れを記念して、
485系が
JR西から?DD51が凱旋してくれるとか。

かもめに乗り込むたびに、
さくらやみずほやあかつきが寝ていたり洗われていたりした光景も、懐かしく。

ということで、日曜日は駅裏へ出没予定。
「時間が作れれば」ですが。。。
Posted at 2014/02/21 00:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記
2013年08月20日 イイね!

2013年6月ぶらり旅3

DAY788

途中でお盆休みが入り、間が空いてしまいました。(詳細は、追って。。)

さて、「初」の能登半島。
どこに泊まろうか、と検討した結果、ここにしました。

和倉温泉。

が、しかし。無い袖は振れず、あんな旅館やこんな旅館はパスすることに。
でもしっかりと足湯のみならず立ち寄り湯があるので、温泉に入れないということはなく、一安心。


翌朝。これまた良い天気!


朝も早くから、駅へ。

そう、ここ始発の雷鳥もといサンダーバードに「初乗り」。
使われる車輌にも興味津々でホームに入ると。。


681にしては、何だかスカートのネジ穴が目立つような、、。



ははーん、こいつは量産前の試作機改造の、レア編成ですばい。


車内のカラーリングも、量産型とは異なるとか。


年季は入っているものの、落ち着いた走りっぷり。


車内もさほど混みあうこともないまま、気が付けば京都。

ここで、1区間ひかりを挟み、


新大阪からはるかに「初乗り」(今頃か)。


こっちは、反対側に停車していた回送待ちのこうのとり。


ついこの間廃止になったばかりの梅田貨をちら見し、関空へ。


関空は、遠い第2ターミナルからの搭乗。
(搭乗ゲート手前のフードコートのたこ焼きが、意外に美味!)

無事、北陸の砂上ドライブ&鉄分補給旅を終えたのでした。(完)
Posted at 2013/08/20 22:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | クルマ

プロフィール

「レースも
普段のドライブも
共通するのは、
完走する必要があるということ。。」
何シテル?   06/19 22:29
なかなか出会わないDS3。 よく走るよDS3。 うちの近所って何気にフレンチ車が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遅報!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 21:27:33
純正オーディオコネクタのピン調査のまとめ結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 01:39:57

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
誕生日は2011年3月4日(笑)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
最初の車
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
シャガールブルーのデアエアステでした。
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
いい奴です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation